タグ

2011年4月26日のブックマーク (3件)

  • 次期「MacBook Pro」、新筐体デザインを採用か--MacRumors報道

    Appleが「MacBook Pro」の現行モデルで採用されているアルミニウムのユニボディ筐体に代わる、新しいケースデザインを準備しているという。MacRumorsが米国時間4月25日に報じている。 MacRumorsの報道によると、新しい筐体デザインは、次期MacBook Proから導入される見通しで、現行のデザインは2011年2月に刷新されたMacBook Proが最後になるという。 MacRumorsは、信用できる情報筋がこのケースデザインの変更を認めているとしている。MacBook Proのデザイン変更は、2月の同製品のアップデート直前にiLoungeが最初に報じていた。

    次期「MacBook Pro」、新筐体デザインを採用か--MacRumors報道
    makotoworld
    makotoworld 2011/04/26
    えー。これは涙目。。
  • 第139回 子どもと遊びと表情の関係

    記念写真より楽しい写真を 子ども撮影が難しく感じられるのは、なかなかじっとしてくれないから。確実に撮るために、子どもがじっとしてるときを見計らって、声をかけてカメラの方を向かして、パシャっと撮る。 するとこんな写真になる。 確かにこう撮れば失敗はしないし、撮る方も楽だけど、それでいいのか、と。確かに公園で遊具に乗ってる写真ではあるけど、もうちょっと楽しそうな写真が欲しいよね、と。残った写真が楽しそうならそれでOK。 じゃあふたつのことに注意してみよう。ひとつは目線の位置。子どもと同じ高さになってみる。ちょっとしゃがむだけでいい。 もうひとつは「流れの中で撮る」こと。デジタル一眼がいいのはココ。コンパクトデジカメに比べてカメラ側の反応が機敏なので、流れの中でさっと撮れる。撮ろうと思ってから撮れるまでのタイムラグが少ない。 そうするとこんな写真になる。

    第139回 子どもと遊びと表情の関係
  • 東日本大震災:「顔が水より冷たく…」 被災児童が日記 - 毎日jp(毎日新聞)

    全国から寄せられた激励メッセージへの返事を書く箱石佑太君(左手前)=岩手県山田町の町立大沢小で2011年4月4日、篠口純子撮影 「お父さんが軽トラでもどっていった姿を見ました。津波にのみ込まれませんように。そう祈っていました」。巨大地震と大津波が東日を襲ったあの日、子供たちは何を見、その後をどう生きたのか。岩手県山田町の町立大沢小学校を3月に卒業した箱石佑太君(12)が毎日小学生新聞に寄せた体験日記には震災と向き合う姿が率直につづられていた。 ◇3月11日 卒業式の歌の練習をしていました。とてもゆれの大きい地震が来ました。最初は単なる地震だと思っていました。大津波警報が出ても、どうせこないと思っていました。来たとしても10センチメートル程度の津波だと思っていました。全然違いました。ぼくが見たのは、国道45号線を水とがれきが流れているところです。お母さんとお父さんが津波が来る前に大沢小に来