タグ

ブックマーク / www.syufumaruko.com (461)

  • 部活と習い事、さらに受験勉強・・・ - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 昨日のブログは少し前から書きたいと思いつつ、なかなか書くことができなかった内容でした。 楽団についてはこの2年間、色々思う事があったのですがあまりそれについて書く事ができませんでした。 でも小さな事が積み重なってきて、爆発! とうとう書いてしまいました。 昨日のブログにブックマークをくださったid:g3-gumiさん、id:kotimutikoさん、id:mamannoshosaiさん、貴重な意見、励ましのお言葉をありがとうございました😭 (idコール、ブログ6年目にしてはじめてやってみました!ドキドキ・・・) 私も子どもの部活と楽団の両立を見守り始めて5年目になります。 部活や楽団の色々な先生にお会いしてみて、両立については当に様々な意見があることがわかりました。 部活も楽団もどっちもやりなさい! という先生もいれば、 どちらかにしてください! という

    部活と習い事、さらに受験勉強・・・ - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/07/24
    私も子供の受験を通して「受験生の学業優先」が通らない習い事があることに驚き戸惑いながらここまで来ました。そしてその度に習い事を整理しました。何を最優先とするかはそれぞれですが、選択を迫られますよね。
  • 親以外のフォローが必要な時がある - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 実は今、娘の事で悩んでいます。 娘は中学3年生になってから毎日部活、習い事、勉強で忙しい日々を送っています。 部活は吹奏楽部です。 今年は最高学年なので主力メンバーになり、ソロも任されています。 習い事の楽団の方は高校生中心とする合奏チームと小中学生中心とする合奏チームどちらのメンバーにも選ばれてしまい、さらに主力メンバーが休んだときは代わりに吹けるようにとも言われています。。。 そして勉強の方は定期テスト、模試、英検と短いスパンでテストがあります。 さらに娘は1,2年生の範囲がきちんと理解できていないので、今から全力で受験勉強に取り組まないと志望校合格はとても無理な状態です。 何を優先すべきか・・・ それを一緒に考えました。 スポンサーリンク 今、一番優先すべきなのはやはり部活。 今年は3年生最後の大会だし、ソロも任されています。 先生やお友達から 「〇〇

    親以外のフォローが必要な時がある - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/07/23
    うちの息子も中学の部活の他にその競技のコーチに個人的に習っていましたが、期末考査前の試合には出ないでテストを優先したいと言ったら嫌な顔されました。クラブチームなんかもそういうところ多いみたいですね。
  • 新幹線で大学のオープンキャンパスに行ってきた! - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 コロナの感染者、急激に増えてきましたね💦 私たちが住んでいる所でも、3連休の休み明けから急に学級閉鎖が増えてきました。 そして中3娘のクラスも休み明け早々学級閉鎖になりました😭 今週末は吹奏楽コンクールの地区大会です。 学級閉鎖でも感染してなければ出場できるとよいのですが😭 部員皆揃って演奏することができるのでしょうか・・・! 3連休中も休みなしで練習してきた子ども達。 そして中学3年生はこのコンクールが中学最後の大会です。 どうか、みんなで演奏できますように・・・ という事で心の準備がないまま娘の夏休みが始まってしまいました。 私は全力で受験勉強のサポートをがんばりたいと思います。 スポンサーリンク さて話は変わり、高2の長男が3連休中に都内の大学のオープンキャンパスに行ってきました。 休み中も学校や習い事で忙しかったので日帰りで旦那と行ってきました

    新幹線で大学のオープンキャンパスに行ってきた! - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/07/22
    対面のオープンキャンパス、行けてよかったですね😊吹部はコンクールメンバーが全員揃わないとなると大変ですね💦どうかみんなで出場できますように。ほんとコロナよ!いい加減にして!と言う感じですね。
  • 動き出したかな・・・? - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 我が家の高校2年生の長男君、高1の冬あたりから生活リズムが崩れてきました。 夜の2時過ぎに寝て朝7時に起きる。 ↓ 寝不足状態で学校に行き、家に帰ってきて7時~10時くらいまで寝る。 ↓ 夜10時から夜中の2時の間は何やってるかわからないけど起きてる。 ↓ 夜中の2時過ぎに寝る。 この繰り返しでした。 スポンサーリンク 私が何度注意しても生活リズムを改善しませんでした。 実は私、かなりストレスたまってました😅 だって~ 夕飯ができたと呼びにいくといつも寝てるんですよ💦 で、夜中は2時過ぎ頃まで電気付いてるし・・・ 勉強してる姿は見たことがなく、 「大丈夫?」 ってきけば 「大丈夫。ちゃんとやってる!」 と言ってくる。 心配になりますよね😅 朝は何度起こしても起きないし・・・ で、高2最初の定期テストは思った通り散々な結果だったわけです。 心配はしてまし

    動き出したかな・・・? - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/07/12
    高校生男子って、もう言うこと聞きませんよね😅うちの息子も高校に入ってからは諦めざるを得なかったです💦でも息子君、いいお友達がいて良かったですね!友達同士、きっと切磋琢磨して伸びてくれると思います😊
  • 中学校吹奏楽部の部費。今年も高いなぁ。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 今日も暑いですね。 エアコンつけて寝たらなんだかダルくて先ほどジムに行って一汗かいてきました。 そしたらかなりスッキリしました。 やっぱり運動することは大切ですね! さて、先日中3長女が所属している吹奏楽部から部費払い込みのお手紙がきました。 長男が中1の時からお世話になってる吹奏楽部。 部費を払うのは今年で5年目です。 スポンサーリンク 今年の部費は例年と変わらずで 48,000円です。 とはいえこれは、県大会までの費用。 支部大会に進むと別途徴収される事になります。 ちなみに去年は支部大会より先に進んだので別途70,000円ほど徴収されました。 アンコンも支部大会まで進みましたがコロナのため辞退。 アンコンは出場してたらさらに出費があったんだろうな😅 毎年必ず支部大会までは進むので、別途100,000円は用意しておいた方がよさそうです。 あ、でも今年は

    中学校吹奏楽部の部費。今年も高いなぁ。 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/06/26
    野球部のママさんが部費が高いと嘆いていましたが、吹部も強いとかなりの高額になりますよね😱うちは娘のバレエにお金がかかりましたが、それ以上ですね💦
  • 11歳、2回目のワクチン接種しました。副反応が少なくて良かった。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 先週小学6年生の次男が新型コロナウィルスの2回目のワクチンを接種しました。 2回目のワクチンという事で、絶対副反応が重いと思ってたんですよ! だって、他の家族4人はみんな2回目接種の後は熱や頭痛といった症状があったので・・・ そしたらね、 次男はなんと翌日熱が出なかったんです! 頭痛もなし! 脇の下が痛いのが2~3日あっただけで済みました。 一応翌日の体育は見学させましたが人は全然大丈夫だと言ってました。 スポンサーリンク クラスで2回目を接種したお友達がチラホラでてきましたが、偶然なのか副反応はあまり強くない感じなんですよね。 偶然かな? 接種翌日に熱が出なかったというお友達が数人いました。 その話は聞いてましたが、 「いやいや、うちの子は絶対副反応強いだろ~」 って思ってたんですよね。 だから凄くびっくりしました。 でも、副反応で苦しむのは可愛そうなの

    11歳、2回目のワクチン接種しました。副反応が少なくて良かった。 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/05/14
    子どもさんは副反応の出方とか気になりますよね。うちの娘も先程3回目を接種してきましたが、2回目は吐いたりして副反応が酷かったので、今から怖いです😱上のお子さん達の3回目も、副反応が酷くないといいですね。
  • 定期テストの勉強と受験勉強 - しゅふまるこ

    中学3年生の長女。 今月半ばに模試があり、来月初めに定期テストがあります。 なのでGWは全力で模試対策の勉強をしています。 でも今回の定期テストは5教科全て90点以上取るつもりで頑張らないといけないんですよね~ (内申を少しでも上げるため) 模試は悪くても成績には関係ないですし・・・ 2週間前に作った計画表ではGWまでは模試の勉強をして、それから定期テストの勉強に入る予定でした。 でも今日もう一度今後の予定を見直したところ、やはり苦手な社会と理科の勉強が不安なので、早めに定期テストの勉強を始める事にしました。 GW後半から模試の勉強と一緒に定期テストの勉強も始めます。 2月からずっとこの調子で走り続けているのでちょっと心配ですが、とりあえず定期テストの勉強まではこのペースで勉強を進めてほしい。 そうすれば、その後は多少ペースダウンしても大丈夫かなと思っています。 スポンサーリンク ちなみに

    定期テストの勉強と受験勉強 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/05/05
    娘さんのお勉強サポート、お疲れ様です!付き合うのも見守るのも、どちらも親は忍耐が必要で大変ですよね💦今の親子二人三脚の頑張りが、実を結びますように!
  • これも更年期障害なんですかね?腰がいたい・・・ - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 更年期障害なのか、最近腰が痛くてつらいです💦 私はベッドではなくお布団で寝ているのですが、今までは割とグッスリ眠れていたのに最近急に布団がかたいと感じるようになりました😱 朝起きたら腰だけではなく、背中全体が痛くて全身だるいです😭 たまらず子どものベッドで二度寝したら凄くよく眠れました。 やっぱり布団のせいなのかな? いよいよ私もトゥルースリーパー買いたくなってきましたよ💦 安い時をチェックして買ってみようかな~ スポンサーリンク 重労働しているわけでもないのに毎日こんなにダルいのは何か原因があるのかな・・・ 散歩もしているので健康には気を付けてるんだけど、何が栄養が足りないのだろうか・・・ 散歩写真です😊 色々考えるとやっぱり年齢的にも更年期障害かな? と思ってしまいます。 毎日こんなんだと切ないし元気がでないので何か対策考えます! スポンサーリ

    これも更年期障害なんですかね?腰がいたい・・・ - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/04/27
    毎朝体の痛みから始まるのは辛いですね💦私は最近左側の腰が痛いです。体が歪んでいるのか、いつのまにか痛めたのか、それど更年期か…🧐トゥルースリーパー、気になりますよね😆!私も数年迷っています😅
  • 【高校受験】【苦手な単元】はGW前までに克服したい! - しゅふまるこ

    春休み前から私が長女に言ってたこと。 GW前まで、いや、遅くても夏休みまでには苦手な単元を克服しておくんだよ。 学校が始まったら部活で忙しくなって、苦手科目に時間をかける事ができなくなるんだからさ・・・ 長女は中2後期の定期テストが終わってから、苦手科目克服にとりかかってます。 わからないところはもう一度教科書を読んで、ワークまでさかのぼり、その時の定期テストも再度やりなおしてます。 模試で点数がとれなかった単元は全てチェックして、間違いノートに記入。 そしてその単元で点数がとれるまで何度も繰り返します。 このやり方が正しいかどうかわからず長女にやらせてたのですが、先週、塾のチラシにこのやり方とほぼ同じ事が「受験勉強のコツ」として書かれていたのでメモがてら、備忘録として書き残しておきます。 GWが終わるまでの約1ヶ月間の学習が大切 計画は2日間で5教科 長女の現状は? スポンサーリンク G

    【高校受験】【苦手な単元】はGW前までに克服したい! - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/04/18
    とても素晴らしい、模範的な勉強スケジュールですね!毎日の進捗チェックも、親も本気にならないとなかなかできないんですよね💦それをきっちりやられているから立派です!きっと良い結果に結びつくと思います😊
  • 【パーカー】【子ども】衣服で体温調節。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 今日から我が家の子ども達3人、ようやく給&お弁当の毎日になりました。 ここまで長かったよ当に💦 春休みが始まってから今日まで外なしで頑張った自分を褒めてあげたいです! 先週は学校が始まったばかりでバタバタしてました。 長女、次男は担任が新しくなりました。 長女の先生はちょっと怖そうですが受験期には頼りになりそうな先生です。 次男は前の担任の先生が怖かったみたいなのでホッとしてます。(^_^;) 長女は特にクラスも新しくなったのでお友達とも仲良くやっていけるか不安そう💦 今の所仲良くなれそうなお友達を見つけられずにいるようです。 今日は誰かとお話しできたかな? 心許せる友達が出来るまで、親は心配です😅 スポンサーリンク 私の方はようやく自分時間ができたので、今日は久しぶりに1人でカフェに行ってきました。 1人散歩も楽しんでます! コロナ感染者数は増

    【パーカー】【子ども】衣服で体温調節。 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/04/12
    春休みお疲れ様でした!我が家もやっと通常稼働に戻りましたが、今年の春の疲れ方はハンパないです😵私も1人カフェ時間が必要です🍰☕️(切実)。パーカーは私も好きです!次男君、修学旅行行けますように!
  • 【ワクチン3回目接種】3回目はモデルナ!交互接種です。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 昨日の午後2時、無事にコロナワクチンの追加接種をうけてきました~ ワクチンの案内文には 「1,2回目を接種した病院と同じところで予約してください」 と書かれてましたが 以前接種した病院は家から車で30分以上もはなれている病院😅 なので3回目は家から一番近い病院で予約することにしました。 予約はすぐにとれて、 昨日は予約時間より15分早めに到着したのに待たされることなくサクサクッと終わりました😊 良かった~ スポンサーリンク で、副反応ですが、 接種後6時間くらいたってから腕が痛くなり、それから寒気や関節痛がはじまりました。 熱は37度2分くらいで微熱ですが、感覚的には38度くらい出ている感じです。 節々が痛くてあまり寝られなかったので朝5時(接種から15時間後)にカロナールを飲みました。 薬のお陰でその後2時間くらいは寝られました。 で、ただいま接種から

    【ワクチン3回目接種】3回目はモデルナ!交互接種です。 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/03/20
    お疲れ様でした。私もファイザーファイザーモデルナになる予定です。接種は今週なので、副反応レポ参考になりました。やっぱりモデルナ怖いな〜💦それから、合格報告記事へのブコメ、ありがとうございました😊
  • 【ソロコンテスト】予選通過 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 先日高校1年生長男のソロコンテスト予選結果が届きました。 予選は録音審査になります。 結果は無事に 合格~!! ソロコンに応募するのは2回目です。 前回は中2の時で、その時は金賞でしたが代表には選ばれませんでした。 今回も予選は余程でなければ通ると思ってたので、通過は想定内ではあります。 が、それでもやっぱり「合格」という文字を見ると嬉しいですね! 審査員の評価やコメントもまずまずといったところ。 「期待してます!」 とか 「がんばってくださいね!!」 というコメントを見るとモチベーションが上がります! スポンサーリンク 大会は2月。 県代表に選ばれるのはたったの3人です。 毎年代表はだいたい木管が選ばれるのであまり期待はしてませんが、精一杯がんばってほしいですね。 私は音楽の事はよくわからないので長男が上手なのか下手なのかよくわからないのです😅 でも、

    【ソロコンテスト】予選通過 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/12/30
    ㊗️ソロコン予選通過🎊冬休みのことも着々と進んでいて、素晴らしいですね😊ゲッターズ飯田さんの占い、私は去年「もしかしたら一番しんどい年回りかも」という運気で、本当にそうでした。当たるのかも😱
  • 父が旅立った時のこと - しゅふまるこ

    10月末に父が旅立ちました。 病院からどんな風に連絡がきたのか、 どんな風に旅立ったのか、 お葬式はどんなだったのか、 忘れないように、ブログに書き残しておこうと思います。 病院からの電話 葬儀屋とのやり取り 病院での説明 夜11時に葬儀屋さんが到着 スポンサーリンク 病院からの電話 亡くなった日の夜9時過ぎ、姉から電話がきました。 以下、電話の内容です。 「病院から私(姉)の所に電話がきて、『お父さんが亡くなった』と言われたよ。 病院の方はお母さんに何回も電話したみたいなんだけど、繋がらないんだって。 私もさっきお母さんに何回もかけてみたけど繋がらない。 私はこれから病院に行くからあなた、お母さんに電話してもらえる? それで、葬儀屋は何時に病院に来るのかわかったら連絡ちょうだい」 と言われました。 姉との電話を切ってから私もすぐに母に電話してみましたが、やはり何回電話しても出ませんでした

    父が旅立った時のこと - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/12/10
    覚悟していろいろと準備されていたとはいえ、突然のお別れだったのですね…。お母さま、しゅふまるこさんとお姉さんがいてくれて、心強かったでしょうね。
  • グラフを見てびっくり! - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 昨日、高1の息子が 「みてみて~、お母さん!」 と言って興奮しながらスマホを見せてきました。 何かと思ってのぞき込んでみたら、 グーグルアナリスティックスのリアルタイムのグラフでした。 夜の7時くらいから突然息子の動画が沢山の方に見られ始めたようです。 3時間で1,000人!って凄い! (私のブログの1日のPV超えてます!) どうやら有名な方の動画サイトに息子の作った曲が引用されたらしく、 その影響で数字が伸びたみたいです。 DTMゲーム音楽を作曲し始めてから約半年が経ちました。 最初はMacの使い方もわからず、大変だったみたいですがようやく使いこなせるようになってきたようです。 DTMのソフトを購入し、その後も音源ソフトにお小遣いをつぎ込み、 「この子、大丈夫かな・・・😅」 と心配していましたが 「好きこそものの上手なれ」 の精神で突っ走ってました。

    グラフを見てびっくり! - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/12/08
    好きこそものの上手なれ、ですね。息子さん、人気YouTuberになる日も近いかもしれませんね!
  • 親もまだまだ頑張らねば・・・と思った出来事 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 先日ようやく長女の中間テストが終わりました。 連日返される答案を見て、 正直ショックで寝込みそうです。 スポンサーリンク 細かくは書けませんが前回のテストから合計点が100点程下がりました・・・ 前回のテスト記事はこちら↓ 【定期テスト】「がんばってるね」と褒めてあげたい。 - しゅふまるこ 中2のこの段階で100点も下がるってどういう事なんでしょうか。 どうしてこんなに点数が下がったのか分析中ですが、 人も原因がわかってるのか、わかってないのかよくわかりません。 何となく気になるのは、 以前成績が下がった時は親からみても落ち込んでいるのがよくわかったのに、今回はあまり落ち込んでる風には見えないこと。 そして 「気で勉強に取り組んで、低い点数しかとれなかったのか」 「勉強してなかったから低い点数なのか」 をハッキリ言わない事です。 前だったら原因は自分で

    親もまだまだ頑張らねば・・・と思った出来事 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/11/17
    うちの子達も、2年生の秋冬は部活や生徒会の忙しさが増したこともあって、親がはっぱをかけないと勉強からは意識がそれがちでした💦親はだんだん疲れが出てくるので、大変ですよね😅
  • こんなに早くその日が来るとは思いませんでした。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 先週、私の父が旅立ちました。 覚悟はしていたけれど、 何となく「その日」はもう少し先の事だと思ってました。 次に肺炎が起きたら当に危ないかもしれない とは思っていましたが 実際には肺炎が改善し、私も母も姉も少しほっとしていた頃に父は亡くなりました。 最後のリモート面会は父が亡くなる1週間前でした。 それは、私がパートを辞めた次の日でした。 リモート面会でしたが家族揃って話が出来て良かったです。 そういえば亡くなる数日前に、父が夢に出てきました。 父が夢に出てきたのは初めての事だったので、 「夢に出てくるなんてちょっと嫌な予感・・・」 とは思っていたのですが、 まさかその数日後に亡くなるなんて・・・ 亡くなってから 「お父さん、お別れを言いに会いに来てくれたのかな」 と思いました。 父は60歳で大けがをして高次脳機能障害という病気になりました。 それからは色

    こんなに早くその日が来るとは思いませんでした。 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/10/31
    驚きました…でも、お仕事をお辞めになって、リモートとはいえ、お父様に面会できていたのが、せめてもの救いでしたね。ご冥福をお祈りします。しゅふまるこさんも、お力を落としませんように。
  • 【サプライズ】がんばった長女の笑顔が見たくて。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 先日、長女の中学校の合唱祭がありました。 合唱祭といえば体育祭の次に盛り上がる学校行事ですが、長女は相変わらず大会が続き、部活優先の毎日を送っています。 学校行事を無事にやり切って楽しむ事ができたでしょうか。 合唱祭の前日も部活が夜9時まであり、 なんか慌ただしくて学校行事に集中できなかったのでは? と思います。 親も前日、車の中で1時間以上待たされてヘトヘトでした。・・・ 強豪なのはいいけれど、こんなにも中学校生活を部活優先にさせられるのはどうかと思ってしまいます。 スポンサーリンク それで、合唱祭の話ですが 今年は残念ながら長女のクラスは賞をとることが出来ませんでした。 長女は 「ピアノ伴奏の子の指導がとにかく大変だった。」 と言ってたので親としても今年は賞は無理だと思ってました。 なんでも伴奏の子は直前まで「やりたくない」と言ってたらしく そんなんだっ

    【サプライズ】がんばった長女の笑顔が見たくて。 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/10/26
    娘さん、指揮もできるのですね!指揮者って全体に目配りしないといけないので、信頼されてないとできないポジションですよね✨賞は逃しても、得るものはたくさんあったでしょうね😊ご褒美ケーキ美味しそう🤩
  • 父が入院している病院に行って先生から話を聞いてきました。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 今日、父が入院している病院に行ってきました。 父は今年の1月からずっと入院しています。 一旦は良くなり施設に1ヶ月ほどお世話になりましたがまたすぐに病院に戻りました。 私が仕事を辞めた日の夜、母から電話がありました。 そしてこう言われました。 「お父さん、肺炎を起こしたので今度こそ覚悟しておいたほうがいいかも。。。」 と・・・ スポンサーリンク 動揺しましたが、このような電話がかかってきたのは2回目なので、 今回は冷静でいられました。 その後数日間は熱が高い状態が続きましたが何とか下がり、今回は大事にはいたりませんでした。 ほっ・・・ しかし今日先生に 「今後も肺炎と心不全を繰り返していくと思います。 なので肺炎になった時は数日でお亡くなりになる事もあるので覚悟をしておいてください。」 と言われました。 高次脳機能障害の方も時間の経過とともに悪くなっていて、

    父が入院している病院に行って先生から話を聞いてきました。 - しゅふまるこ
  • 【運が良い人】は長女。今回も長女の言う通りにやってみた! - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 昨日から急に寒くなりましたね~💦 街で厚手のコートを着ている人を見かけました。 マフラーを巻いてる人もチラホラいましたね。 昨日は確かにそのくらい寒かったです。 身体も慣れてないのでそういう時は厚着をしたほうがいいですね😊 さてそんな中、子どもの部活の保護者会に行ってきました。 母になって何回目になる? という、「役員決めのくじ引き」をしてきました。 スポンサーリンク 私も母親歴16年目なので、数々の役員を経験してきました。 中でも大変だったのは小学校PTAの幹事。 この時は仲間に恵まれて2年間頑張る事ができました。 次に大変だったっていうか進行形で大変なのが習い事の役員です。 こちらも任期は2年。 現在進行中で役員活動しています。土曜日も4時間にわたる話し合いでした💦 この習い事の会長決めの時も今回と同じく「くじ引き」でした。 やっぱりなんだかんだ言

    【運が良い人】は長女。今回も長女の言う通りにやってみた! - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/10/18
    無事に大変な役員を回避できて良かったですね!娘さんのくじ運、私も欲しいです😅
  • 【中学校の部活】やはり小学校から始めて良かった。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 (上の文字は長男が小学生の頃に書いたものです) 今日は久しぶりに子どもの部活の事について書きたいと思います。 娘が所属している吹奏楽部が今回のコンクールで最上位の大会に進みました。 娘の学校は県内で1、2位を争うの強豪校とはいえ、最上位の大会に進むのは何年ぶり? という感じです! 先日無事にその大会が終わりました。 スポンサーリンク 子供達は全力を出し切り、納得いく結果となりました。 いやいやまさか、最上位の大会まで進むとは思ってなかったです。 すごいすごい!!! 当によくがんばったと思います。 親達は 「こんな嬉しい経験をさせてくれた子供達に感謝!」 といい、 子供達は 「いつも応援してくれている保護者や先生に感謝!」 といい、 なんて素晴らしい環境で音楽をさせてもらってるんだろう・・・ と私も感謝の気持ちでいっぱいです。 娘は顧問の先生に今年の4月頃か

    【中学校の部活】やはり小学校から始めて良かった。 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/10/12
    娘さん選ばれて良かったですね!長男君も、さすがです!サポートするのが楽しみですね😊