タグ

2022年5月16日のブックマーク (5件)

  • 息子とお蕎麦 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    土曜日は、自治会の方々との会議がありました。 娘が夫とふたりで出かけたいというので、私は息子を連れて「大人の会議」へ。 自治会の役員さんたちと、町内会長さんたちや、各種団体の会長(わたしはそのうちのひとり)の、全部で50名ほどが出席する会議でした。 9時から11時までの2時間ぐらいの会議の間、息子は私の隣に座って、つまらなそうに会議の内容を聞いていました。 会議の後は、ふたりで近くのお蕎麦屋さんへ。 ざるそばを二人前頼んで、息子に「いらない」と言われたらべきれないかもと思って、「ざるそば+白エビのかき揚げ丼」のセットを注文しました。 ざるそばは、ほとんど息子にべられてしまい、「あとは母ちゃんがべていいよ」と言われたときにはこの状態。 少ない・・・ と思って思わず写真をパチリ もうほぼ一人前べることができるようになりました。 今回は、ミニとはいえ白エビ丼で私のお腹は満たされたので、ま

    息子とお蕎麦 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/05/16
    週末に地域のお仕事、お疲れ様でした。息子君、見事な食べっぷりですね😊大人の会議で、ずっと静かにしていられるのも立派です✨☺️✨娘さんとパパさんは、今回はどこにお出かけしたのかな〜😊
  • ゲロゲロ感想第8弾&アフター&ちょっとボヤキ - ですね。note

    ラジオですので、ご理解頂ける方だけですみませんがどうぞ 企画 『僕と一緒にあの日のラジオを振り返るぅう~!題してゲロゲロ』の感想です。 今回はジュンさん(id:jyunsaotome)に出演して頂きました第10回のゲロゲロついての個人的感想です。最近の好きブロ同様アフターもあります。 ではどうぞ♪ ※Spotify版は反映まで時間がかかるため、時間差で更新します。 ゲロゲロ感想 Radiotalk版 Spotify版 第10回ゲロゲロアフター編 Radiotalk版 Spotify版 第10回のゲロゲロ www.desunenote.com 個人的感想ということで逃げれるんですが、今回なんか妙に自分のテンションが上がらなく、じゃあ収録やめろやと言われても仕方ない状態で収録しちゃいました。今しか時間がないというのが収録続行した一番の理由ではあるのですが…うーん。 まぁ~色んな方々が思ったり、

    ゲロゲロ感想第8弾&アフター&ちょっとボヤキ - ですね。note
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/05/16
    確かに、終わらないコロナ禍・戦争・芸能界の訃報など、世の中の不穏な雰囲気に気持ちが引っ張られるというのはありますね。ポジティブ一本やりもそれはそれで闇だなと思うので、時には沈むのも自然だと思います。
  • 救助&実験&アマミホシゾラフグ&タワマンの巣

    噴煙の高さは1200メートル。 鹿児島地方気象台によると、噴煙の高さが1000メートルを超えるのは 3日以来12日ぶり。 桜島と鹿児島市街地(資料写真) (写真:南日新聞社様) 噴火警戒レベル3(入山規制)を維持している。 ●熊県多良木町で5月から、2人乗りの「タンデム自転車」のレンタルが始まった。 事業を行う人吉球磨観光地域づくり協議会によると、公道での タンデム自転車を使った観光振興は県内初の取り組みという。3台で事前予約が必要。 タンデム自転車で人吉球磨観光を楽しめる レンタサイクル事業=多良木町 (写真:熊日日新聞) タンデム自転車は2019年12月に県内公道で通行が可能になったが、 レンタサイクルは公園内の利用が中心だった。 人吉球磨には人吉市と湯前町をつなぐ「球磨川サイクリングロード」があり、 安全な環境で走行を楽しめるという。 協議会の池下英治事務局長は「球磨川の風を感

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/05/16
    今日までが愛鳥週間なのですね。そういえば、娘が中学生の時、愛鳥週間のポスターを描いていました。happyさんのところの鳥ちゃん達がみんな元気で仲良しなのも、happyさんの愛情のこもったお世話のおかげですね^_^。
  • 大学生ってお金が飛ぶ飛ぶついでにメンタルもぶっ飛んでる!? - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    大変お久しぶりになってしまいました(^-^; いろいろご報告しなければならないことが あるのですが4月になれば落ち着く忙しさだと タカをくくっていたのですが 3月より4月の方が忙しかった。。。 今日は最近わが家で大問題の お金のおはなし 3月の入学金や授業料で 飛ぶように消えていくお金。。。 昼代でワンコイン持たせるだけで 月1万円 マジありえない!! これはお弁当生活してもらわないと 4年間通わせられないわ~(T_T) せっせとお弁当を作り大きな水筒を持たせ 節約生活に励んでいるのに 大都会にデビューしたひめちゃん もう見るもの見るもの刺激的で 欲しくなっちゃうみたいで いるものからいらないものまで 買う買う!! お金の管理はいままで あまり心配してなかったけど 大間違いでした(T_T) 服もメイク道具も 家計から捻出してる甘えんぼさん で月1万円のお小遣いと 祖父母からのお小遣い2万

    大学生ってお金が飛ぶ飛ぶついでにメンタルもぶっ飛んでる!? - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/05/16
    お金、飛びますよね😭うちは男なので洋服や交際費はまだ地味なものですが、その分、家賃等でバンバン飛んでいきます💦姫ちゃんは睡眠が足りてさえいれば問題解決能力の高いクールかわいい女子💖睡眠大事ですね!
  • 読み物:彼女は頭が悪いから - ちょっと曲がった家

    久しぶりにヒリヒリした読書体験でした。 彼女は頭が悪いから 姫野カオルコ著 2016年に東大生5人が起こした強制わいせつ事件がモチーフのフィクション作品です。 のちに被害者となる女子学生 美咲は、下町の裕福ではないが家族仲が良い家庭で育ち、スレていない純真な女性として描かれています。 一方、主犯となるつばさは、上流階級&高学歴が鼻につくような、ある種の欠落した感性の持ち主(ゲス野郎)として描かれ、女性を搾取の対象として扱います。 唯一つばさと釣り合う女性として登場するのが、東京女子大の学生の摩耶(上流階級で美人の帰国子女)ですが、彼女とは交際に発展し逮捕と同時に破局します。 事件までのヒリヒリするような文章と、繰り返し描かれる東大ブランドの恩恵を享受する犯人たちの高慢さと低俗さに、読みながら怒りがこみ上げてきます。 事件後、ネット上で袋叩きにされたのは、加害者ではなく被害者の美咲だった事実

    読み物:彼女は頭が悪いから - ちょっと曲がった家
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/05/16
    この本、私も読みましたし、東大のシンポジウムで姫野さんが辛くあたられた件も覚えています。小島慶子さんが司会に呼ばれていたと記憶していますが、その場にいた人の記事も読みました。後味の悪い事件でしたね。