タグ

webとgameに関するmakouのブックマーク (6)

  • 日本にはこのような変態のニュースサイトがあるのですか?[ギルティギア ストライヴ]

    なんか、ここ数日…… 外国から『ゲムぼく。』へのアクセスがめちゃくちゃ増えてるな……特にアメリカ…… 韓国からもアクセスが多いが、これはいつものことだ。ぼくは韓国発のゲーム『ラストオリジン』を熱心にプレイしており、それで韓国のユーザーから「日にやばい熱量の奴がいる」とウワサされて「韓国と日を結ぶわいせつな橋」と呼ばれているからだ。あまりにも光栄かつ不名誉なアダ名である。 ただ、アメリカは珍しい。理由がよくわからない。 ぼくはさすがにアメリカと日を結ぶわいせつな橋になった覚えはない。 リファラー情報を見ると、X(旧Twitter)からのアクセスと、アメリカで人気の掲示板からのアクセスが急増している。 ということは、そのあたりの場所で、なにかしらの形で『ゲムぼく。』の記事が紹介されている……? ええっと、アメリカからのアクセスが増えている記事は…… これか! 対戦格闘ゲーム『ギルティギア

    日本にはこのような変態のニュースサイトがあるのですか?[ギルティギア ストライヴ]
    makou
    makou 2024/02/05
    何をどう辿ってきたのか、4chanの言及元を知りたい。
  • 突然ニンテンドーアカウントが凍結した

    れたっきー🚑🌲🍙 @retakky_kenzen 最近ニンテンドーアカウント凍結について荒れてて申し訳ありませんでした。 任天堂から最終的な回答を頂けたため、経緯や対策を連投します。 2019-10-06 22:05:24 れたっきー🚑🌲🍙 @retakky_kenzen [荒れてた理由] ニンテンドーアカウントが凍結される。 アカウント停止に関するメールは届いていなかったため、停止直前にゲームを買ったりオンライン契約を更新したがそれが無駄になった。 BAN理由について私に過失は一切無い(任天堂了承済み)が、凍結解除や補填はできない。どういうことなのか? 2019-10-06 22:05:32 れたっきー🚑🌲🍙 @retakky_kenzen [経緯1] 2019/9/27 Switchを起動しホーム画面(ゲームが並ぶ画面)を見た際に違和感に気付く。 画面左上に表示されて

    突然ニンテンドーアカウントが凍結した
    makou
    makou 2019/10/07
  • TANAKA Uの自由帳 / NEXTFRAME(!): HTML5ではゲームが作れない

    「釣り針でかすぎだろ・・・」 いえいえ、田中流儀のゲーム個人制作では、でかい障壁があるんです。 結論から書きますが、それは「ロイヤリティ効果音・BGMhtml5で利用するのが難しい」という事です。 「ロイヤリティ素材使うな」 「flash使え」 「Unity使え」と2秒で結論を出したあなたは、よく訓練された開発者かフリーランスですので、ブラウザバックを押して頂いても大丈夫です。 まぁ、たまにはライセンスの話も面白いですよ! ・ゲーム制作の強い味方「業務用素材集」が使えない 私はゲーム制作に「Sound Ideas」や「HollywoodEdge」、「Nash music library」などの 業務用素材集を多数利用しています。 http://www.sound-ideas.com/ http://www.hollywoodedge.com/ http://www.nash.jp/fum

    makou
    makou 2011/11/24
    この辺はもうちょっと勉強しないとわからないな…。けど優先度低いのでそのうち。
  • ウェブエンジニアが「オンラインゲームを支える技術」を読むべき理由 - stanaka's blog

    3/24に発売された「オンラインゲームを支える技術」は、ウェブエンジニアも必読のだと思います。(しばらくAmazonでも在庫切れになっていたようですが、今は復活しているようです。) オンラインゲームを支える技術  ??壮大なプレイ空間の舞台裏 (WEB+DB PRESS plus) 作者: 中嶋謙互出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/03/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 32人 クリック: 1,693回この商品を含むブログ (48件) を見る 書で扱う領域は、目次を一瞥するだけで分るように非常に多岐に渡っています。主な項目として、「オンラインゲームの企画で考えるべきこと」から「実際のアーキテチャや使うべき技術」「プロトコルの設計と改善方法」「インフラの選択・構築方法」「必要となるエンジニアのリソースの見積りや共同開発手法」までカバーされており、まさにオンライ

    ウェブエンジニアが「オンラインゲームを支える技術」を読むべき理由 - stanaka's blog
  • ポケットモンスターダイヤモンド/パールで壁の中から戻れなくなる不具合が発覚、DSステーション等で修復プログラムの配信が開始されたので、実際に症状を発生させて修復してみた

    ポケットモンスターダイヤモンド/パールで壁の中から戻れなくなる不具合が発覚、DSステーション等で修復プログラムの配信が開始されたので、実際に症状を発生させて修復してみた 任天堂は10月23日に、ニンテンドーDS用RPG「ポケットモンスターダイヤモンド」「ポケットモンスターパール」で、一定の操作を行うと主人公が壁の中に入り込んで戻れなくなる不具合が発生すると発表した。 セーブをしていなければ所定の操作で通常通りプレイできるようになるが、壁に入り込んだ状態でセーブをしてしまうと、その後プレイが続行できなくなる。 万が一、セーブしてしまった場合は全国のゲームショップに設置されたDSステーションやポケモンセンターで修復プログラムをダウンロード、実行することで正常にプレイできるようになる。 四天王戦で、一方通行になる自動ドアに向かって「なみのり」を使用 スルリと壁を抜けてしまう 壁の中の暗闇を歩き回

    makou
    makou 2007/03/31
    記事のコメント欄が年少の携帯ユーザーで溢れチャット化し、あまつさえ妙なコミュニティが誕生している様子。サーバへの負荷増大のため、新規コメントを禁止したらしい。 via めっつぉ
  • MAGES.(メージス)公式ウェブサイト

    Game クロスメディア展開の核(コア)となるようなオリジナル作品を創出しています。 Movie/Music 最先端の映像技術とリアルの音が融合した新たなメディア発信を行っています。 Management 舞台、映像、声優などアーティストを中心としたタレントマネージメント全般を手がけます。 Program 配信番組、ラジオ番組の制作全般を行っています。

    MAGES.(メージス)公式ウェブサイト
    makou
    makou 2007/03/24
    ふぅーむ。移転→http://www.famison.com/
  • 1