タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (6)

  • 金メダリストは数学者、キーゼンホファー選手が五輪史上最大級の番狂わせ

    (CNN) 東京オリンピック(五輪)の自転車女子個人ロードレースが始まる前、アナ・キーゼンホファー選手(オーストリア)について話している人は誰もいなかった。だが、今は違う。 当初、キーゼンホファー選手はライバルに比べ経験不足とみられていた。特に今回のレースには、前回王者のアナ・ファンデルブレーヘン、元五輪銅メダリストのエリーザ・ロンゴボルギーニ、英国のリジー・ダイグナン、ドイツのリサ・ブレナウアー、元世界王者のアネミック・ファンフリューテンといった選手が名を連ねていた。 だが、2017年にプロ転向を果たしたばかりのキーゼンホファー選手が世界クラスの面々に気後れすることはなかった。厳しい高温多湿と戦いながら147キロのコースを疾走し、オーストリア人として1896年以来初めて自転車競技の金メダルを手にした。 キーゼンホファー選手はCNNの取材に、「極限的な戦いだった」「これほど空っぽになるまで

    金メダリストは数学者、キーゼンホファー選手が五輪史上最大級の番狂わせ
    malark
    malark 2021/07/29
  • 酸性の熱水泉に転落死、遺体溶けてなくなる 米国立公園

    (CNN) 米ワイオミング州などにまたがるイエローストン国立公園で、観光客の男性が誤って酸性の熱水泉に転落して死亡する事故が起きた。遺体は溶解してなくなっていたという。公園管理当局がこのほど明らかにした。 公園管理当局によると、オレゴン州のコリン・スコットさん(当時23)は今年6月、家族と2人でイエローストンを訪れ、温泉浴ができる場所を探してノリス間欠泉近くの立入禁止区域に侵入した。 泉を見付けたスコットさんは温度をチェックしようと手を伸ばし、足を滑らせて泉の中に転落。駆け付けた救急隊が泉の底に沈んでいるスコットさんを発見したものの、付近一帯は当時、雷雨に見舞われていたことから引き揚げることはできなかった。 翌日現場に戻ってみると、泉の底にあった遺体は消えてなくなっていた。「あっという間に溶解が進んだ」と森林監視員の責任者は話す。 イエローストン国立公園内の間欠泉や泉は、地中深くにある硫酸

    酸性の熱水泉に転落死、遺体溶けてなくなる 米国立公園
  • ラマ追跡劇に全米熱狂? NFL指名や過激化説も

    (CNN) 米アリゾナ州サンシティーで26日、2頭のラマが脱走し、警察などの追跡をかわして逃げ回る騒ぎがあった。ラマを追う警察をテレビカメラや報道ヘリが追いかけ、ツイッターではプロスポーツ関係者から防衛当局までラマチェイスに熱狂した。 黒いラマ1頭と白いラマ1頭が脱走したと通報があったのは同日正午ごろ。2頭は介護施設を訪問し、「セラピーラマ」として入居者たちの癒しになるはずだった。 CNN系列局のKNXVによると、2頭のラマは車の間を縫って逃げ回り、周辺に交通渋滞を発生させた。捕獲されるまでに1時間近くかかったという。 この間、ツイッターは固唾をのんで追跡を見守るユーザーの投稿であふれた。 米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)専門チャンネルの記者は「ラマが投げ縄をかわす場面に興奮してテレビの前で絶叫した。やはりフットボールは1年中楽しめるスポーツでなければ」とコメント。 NFLチーム

    ラマ追跡劇に全米熱狂? NFL指名や過激化説も
    malark
    malark 2015/02/27
    ポジションは Lamming Back ?
  • 「目標設定」だけでは業務は改善せず 適切な目標かどうかの検証を

    (CNN) 「乱暴な目標設定」と題された学術論文が2009年に発表された時、目標の押し付けを嫌がる一般社員から歓迎する声が相次ぐ一方で、経営幹部や管理職からは不満の声が聞かれた。 この論文は、職場における目標設定が必ずしも生産性や収益向上のための最良の手段ではないことを示唆するものだった。しかし、共著者でアリゾナ大学経営学部教授のリサ・オルドニェス氏のもとには、経営戦略を台無しにしてくれたことに対する「感謝のメール」が送られてくることとなった。 しかし、オルドニェス教授は、この論文が目標設定そのものを否定しているわけではなく、目標が真に有益なものなのかを徹底的に吟味すべきだと主張しているのだと説明する。 同教授がこの論文を書くきっかけとなったのは、経営や管理職向けの指南書などでは目標設定が、困難な状況に置かれた企業にとり、万能薬であるかのように記述されていることが多いと感じたことだった。

    「目標設定」だけでは業務は改善せず 適切な目標かどうかの検証を
    malark
    malark 2013/02/19
    あるある
  • CNN.co.jp:NATOとタリバーン、ツイッター上で「口げんか」 - (1/2)

    カブール(CNN) アフガニスタンで10年来の戦闘を展開する北大西洋条約機構(NATO)主導の国際治安支援部隊(ISAF)と反政府武装勢力タリバーンが、今度はインターネットのミニブログ「ツイッター」上で激しい非難の応酬を繰り広げている。 ツイッターでは数カ月前から、ISAFの広報担当者「ISAFmedia」と、タリバーン側の人物「ABalkhi」の口論が続いている。 先週はNATOがアフガン人の雇い兵を使っているとの疑惑をめぐり、タリバーン側が「そちらの当局者が白状したんだよ、お馬鹿さん」と発言。これにISAF側が「馬鹿だって?」と反応し、「そちらの言うことを気で信じる人はいない。発言はすべてうそだ。黙れ」と激しい言葉を返した。タリバーン側はさらに「お前はその対応要員として雇われたんだろう。私がいなければ仕事がなくなるわけだ」と応じている。 また先日、タリバーンの報道官が拘束されたとの報

    malark
    malark 2011/11/22
  • インド奥地で未知の言語見つかる 使用者わずか800人

    (CNN)  インド北東部アルナチャルプラデシュ州でこのほど、これまで記録されていなかった未知の言語の存在が明らかになった。現地で調査した言語学者らによると、この言語は使用者がわずか800人で、消滅の危機に直面している。 言語学者のチームはナショナルジオグラフィック協会が支援する少数文化、言語研究の一環で、多くの言語が混在する同州を訪れていた。州内の一部地域で使われる「アカ」「ミジ」という2つの言語を記録しようと現地の民家を訪ね歩くなかで、発音や音の組み合わせがまったく異なる「コロ」という言語があることに気づいたという。例えば、豚はアカ語で「ヴォ」、コロ語では「レレ」のように呼ばれる。チームを率いる米スワースモア大学のデービッド・ハリソン准教授は「アカ語とコロ語の響きには、英語と日語ほどの大きな違いがある」と指摘する。 ハリソン氏によると、コロ語は東アジアから中央、東南、南アジアにかけて

    インド奥地で未知の言語見つかる 使用者わずか800人
    malark
    malark 2010/10/06
  • 1