タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (99)

  • アマゾン、仮想的な試着ができる鏡でファッション購入を支援--特許を取得

    オンライン店舗だけでなくリアルな実店舗も運営しているAmazon.comは、仮想的な試着サービスの技術開発に取り組んでいる。例えば、以前紹介した特許は、オンライン通販で実際の商品が手元にない状態でも、よりリアルな仮想試着を可能とする技術を提案していた。 今回は、Amazon.com傘下のAmazon Technologiesが考案した、実店舗向けの仮想試着技術を取り上げる。Amazon Technologiesがこの技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間1月2日に「BLENDED REALITY SYSTEMS AND METHODS」(特許番号「US 9,858,719 B2」)として登録された。出願日は2015年3月30日、公開日は2016年10月6日(公開特許番号「US 2016/0292917 A1」)。 この特許は、衣類などの販売店で使う姿見のような鏡におい

    アマゾン、仮想的な試着ができる鏡でファッション購入を支援--特許を取得
  • 「iPhone X」の部品コストは370ドル--「Super Retina」「TrueDepth」の影響大

    IHS Markitは、Apple製スマートフォン「iPhone X」の64ギガバイトモデル「A1865」を分解し、その部品コストを370.25ドルと見積もった。ちなみに、販売価格は999ドル。 IHS Markitは「iPhone 8 Plus」も分解し、部品コストを288.08ドルとしている。同社のコストベンチマーキングサービス担当シニアディレクターのAndrew Rassweiler氏によると、iPhone XのアーキテクチャはiPhone 8 Plusと似ており、「両モデルは共通の部品を採用しているものの、(iPhone 8 Plusよりも)優れた画面と『TrueDepth』カメラがiPhone Xのコストを引き上げた」(同氏)という。 TrueDepthの赤外線(IR)カメラはソニー/Foxconn製で、ST Microelectronics製チップと組み合わされている。赤外線を

    「iPhone X」の部品コストは370ドル--「Super Retina」「TrueDepth」の影響大
    makotoworld
    makotoworld 2017/11/30
    “TrueDepthの赤外線(IR)カメラはソニー/Foxconn製で、ST Microelectronics製チップと組み合わされている。赤外線を照射する「flood illuminator」はTexas Instruments製で、ST Microelectronics製のASICおよび単一光子アバランシェフォトダイオ
  • 家の戸締まりをLINEで確認できる「leafee Premium」の先行版が公開

    Stroboは7月25日、外出先からでも家の戸締まりをLINEで確認できるサービス「leafee Premium」の先行公開版をリリースした。 leafee Premiumは、Bluetoothでスマートフォンと連動し、アプリで家中の戸締まりを一括チェックできるスマート窓センサ「leafee mag(リーフィー・マグ)」(税別1980円)の状態確認を遠隔でも可能とするサービス。leafee mag専用のゲートウェイ端末「leafee hub」を開発したことで可能となった。 スマートフォンがインターネットに接続されている必要があるものの、leafee magのセンサの状態が家の外にいてもリアルタイムにチェックできるほか、LINEアプリと連携し、開閉センサに動きがあればLINE通知が届くようになる。 また、センサの変化(開閉)履歴をLINEのチャット画面で確認したり、Botへの話しかけで戸締ま

    家の戸締まりをLINEで確認できる「leafee Premium」の先行版が公開
  • アップル、ハイエンドのワイヤレスイヤホン「AirPods」を開発か

    KGI Securitiesの著名なApple専門アナリストであるMing-Chi Kuo氏によると、Appleは「iPhone 7」でイヤホンジャックを廃止する代わりに、「AirPods」という名称のワイヤレスイヤホンをリリースする予定だという。 AppleInsiderが入手した調査メモの中でKuo氏は、「Appleは、Bluetoothに似た通信チップを独自に設計し、同社ブランドのBluetoothイヤホンをハイエンド市場をターゲットに発売する可能性が高い。一方『Beats』はミッドレンジ市場をターゲットとする」と記している。 iPhone 7に搭載されるというワイヤレスイヤホン対応チップが、Bluetoothに準拠するかどうかは明らかではない。Appleは、「省電力、通信スペック、成長ペースに対する自社の高い要件」に対応するためにBluetoothの利用をやめる可能性があるという理

    アップル、ハイエンドのワイヤレスイヤホン「AirPods」を開発か
    makotoworld
    makotoworld 2016/09/07
    つまり補聴器も箱型から耳かけ式そしてカスタムに変わったのでイヤホンより先駆的
  • 三菱電機、しゃべってなぞると言葉を表示--世界初「しゃべり描きUI」開発

    三菱電機は2月9日、タブレットやスマートフォンに話した言葉を指でなぞった軌跡に表示できる音声認識表示技術「しゃべり描きUI(ユーザーインターフェース)」を開発したと発表した。 しゃべり描きUIは、画面の好きな場所を長押しして話しながらなぞると、話した言葉が軌跡に文字で表示できるというもの。これにお絵かきや多言語翻訳などの機能を組み合わせた「しゃべり描きアプリ」として提供することで、聴覚障がい者や外国人とのコミュニケーションがとれるとしている。 文字を書く手間がなく、筆談より手軽に会話ができること、さまざまな機能と組み合わせていろいろな使い方ができることなどが特長。多言語翻訳機能と組み合わせれば、表示した文字をその形状のまま翻訳することが可能だ。 三菱電機では、2016年度中に大学などへ実証実験の協力を呼びかけ、早期の事業化を目指すとしている。

    三菱電機、しゃべってなぞると言葉を表示--世界初「しゃべり描きUI」開発
    makotoworld
    makotoworld 2016/02/09
    それって一方的じゃないの(聴者→ろう者)
  • 新サービス発表会「LINE Showcase 2014 Feb.」が開催--会場の模様を時系列でお届け

    LINEは2月26日、無料通話・メッセージアプリ「LINE」の新サービス発表会「LINE Showcase 2014 Feb.」を開催した。 同社では、これまで年1回のビジネスカンファレンス「Hello, Friends in Tokyo」で新たな戦略を発表してきたが、事業展開を加速させるため「LINE Showcase」という形で、今後展開する新事業や新サービスを紹介する場を積極的に設けていくという。 ここでは、同日の発表会の模様や新サービスを時系列で紹介していく。 2014年02月26日 12時52分 13時よりLINEの新サービス発表会が開始。 2014年02月26日 13時19分 13時になりイベントが開始。LINE取締役COOの出澤剛氏が登壇し、最新状況を説明。2月26日時点でLINEは3億7000万ユーザーを突破。 2014年02月26日 13時21分 LINEの3億7000万

    新サービス発表会「LINE Showcase 2014 Feb.」が開催--会場の模様を時系列でお届け
    makotoworld
    makotoworld 2014/02/26
    でたねえ。
  • 「iOS 7」ハンズオン--アップル新モバイルOSを手にした感想

    サンフランシスコ発--2007年以降、ほとんど変化していないOSデザインに対する不満の高まりを抑えるため、Appleは大がかりな対策を講じる必要があった。同社がそれを実行したのが「iOS 7」だ。全く新たに発表されたAppleのOSアップデートは、同OSの外観を根から刷新したほか、「iPhone」や「iPad」のファンにとって初めてとなる機能をいくつかもたらしている。例えば、迅速にアクセスできるシステムコントロール、アプリの自動アップデートAppleの「AirDrop」ファイル共有システムなどだ。 新たなデザインは2013年秋に公開予定。タイポグラフィやカラースキームから、プラットフォーム全体で使用される象徴的なアイコンやボタンの形まで、ありとあらゆるものを変える全面刷新である。当にすべてが変わる。「Safari」ブラウザから写真アプリまで、あらゆるものが対象だ。 iOS 7には注目

    「iOS 7」ハンズオン--アップル新モバイルOSを手にした感想
    makotoworld
    makotoworld 2013/06/14
    デザインのみではなく革新的な機能も一緒に発表したiOS7。そしてデザインのみ刷新したはてブ。その違いといえば、デザインのみかデザイン+αか。そこにユーザーたちが受け入れられるためのヒントが有るきがする。
  • ソフトバンク孫氏、LTE競争「受けて立つ」--テザリングは「要望と責任とのせめぎ合い」

    ソフトバンクモバイルは9月19日、都内で緊急記者会見を開き、2013年1月から開始するLTEにおけるテザリングやiPhone向けの新たな下取りプログラムなどを発表した。ソフトバンクグループ代表の孫正義氏は、9月18日の夜に海外から戻ってきたばかりだという。 テザリング解禁--最終決断は「昨日」 テザリングは、2年以上前から検討していたというが、最終的な決断は「昨日つぶやいた後」と明かした。孫氏は9月18日、同氏のTwitter上に寄せられた「テザリングについてコメントして欲しい」という要望に対し、「検討しましょう」との返答をしていた。 iPhone 5を発売するソフトバンクモバイルとKDDIは、ともにLTEサービスを9月21日からスタートすると発表。しかし、KDDIが先行してテザリングに対応すると表明したことで注目度が高まり、予約状況はKDDIのほうが優勢とも噂されていた。 KDDIは9月

    ソフトバンク孫氏、LTE競争「受けて立つ」--テザリングは「要望と責任とのせめぎ合い」
    makotoworld
    makotoworld 2012/09/20
    @SL_at_IDE 国外販売するみたいです。
  • Twitter、パスワードが大量流出 - CNET Japan

    Twitterは、膨大な数のアカウントパスワードおよび電子メールアドレスと思われるデータが流出した件について調査を行っている。 Twitterの広報担当者であるRobert Weeks氏は米CNETへの電子メールの中で、「われわれは現在、この状況を調査しているところだ。さしあたって、影響を受けた可能性のあるアカウントにパスワードのリセットを要請した。自分のアカウントが被害に遭ったかもしれないと心配している人々に対して、われわれはHelp Centerでパスワードのリセットなどの対策を推奨している」と述べた。 問題となっているユーザーデータ(容量が非常に大きいので公開にはPastebinで5ページを要した)は米国時間5月7日に公開され、Airdemon.netのブログで取り上げられた。同ブログは、影響を受けたアカウント数を5万5000件以上と試算している。盗まれたTwitterユーザー情報を

    Twitter、パスワードが大量流出 - CNET Japan
    makotoworld
    makotoworld 2012/05/09
    まじすかあ。。変えなきゃ。
  • iPhone危機脱し営業利益1兆円目指す--ソフトバンク、最弱点克服へ

    今後の“三種の神器”は、「スマートフォン」「スマートパッド」「クラウド・SNS」だと孫氏は言う。ソフトバンクは、グーグルの「Google Apps for Business」を導入。iPhoneiPadGoogle Appsなどを導入し、「全社員がIT武装」だと説明する。中でもソフトバンクテレコムでは、IT導入後、1人当たりの契約件数が1.8倍になり、獲得回線数は2.2倍に伸びるなど、大きな成果をあげているという。 「ソフトバンクはほとんどが、SNSだとかクラウドを積極的に使う企業カルチャーがある。電話の会社ではなく、モバイルインターネットの会社であり、それが一番の(他社との)差別化の要因」とし、利益率の高さの理由の1つと説明した。 孫氏は「2週間前に無謀な宣言をした」と明かした。社内で“紙”のコピーなどを禁止するもので、「社内では紙を使うのは人間ではないと宣言した」という。すでに役員

    iPhone危機脱し営業利益1兆円目指す--ソフトバンク、最弱点克服へ
    makotoworld
    makotoworld 2012/04/27
    彼が紙がなくなったと言うのはこれか。
  • ティム・クック氏の率いるアップル--変化を見せつつある5つの側面

    Tim Cook氏がSteve Jobs氏の後を引き継ぎ、Appleを率いていく人物として安定した手腕を発揮しているということは誰しもが認めるはずだ。しかしそれと同時に、Appleをさらなる成功へと導いていくための彼独自の戦略も徐々に姿を現し始めている。 Steve Jobs氏が2011年1月にAppleの日常業務から離れて以来、Tim Cook氏は1年以上にわたってAppleを切り盛りしてきている。しかし、Cook氏が自らの思い描くAppleを実現するために手腕を振るい始めたのは、Jobs氏の早過ぎる死の後からなのだ。 Cook氏は、米国時間2月14日に開催された「Goldman Sachs Technology and Internet Conference」での基調インタビューにおいて、Jobs氏が築き上げたAppleのスピリットや成功を維持していくという決意を表明した。 「Appl

    ティム・クック氏の率いるアップル--変化を見せつつある5つの側面
  • グーグルの「SPDY」が得た支持--ウェブ高速化の取り組みの前進

    最近、ウェブの遅さにうんざりしてはいないだろうか。 自社の数十億ドル規模のビジネスが、Googleのようにウェブに依存している場合を考えてみてほしい。そして、「SPDY」というウェブアクセラレーションテクノロジをインターネットに組み込もうという試みにおいて、Googleが新たに大勝利を収め、同社の廊下が喜びに沸いているところを想像してみよう。 HTTPbisワーキンググループの議長であるMark Nottingham氏は米国時間1月24日、World Wide Webのネットワーク基盤の1つの見直しの中で、SPDYのサポートを発表した。その基盤とはHTTPで、GoogleはSPDYがHTTPのボトルネックの一部を解消すると期待している。 HTTPbisワーキンググループは、インターネット技術タスクフォース(IETF)の一部で、1999年時代のHTTP 1.1の改良に数年前から取り組んでいる

    グーグルの「SPDY」が得た支持--ウェブ高速化の取り組みの前進
    makotoworld
    makotoworld 2012/01/27
    SPDYってWWWネットワーク基盤の見直しっぽいけれど、詳細はなんだろう。
  • 動物も居心地のいい空間が地域を活性--水道橋「ネコワーキング」

    コワーキングにとって「居心地がいい空間をどう作るか」というのは重要な課題だ。あるコワーキングスペースは高級オフィスチェアを用意し、またあるコワーキングスペースは内装にこだわる。 一方では、“との共存”によって居心地のいい空間を作ったコワーキングスペースが水道橋に存在する。それがJP水道橋駅から徒歩4分のところにある「 ネコワーキング」だ。 人をつなげることが仕事になる ネコワーキングを運営するのは、小石川代表取締役の広瀬眞之介氏だ。大学時代から地域活性の調査研究を進めてきたという広瀬氏。地域活性の手法として、IT起業を学ぶためにデジタルハリウッド大学大学院に入学した。同氏のコワーキングの原点はここにあるという。「周囲は社会人経験者がほとんど。スキルも経験もない学部上がりの自分が何かできないか考えた。当時大学院には、さまざまな研究室が1つのスペースに入居する『共同研究室』があって、そこで

    動物も居心地のいい空間が地域を活性--水道橋「ネコワーキング」
    makotoworld
    makotoworld 2012/01/25
    これやばくね… みてみたいのー / 動物も居心地のいい空間が地域を活性--水道橋「ネコワーキング」 - CNET Japan はてブ - 人気IT
  • 「インターネットアクセスは人権にあらず」:V・サーフ氏が主張

    世界には、インターネットアクセスは基的な権利だと主張する国もあるだろうが、「インターネットの父」の1人であるVint Cerf氏はそうは考えていない。 GoogleのチーフインターネットエバンジェリストでもあるCerf氏は、米国時間1月4日付けのThe New York Timesの論説で、「技術は権利を実現するものだ。権利そのものではない」と記した。「あるものが人権としてみなされるための条件は高い。簡単に言えば、拷問からの解放や良心の自由のように、われわれが人間として健康で有意義な生活を送るために必要なものでなければならない。特定の技術をこの崇高なカテゴリに分類するのは誤りである。そのようなことをすればわれわれは将来的に、誤ったものを尊重することになってしまう」(Cerf氏) しかし、すべての人がこれに直ちに同意するわけではない。フィンランドは2009年、1メガビットのブロードバンドを

    「インターネットアクセスは人権にあらず」:V・サーフ氏が主張
    makotoworld
    makotoworld 2012/01/06
    久しぶり!
  • ネイバーとライブドアが語る統合の狙い--「スマホでNo.1になる」

    NHN Japan、ネイバージャパン、ライブドアの3社は11月7日、2012年1月1日に経営統合することを発表した。統合後のNHN Japanは、オンラインゲーム事業を展開する「ゲーム部」と、検索やポータルサイトなどのサービス事業を展開する「ウェブサービス部」の2部門制となる。 また、ウェブサービス部の新設にあたり、ネイバージャパンとライブドアのメディア事業を統合。今後は、スマートフォン領域を中心とした新サービスの開発・育成に集中投資するという。 なぜ3社は統合するのか。また、統合後に各社のサービスや取り組みはどのように変わるのか。ライブドア代表取締役社長の出澤剛氏と、ネイバージャパン事業戦略室室長チーフストラテジストの舛田淳氏に聞いた。 --まず、経営統合するに至った経緯を教えて下さい。 出澤氏:国内外を問わず競争が激しくなる中、昨年からスマートフォンの流れも大きくなってきています

    ネイバーとライブドアが語る統合の狙い--「スマホでNo.1になる」
  • 「iPhone 4S」にバッテリ問題--アップル、調査を開始か

    英国のThe Guardianは先週、「iPhone 4S」のバッテリ寿命が短いという不満が顧客から寄せられていると報じた。さらに続報として、原因と思われるものとそれに対する一時的な対応策も示している。 The Guardianの現地時間10月28日付けの記事によると、サポートサイトでiPhone 4Sのバッテリ消耗が早いことに不満を訴えているあるユーザーに対しAppleが連絡を入れ、診断ファイルを送付したという。ユーザーは診断結果のファイルをAppleに分析用に返送している。同サイトによれば、最小限しかiPhone 4Sを使用しない場合でもバッテリが数時間しか持たないと多くのユーザーが訴えているという。 The Guardianは今回、ユーザーが物理的に別のタイムゾーンに移動したことを検出してそれに応じて電話の時計を設定し直す、iPhone 4Sのロケーションベースの機能が問題の原因かも

    「iPhone 4S」にバッテリ問題--アップル、調査を開始か
    makotoworld
    makotoworld 2011/10/31
    なにかあるのかな。
  • アップル、国内でも10月5日に「iPhone」イベント--報道関係者に招待状

    Appleは米国時間10月4日に「iPhone」イベントをカリフォルニア州クパチーノにある社で開催する予定と発表した。「幹部によるプレゼンテーション」が予定されているという。 これを受けて、アップルジャパンも10月5日10時よりイベントを開催するという。 このイベントで1機種、または2機種のiPhoneが発表されると憶測されており、新製品が出た場合、キャリアや発売時期など国内向けの展開も発表すると見られる。

    アップル、国内でも10月5日に「iPhone」イベント--報道関係者に招待状
    makotoworld
    makotoworld 2011/09/28
    国内も!?
  • サムスン、韓国における「iPhone 5」の販売禁止を要望--Korea Times報道

    まだ発表もされていない「iPhone 5」だが、サムスンはすでに韓国における販売禁止に向けて準備をしているという報道がある。 Korea Timesはこの問題を知る複数の情報源の話として、サムスンはAppleが「iPhone 4」の後継機を発表したらできるだけ早急に、無線通信関連の特許を侵害したとしてAppleを提訴するつもりだと報じている。サムスンはこの訴訟で新しいiPhoneの販売を全面的に禁止するよう裁判所に求めるだろうと、Korea Timesの情報源は語っている。 サムスン内部の情報源はKorea Timesに対し、「移動体通信機能を外さない限り、Appleがiブランドの製品を当社の特許を使わずに販売するのは不可能だろう。長引く法廷闘争の中で、われわれはAppleに対する強い姿勢を崩さない」と述べたという。 Appleとサムスン電子との間では、これまでも法廷闘争が続いてきた。両社

    サムスン、韓国における「iPhone 5」の販売禁止を要望--Korea Times報道
  • 震災から4ヶ月、ヤシマ作戦と個人的な話。:isidaiの考察日誌

    震災から4ヶ月、ヤシマ作戦と個人的な話。 震災からもう4ヶ月。まだ4ヶ月。 2011年も半分終わってしまいました。 不謹慎とは思いますが、エヴァのタイトルに準え、少しだけヤシマ作戦と個人的な話をしようと思います。 知らない中身 まず、ご存じない方の為に少しだけこの記事を書いている中身についてご紹介いたします。 isidaiと言います。宮城県石巻市出身、1990年4月生まれの21歳、男。石巻高校を卒業後、筑波大学に入るも現在は休学中。ゲヒルン株式会社の代表取締役を務めています。3月の震災で実家と家族が被災、多数の被害があるなか、なんとか生きています。普段はプログラマだったりセキュリティエンジニアだったり、ただの変態だったりしています。エレクトーンもやっているので石巻の商店街やジャスコなんかでも街頭ライブ、インストアライブなんかもやってたりしました。Twitterは @isidai ですが、た

    震災から4ヶ月、ヤシマ作戦と個人的な話。:isidaiの考察日誌
  • “使われるウェブサービス”を作るときに考えるべき5つのヒント--スタートアップ企業が語る

    ウェブサービスは星の数ほど存在するが、注目を集め、盛んに利用されているものは限られている。幅広い選択肢がある中で、使われるサービスと使われないサービスの分岐点はどこにあるのだろうか。 8月29日に開催されたイベント「Startup Dating(スタートアップ・デイティング)」では、そのヒントを見つけるべく、「あの有名サービスは何を考えて作られているのか」をテーマにしたパネルディスカッションが繰り広げられた。 パネルディスカッションに参加したのはkamado代表取締役の川崎裕一氏、クックパッド技術部長の井原正博氏、ロケットスタート代表取締役の古川健介氏の3人。モデレーターはユーザーローカル製品企画・開発担当の閑歳孝子氏が務めた。登壇者らのやりとりから見えてきた「使われているウェブサービスの設計に必要な要素」をここで紹介したい。 「どんな人が使うのか?」を具体的に考えて作る 閑歳氏はまず、最

    “使われるウェブサービス”を作るときに考えるべき5つのヒント--スタートアップ企業が語る