タグ

ブックマーク / www.syufumaruko.com (461)

  • 長かった大学受験がようやく終わりました! - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 長男の大学受験がようやく終わりました。 3月1日の卒業式の時点で合格は1つもなく、 共通テスト終了後に突然浪人はしたくないと言い出した長男。 この時から彼はこの先どうなる事かと思いましたよ😵‍💫 親子で想像力が足りないところが多々あり、私もフォローしきれず、大変な受験となってしまいました。 そんな長男の大学受験ですが 国立1校、私立3校受験して、私立2校に合格することができました。(私立はどちらも後期試験での合格。残りの1校の結果は数日後です) 私立3校のうち2校が4工大です。 あとの1校は共通テストが終わってから慌てて調べて滑り止めとして受験しました。 私立第1希望の大学の後期試験はどこかに引っかかってくれという親の願いもあり、いくつかの学部を併願で出したところ、1つの学部のみ英検利用で合格をもらえました。 なんとか4工大に合格できました😭 英検利用

    長かった大学受験がようやく終わりました! - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2024/03/16
    おめでとうございます㊗️現役で決められて良かったですね😭大学偏差値は高校偏差値より10低く考えると言いますが、地方から都会の難関大に食い込むのは大変ですよね💦長男君もご家族も、本当にお疲れ様でした👏
  • 卒業式に出席できただけでよし! - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 3月になったというのに寒い日が続いてますね。 こちらは今日も雪景色です。 先日我が家の長男が無事に高校を卒業しました。 私立大学の合格が1つもない状態での卒業式となってしまったので、2月の終わり頃から長男は「卒業式に出席しない」と言ってたんですよね。 私も無理に出席しなくてもいいかなと思っていたので「出席しなさい」とは言いませんでした 都内から帰ってきた次の日に卒業式だったので疲れるかなって思ってたのもあります💦 そしたら前日の夜11時頃になって急に 「やっぱ卒業式に出席する」 と言ってきた長男、 やはり自分もモヤモヤしていたんでしょうね。 自分から出席すると言ってくれて良かったです。 最後の制服姿を見ることができました。 改めて長男の高校生活を振り返ってみると、中学の時と比べて地味なものでしたが変わらず勉強と音楽を頑張っていたように思います。 先生にもよ

    卒業式に出席できただけでよし! - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2024/03/06
    ご卒業おめでとうございます㊗️いろんな状況の子どもと親御さんが、それぞれの想いを抱えて臨む高校の卒業式。自ら出席を決めた長男君、立派ですね😊ご家族一丸となっての受験。実り多いものとなりますように!
  • 私立大学前期試験の結果は… - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 私立大学の合格発表が続いておりますね。 が、 私はブログが書けずにおりました😭 そう、 お察しのとおり、 ただ今撃沈中なのです~😂 全落ち~、とか書きたくな~い💦 と思ってましたが 今の所全落ちです😢 私立大学は判定からしてE判定ばかりだったので予想はしていたのですがやっぱり現実を突き付けられると落ち込みますね~😂 しかもそれが3校も続くとなるとなかなか精神的にくるものがあります… 前期全ての私立大学の合格発表後、私はなんとか長男の前だけでは女優を演じようとがんばりましたが1回だけキレてしまいました😂←やっちゃダメなヤツやっちゃいました… その後、謝りましたが一生根に持たれるかも💦 この場をかりてまた謝ります。 ごめんなさい🙇 スポンサーリンク で、そこからの~ 中期、後期にむけての大仕事・・・ またパソコンで中期、後期の手続きして、志願票印

    私立大学前期試験の結果は… - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2024/02/19
    ホテル連泊取れて良かったですね。共テリサーチの判定がバラバラなのも、あるあるですが悩ましいですよね。私も何度も言ってはいけないことを言ったり情報を逃したりしました💦ホテル滞在中に少し休めますように!
  • 【共通テスト】100点上がりました。結果に驚きました。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 1月13,14日の共通テストを受験された皆様、またその保護者の皆様、お疲れ様でした~!! ようやく共通テストが終わりましたね! うちの長男も共通テストが終わり、ホッとしています。 1日目は家に帰ってきてから口数が多く、寝る前に 「実は地理が良くできたんだよ~」 なんて話してくれました。 しかし国語と英語は爆死。 今回は英語が難しかったようですが、長男は最後まで英語と国語の点数はほとんど上がらなかったので想定内といえば想定内です。 そして2日目が終わった後の長男の表情は微妙。。。 これはどっちなんだ? と思いましたが、学校の先生から 「絶対に共通テストが終わっても『どうだった?』などと聞くのはやめてください」 と言われていたので、何も聞きませんでした。 そしたら自分から、 「数ⅡBをやらかしたかも・・・」 と言い出しました。 あー、数学だけが頼りなのに~😭

    【共通テスト】100点上がりました。結果に驚きました。 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2024/01/19
    わーすごい👏6月から200点上げるなんて、すごすぎます🤩お薬の眠気と闘いながらよく頑張りましたね😭でも、共通テストは2度と受けたくないっていう気持ち、わかります😅2次試験まで、あともう一踏ん張りですね☺️
  • 私大出願してきました。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 震源地から少し離れているのに我が家の近くは被害が大きいです。 この辺、もともとの地盤が良くないんですよね。 我が家は比較的新しく造成された土地なので自宅周りの道路も含めて被害は少ないのですが、歩いて15分ほど離れた場所は液状化現象で道路や駐車場がガタガタです。 建物も傾いてしまっています。 我が家の周りでも今、沢山の方々が復旧作業をがんばってくれています。 1日も早く避難されている方々が安心して過ごせるようになってほしいです。 1月1日は地震の後、私と子ども達3人は姉の家に泊まらせてもらいました。 旦那は職場に行かなくてはならず、仕事が終わった後は自宅に帰りました。 姉の家は、姪も甥も東京から帰省していなかったので泊まる部屋があって良かったです。 ありがたく、部屋を使わせてもらいました。 長男は避難する時に勉強道具を持って避難してました。(さすが受験生) な

    私大出願してきました。 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2024/01/08
    余震も続く中での私大出願、お疲れさまでした。共通テストについては追試験の日程が発表されたようですが、追試験もなかなか大変なんですよね💦被災した受験生に寄り添う配慮がなされますようにと願うばかりです。
  • お散歩の途中 - しゅふまるこ

    昨日の夕方は家の近所を散歩していました。 いつも利用しているお店の前を通りかかった時、お店のシャッターがガタガタと音を立てはじめました。 私はシャッターのすぐそばで店員さんがお仕事しているのかなぁと思いながらのんびり歩いていると・・・ その音はもの凄く大きくなり地面がグラグラと揺れ始めました。 この辺で緊急地震速報が鳴った気がします。(あまり覚えてませんが) 立っていられなくて歩道のアーチ型の車止めに捕まり、揺れがおさまるのを待ちました。 揺れがおさまってからも、あまりの揺れの大きさに呆然としていたら娘から「いまどこ?」と電話がかかってきました。 私は「家のすぐ近くだよ、すぐ帰る!」と言って家に向かいました。 同じように近所を散歩していた方々も揺れがおさまってから皆走り出しました。 家に着くと、今から避難すると言って子ども達が荷物を持って私を待っていました。 え・・・! 避難・・・? と思

    お散歩の途中 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2024/01/04
    元旦から受験生と高熱の次男君を抱えて大地震に津波警報、突然の避難…大変でしたね。我が家も受験期は地震、コロナ、大雪等、様々な影響を受けたので、心労お察しします。でもまずは命の安全を!お祈りしてます。
  • 2024年は少しでも楽しかった事をブログにのせられるようにしたい。 - しゅふまるこ

    明けましておめでとうございます。 いよいよ2024年が始まりましたね😊 去年は私の体調が悪かったり家族が怪我をしたりして、家族の健康の事ばかりを考えていた1年だったように思います。 なので、今年も家族の健康が一番大事! と思って過ごしていきたいです。 ・・・なのですが、 それと同時に今年はもう少し自分の人生を楽しめるようになりたいなと思ってます。 というのもここ数年、生活するのに精一杯・・・! みたいな年が続いています。 体調が悪かったり、子どもの受験が続いていたり、物価が上がり、家計が苦しかったりして、年々余裕がなくなってきています。 子どもの受験も続いていて、勉強や受験に詳しくない私は必死で子どもの受験に付き合っている感じです。 しかしこの受験戦争、まだまだ続くのですよね。 そう思ったらどこかで息切れしないように、これからはもう少し肩の力を抜いてがんばっていこうかなと思うようになりま

    2024年は少しでも楽しかった事をブログにのせられるようにしたい。 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2024/01/01
    あけましておめでとうございます🎍長男君の共通テストが近づく中、次男君の発熱ですか😱この時期は体調管理が難しいですよね💦我が家も年末に庭師が手術したんですよ😭お互い、無事に乗り切れますように!
  • JPCZ勘弁してくれ〜💦 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 数年前からドカ雪が降る事が多くなりました。 そう、ここは日海側裏日… JPCZの影響です。 私の住んでいる所は昨日がピークでした。 朝から車は大渋滞。 一日中雪掻きで体は痛いし、除雪してない道を運転しなければならないプレッシャーでヘトヘトです。 不要不急の外出は控えてなんて言われても、学校も習い事も普通にあるので送迎しなければなりません😭 長男は家で勉強すると言って学校をお休みしました… 次男は喜んで歩いて学校に行きました。 娘は学校に行きましたがお迎えの時間に大雪で… 除雪されてない駐車場に無理やり駐車するので何台もスタックして動けない車がおりました。 皆スコップ持参してるのでお互い助け合いながら車の周りを除雪して、何とか家に帰る事ができました💦 そして夜も電車が動いてなかったので旦那を迎えに行きました。 一車線しか通れない道で対向車とご対面! し

    JPCZ勘弁してくれ〜💦 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2023/12/30
    雪☃️大変ですよね💦こちらは年末年始は穏やかな気候のようですが、しゅふまるこさんのお住まいの地域でもあまり雪が降りませんように。共通のテストまで気が張ると思いますが力を発揮できるようお祈りしてます🙏
  • 俺たちのお陰 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 相変わらずウォーキング最優先の毎日を送っております。 最近はめっきりパソコンの前に座る事ができなくなりました。 スマホも隙間時間にしか見ることしかできません。 検索の内容も、買い物や大学受験のことがほとんどです。 あ、でも「どうする家康」にハマってたので徳川家康の歴史系のネタだけは必ず読んでます(笑) 読めば読むほど歴史をもっともっと知りたくなります! わりと松潤好きなので、今回の大河ドラマは楽しく見ることができました。 子育て終わって時間ができたら岡崎城に行ってみたいです😍 スポンサーリンク さて、先日中1次男の個人懇談がありました。 次男の個人懇談って、いつも上の子の受験などの事で頭がいっぱいの状態で行くので、驚かされる事ばかりです。 忙しすぎて、「どんな事言われるのかな~?」って考える余裕もなく、個人懇談の日を迎える感じです。 去年は長女の高校受験で

    俺たちのお陰 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2023/12/22
    次男君すごい!生徒会、うちの子達は両方やることになりました😓時間取られましたが、経験値としては無駄ではなかったかなと思います☺️長男君と娘さんの様子も微笑ましいですね☺️仲良しで優秀な3人に拍手👏😊
  • 黙って見守る事ができない自分が嫌になる - しゅふまるこ

    ただ今朝のウォーキング中。 2500歩のところで休憩タイムです。 一気に5000歩とか歩くと疲れて家事ができなくなるので2500〜3000歩を3セット歩く事にしてます。 お陰さまで体調は随分良くなり、欲も出てきました。 休日の朝(10時現在)はスタバが混んでいないのでゆっくりできて良いです。(田舎なので) さて、タイトルに書いてあるとおり、自分が情けなくて嫌になってます。 長男の大学受験の事です。 6月から今まで、点数も偏差値も全然変わらず当に苦しい状況が続いていてます。 といっても苦しんでるのは私だけ? いや、人だって苦しいと思うのですが、なぜか長男は超絶前向きです。 人はどうしてそんなに自信があるのかわかりませんが、 「余裕でしょ」 と言ってます。 全てE判定なのに。 人は 「勉強した所は全て点数がとれるようになってる。共テ直前には全ての点数が上がるから心配ない」 といってま

    黙って見守る事ができない自分が嫌になる - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2023/12/04
    黙って見守るって、本当に難しいことですよね。私も刹那君の結果がなかなか出なかったとき、しんどかったです💦でも、長男君のメンタルが強いのは最強の武器ですね!感じてる手応えが数字に表れてきますように!
  • 特定健診に行ってきました。糖尿病予備軍です - しゅふまるこ

    ずっと行くのが怖かった特定健診に行ってきました。 最近は生活もボロボロなうえに脚も痛くて運動も全くしてなかったので血圧や血液検査の結果を見るのが怖かったです。 ここ数年、ちゃんとした生活や運動を定期的にしてないから極度に病院嫌いになりました。 坐骨神経痛の薬の離脱症状が治まってきて、最近少し前向きに考えられるようになってきたので「えいや!」と思い、近くの病院に行ってきました。 近くの病院で検診を受けるのは3回目です。 今回どうしてその病院を選んだのかといいますと、 「HbA1c」の数値が出るからです。 HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)とは、糖尿病を判定する数値のことです。 この数値を出してくれない病院もあるんですよね。 自分の中でこの数値が悪くなっているに違いない、、、という気がしてならなかったので近くの病院を選びました。 35歳くらいの時に5.6と言われ、年齢的に高めですねと言

    特定健診に行ってきました。糖尿病予備軍です - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2023/11/24
    私も健康診断の数値には毎度毎度ビクビクしています。座り仕事だからこそ切実に運動習慣が必要なのに、あちこち痛いから動かない、の悪循環なんですよね😱食事と運動…私も頑張ります💦
  • 薬の副作用と離脱症状が辛かった - しゅふまるこ

    体調が悪くてブログ書けませんでした。 坐骨神経痛の薬の副作用がひどく、薬を飲むのをやめようとした所今度は薬の離脱症状で眠れなくなりました。 一晩中眠れないなんていう経験は初めてだったので、しんどかったです。 でも欲不振、無気力、うつ症状、乳房のハリ・・・などの副作用も辛かったのでなんとか脚の痛みを我慢して薬を飲みませんでした。 脚の痛みは毎日ストレッチをするようにしたら大分症状が良くなりました。 そして一昨日あたりからようやく少しずつ眠れるようになりました。 お腹も空き始めた感じです。 薬って当に怖いものなんですね。 お医者さんの指示通りにゆっくり薬を減らしていけば離脱症状はおきなかったのかもしれませんが、一刻も早く薬をやめたかったです💦 自分と同じ症状を検索したら副作用や離脱症状で悩まれてるという方が沢山いらっしゃって当に驚きました。 これからは脚が痛くてもすぐに薬に頼らず、毎日

    薬の副作用と離脱症状が辛かった - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2023/11/10
    痛いのも大変だし、薬をやめていくのもなかなか大変なことですよね。眠れないのは辛いです💦だんだん寒くなりますし、無理しないでくださいね。
  • 2023年10月 最近の我が家の子供達 - しゅふまるこ

    こんにちは。しゅふまるこです。 今日は、久しぶりに我が家の子供達3人の様子を書きたいと思います。 たまに3人まとめて書いておかないと、子供達の些細な出来事や成長を忘れてしまうのです。 せっかくブログを書いているのですから、家族の為に書き留めておきたいと思います。 高校3年生 長男 高校1年生 長女 中学1年生 次男 ついでに旦那 最後に私 スポンサーリンク 高校3年生 長男 まずは受験生の長男から。 夏休みが終わってからずっと長男の生活パターンは変わりません。 平日も土日も祝日も、朝6時半の電車に乗って学校に行き、夜9時に私が学校に迎えに行き、9時半に帰宅。 お風呂に入って英語の勉強をして11時に就寝です。 平日でも5時間以上は勉強しています。 顔を洗う時間もお風呂の時間も事の時間も凄く短いので、無駄な時間が全くありません。 よく、男子は受験生になってから急激に学力が上がるパターンが多い

    2023年10月 最近の我が家の子供達 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2023/10/16
    お子さん達、それぞれにみんな頑張ってますね!長男君、朝早くから夜遅くまで本当にお疲れ様です。爆上がり期待してます😊娘ちゃんもグループ問題を乗り越えられて…素敵💓次男君は上位5%…皆素晴らしいですね👏
  • テスト期間の恒例行事 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 最近は毎日子ども達の送迎が多くて慌ただしい日々が続いています。 今は高校がテスト期間中なので、帰りが早い! そしてテスト期間中のお昼はマックやモスバーガーを買って帰るという恒例行事もあります💦 最近外を一切しなくなった我が家。 せめてテスト期間中のお昼だけは好きな物をべさせてあげたいなと思っています😊 とはいえマックやモスでも2人分となると結構なお値段になるので購入するのは長女の分だけです。 私は家の残り物でお昼を済ませちゃうし、長男はお弁当を持ってそのまま自習室で勉強です。 最近は物価高で1人分でも1,000円くらいになっちゃうけどそのくらいならなんとかね・・・ スポンサーリンク 外は今はある意味時間の無駄と考えているので長男の大学受験が終わるまで家族皆で外とかはないかもしれませんね💦 話はかわり、昨日長女はオーケストラの練習がありました。(

    テスト期間の恒例行事 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2023/10/02
    テスト期間のマック…わかる気がします。何か気晴らしが欲しいですよね😊私も、親は食事と送迎、情報を集めることくらいしかできないなと思ってきましたが、こうしてみると、それだけでなかなかの貢献度ですよね😅
  • 音楽関係の出費がかさむ・・・ - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 長女のクラリネット、年に1度は楽器のメンテナンスに出していましたが中3で部活を引退してから1度もメンテナンスしてませんでした💦 中学校の時は部活の先生が学校の楽器と一緒に個人所有の楽器もメンテナンスに出していてくれてたのでありがたかったです。 この間オーケストラの夏の定期演奏会が終わったのでようやくメンテナンスに出してきました。 1週間くらいかかるかと思ってましたが4日で仕上げてくれるという事で助かりましたよ💦(なんとか早く仕上げてくださいと頼み込みました) メンテナンス料金は8,800円 その他、クラのお手入れセット購入で2,896円 楽譜(長女、次男2名分)6,600円 次男吹奏楽部支部大会旅費 25,000円 合計で43,296円・・・ 4万円超えました😭 メンテナンス後、高音がかなり良く出るようになったと言ってました。 やっぱりメンテナンスは半

    音楽関係の出費がかさむ・・・ - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2023/09/20
    リードも消耗品なので値上がりすると辛いですよね💦コロナ禍も終わったので遠征費用もかかってきますしね。でも、お子さん3人の音楽にかかる費用をきちんと捻出してらして、すごいなぁといつも思ってます✨
  • 【中1】今回も何とか450点以上いけました。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 先日こんなブログを書きました。 もしかして1番? - しゅふまるこ 次男が吹奏楽の大会に出場している間に、 定期テストの社会のテストが返されました。 その時先生が「クラスで1番高い点数は95点だ」と言ってたそうで・・・ 仲間から次男が95点なのでは? と言われていました。 そして昨日、そのテストが返ってきました。 注目の次男の点数は・・・ なんと 90てん!!! あらら、、、1番じゃない😭😭😭 スポンサーリンク 社会は自信があると言ってたので95点以上を期待してたのですが、90点でした。 雨温図はできてたんだけどな😂 っていうか、90点で残念とか思う自分が怖くなってきました。 うちの子にしては、ハードル上げすぎだとわかってます🥺 でも次男に関しては高すぎる目標ではないと思うんですよね。 違うかな? もう少し続けてテストの結果を見てみないとわかりませ

    【中1】今回も何とか450点以上いけました。 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2023/09/16
    90点も立派、合計点も9割越えも立派です〜👏😊👍満点とか1位を目指して頑張ることに意義があると思います☺️順位がはっきり出なくても、公立校では上位5%にいることを意識すると良いそうですよ🙆
  • ほっと一安心 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 高1長女の話です。 高校生になってからお友達関係が上手くいかずに悩んでいた長女。 1学期の終わり、グループ内で不穏な空気が流れていたようなので、夏休み明けの新学期が心配でした。 案の定、長女が1番仲が良かった1人の女の子からあからさまに避ける態度をとられるようになってしまいました。 原因は1学期の終わり頃、その友達に約束を破られたこと、、、なんですよね。 その友達が娘としてた約束を破ってしまったことから歯車が狂い始め、ギクシャクするようになってしまったようです。 まぁそれだけが原因という訳ではなくて、それまでも親の私が聞いていて、「陰口を言われているのでは?」と思った事がたくさんあったので、やっぱりなっていう感じです。 そのお友達の話を聞いてると、クラスメイトの噂話や陰口を言う事が多い子だったので、聞いていて心配だったんですよね。 長女には一応忠告してました

    ほっと一安心 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2023/09/13
    新しいお友達が良い子そうで良かったですね☺️うちの娘は、休み時間は1人で黒板のマグネットを直してるような子でかなり心配しましたが、成長するにつれて、それなりに友達付き合いもできるようになりました😅
  • もしかして1番? - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 先週末、全国吹奏楽コンクールの支部大会が行われました。 今年は中1次男が出場してきましたよ。 結果は見事! 銀賞! でした~😊 残念ながら、全国大会(東日大会)出場の切符を手に入れることはできませんでした😭 でもみんな頑張った! 堂々としたいい演奏でしたよ~♪ 今年も例年通り全国大会出場のチケットを手にしたのはS県が多数です。 我が県は弱小なので、県で1番であっても支部大会を突破することができません。 次男の学校は2年前に十数年ぶりかで支部大会を突破したので目標が全国大会になってしまってますが、 支部大会行ければ十分伝統を守ったと言えると思います。 子ども達は悔しがってましたけどね~💦 1年生で支部大会出場できた次男くん。 良い経験ができたのではないでしょうか😊 スポンサーリンク さて、 大会が終わると今度は期末テストが返ってきます。 学校を休んで

    もしかして1番? - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2023/09/12
    次男君、部活も勉強も優秀ですね☺️いいぞー!いけいけー!と親戚のおばちゃん気分の私😅「らんまん」は観てなかったのですが、ほぼ日手帳の牧野富太郎デザインが素敵で気になり、オンデマンドで追いかけてます!
  • エアコンが壊れました。高額な出費が続く💦 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 夏休み前に、家のエアコン3台をクリーニングしました。 17年目のエアコンをダスキンでクリーニング - しゅふまるこ リビングと寝室と長男の部屋のエアコンです。 次男の部屋は、あまり使ってないのでエアコンも汚れてませんでした。 なので来年にでもクリーニングしようと思ってたら・・・ 壊れてしまいました😓 冷風がでない・・・ 修理も考えましたが17年前のエアコンなので買いかえることにしました。 エアコンは当は近くのケーズデンキで買いたいのですが、 家の構造が内部配管のため、積水ハウスに頼むことになりました。 エアコンって結構高額なのに積水ハウスで頼むと振込なので何のポイントもつかないんですよね~ これから恐らく毎年のように何台もエアコンを購入するだろうというのに当に残念でならないです。 旦那め、なんで内部配管にしたのだ!! スポンサーリンク エアコン交換工事

    エアコンが壊れました。高額な出費が続く💦 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2023/09/07
    うちはこの間、食洗機が壊れましたが、何十万と言われたので直してません😅食器は手洗いでも良いですが、エアコンは高くても買い替えるしかないですよね💦気候変動も物価高騰も、子育て世帯には大変すぎますね😰
  • 楽天ペイを使ってみることにしました。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 先日たまたま見たテレビで「楽天ペイ」がお得だという情報を知りました。 数年前はポイント生活を夢見て還元率の高いクレジットカードを探したりしてたのですが、 どのクレカも改悪続きになり、それから新しいクレカは作ってません。 色々とポイントは持っているけれど分散されています。 そんな中でも楽天だけはポイントを貯めるのが楽しいんですよね。 ネットでのお買い物が多いからかもしれませんが、ポイントが高い日に買い物するとザクザクポイントが貯まる感じです。 スポンサーリンク そして、私は楽天モバイルユーザーでもあるわけで、 気が付いたらかなりの頻度で楽天のサービスを使ってるじゃないか! ということなので、 楽天ペイも使ってみることにしました。 楽天ペイは楽天カードを設定、あるいは楽天キャッシュにチャージしてから楽天ペイで支払うことで、楽天ポイントの二重取りができます。 そし

    楽天ペイを使ってみることにしました。 - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2023/09/05
    定期テスト前なのに吹部だけ部活…わかります〜大変ですよね💦コツコツ勉強してこられたので、きっと大丈夫🙆‍♀️娘さん、クラのソロ🤩プレッシャーも楽しめますように!長男君は共テの出願!いよいよですね💪