タグ

2014年2月1日のブックマーク (7件)

  • またまたVBLレポ vapor barrier liner - Beyondx

  • VBLテストレポ vapor barrier liner - Beyondx

    今回も引き続きVBL(vapor barrier liner)テスト継続中。保温性やはり良好。ダウン量400gそこそこの3シーズンキルトでホカホカだった。今回の保温着衣はフェザーフレンズのフーデッドヘリオス+ヘリオスパンツ。朝、VBL装束を脱いでベースレイヤーを乾燥させるときはやはりブルッとくる。が、パッパと重ね着しちゃえば問題ない。あとは体温で蒸気を全レイヤリングから追い出す。(しかし追い出してるってことはところてん方式でなかにも残留する) 寝具への防湿効果測定のために、リュック内の防水袋への収納状態から取り出した直後と乾燥後の重量比較(ただし、モノがでかくでコンパクトにしてからの計測が面倒→吊り下げ式電子ばかり使用ゆえ10g単位での計測)。 キルト(nunatak arc alpinist 2oz overfill) 610g/570g(乾燥前/乾燥後) ジャケット(feathered

  • VBL - Vapor Barrier Liners - Beyondx

  • VBLについて - 七衛門出羽日記

    VBLとはVapor Barrier Linerの略。(Vapor=蒸気、Barrier=バリア、防壁、Liner=内張り) 初めて知ったのは、カナダの友人の家にあった Allen and Mike's Really Cool Backcountry Ski Book: Traveling and Camping Skills for a Winter (Falcon Guides Backcountry Skiing)に書いてあって知りました(著では足のVBLを紹介している) その時は「ふぅ~ん・・・」と鼻くそほじりながら読み飛ばしたが、後年、Rock&Snow No,18(2002/Dec)に故・新井祐己氏が手袋のVBLについてちょろっと書いてまして、 以下Rock&Snow No,18 新井祐己氏の記事より抜粋 『手袋は薄手のアンダーの上に、極薄のビニール手袋をして蒸気を遮断。その

    VBLについて - 七衛門出羽日記
  • Vapor Barrier Liner / シュラフ内でのGoreカッパ | 山より道具

    若い女子プロゴルファーは何故皆へそを出す? ま、関係ないけど。 VBLについて気が付いたことを付け足していたtら、まったくまとまりのない文の羅列になってしまったが、自分の思考の混沌記録Blogなのでメモしておく。 以前、ゴアのカッパ着てシュラフINは効果あるんだろうか?と書いたことがあるが、山渓10月号の記事とカワサキさんのご指摘で、ナルホド一理あるかも!という気がしてきた。 透湿ゴアとて中は蒸れるから、蒸れて湿度が100%になると発汗が抑えられ体は気化熱を奪われないということか。完全な非透湿ではないからシュラフに湿気は移るが、それでも発汗の総量が抑えられればお得なわけだ。 5月の蝶ガ岳で会ったあのカップル、不仲ではなくナカナカの達人だったのかも。 アルミ蒸着のエマージェンシーシュラフをBapor Barrierライナーにしたらどうなんだろう。 着膨れでシュラフのロフトを圧迫したり、締め付

    Vapor Barrier Liner / シュラフ内でのGoreカッパ | 山より道具
  • アルパインクライマー佐藤裕介@Alpine_yusuke氏の正月山行まとめ

    @Alpine_yusuke 昨日、16日間の濃厚な正月山行を終えました。鹿島槍~十字峡~大滝尾根~仙人山~坊主尾根下降~欅平~宇奈月。 2012-01-08 04:24:25 @Alpine_yusuke 下山後、嫁さんの実家(富山)で2日ほどゆっくりしていました。今日から社会復帰です。黒部の概要も落ち着いたら、ちょっとずつツイートしようと思います。 2012-01-10 12:37:07

    アルパインクライマー佐藤裕介@Alpine_yusuke氏の正月山行まとめ
  • 『黒部 厳冬の十六日間』 - 佐藤裕介スライドショー

    6/22 にノースフェイス原宿店で行なわれた佐藤裕介さんのスライドショー『黒部 厳冬の十六日間』を聞いてきました。テーマは黒部横断。ここ 5年間で 4回おこなっているという正月の黒部横断、特に今年の横断をメインに行なわれました。以下スライドショー抄録。 2008年の正月に初めて長野側から富山側へ抜ける黒部横断をした。池ノ谷で雪崩にあって 1.2km 流され、2人が埋まるも、何とか生き残って脱出する。その後、三ノ窓で 5日間停滞する羽目になるも、剱の山頂を踏んで無事下山した。 黒部横断の体験は、自分の中では非常に大きく、ピオレドールを受賞したカランカ北壁とも比較できない。冬の黒部では、山から常にプレッシャーを受けながらも、何とか生き残って帰ることがやりがい。 20日分の料や燃料で荷物の重さは 30kg/1人。冬の黒部の天気は世界的に見てもかなり悪い。そのため、多少悪くても前進する。今年は伊

    『黒部 厳冬の十六日間』 - 佐藤裕介スライドショー