タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

民主主義Hackと米国に関するmame-tanukiのブックマーク (2)

  • トランプ大統領は「王」であれ 「暗黒啓蒙」で注目の思想家は何者か:朝日新聞

    トランプ大統領は、王のような存在になるべきだ――。 米国ではいま、民主主義を根幹から覆す考え方が一部の知識人の間で真面目に語られている。 その核心にいるのが、カーティス・ヤービン氏という人物だ。 ソ…

    トランプ大統領は「王」であれ 「暗黒啓蒙」で注目の思想家は何者か:朝日新聞
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2025/08/13
    目付きの悪い「ひろゆき」みたいな面してるなw/トランプにはまだ相手にされてないっぽい>カーティス・ヤービン氏「トランプは年を取りすぎた」「バンスが28年の大統領選に出るのをぜひ見たい」
  • 米FBI、外国による選挙介入対策班を解散へ 新司法長官が指示

    米連邦捜査局(FBI)が外国からの選挙介入を取り締まる対策班を解散する/Stefani Reynolds/AFP/Getty Images/File (CNN) 米連邦捜査局(FBI)は外国からの選挙介入を取り締まる対策班を解散する。内情に詳しい情報筋がCNNに明らかにした。 このほど司法長官に就任したパム・ボンディ氏が、外国からの選挙介入の阻止を任務とする対策班の解散と、同班の職員の配置換えを指示した。 ボンディ氏は5日付の内部メモに「急を要する優先事項に対処するためのリソースを確保し、検察の裁量のさらなる武器化や乱用のリスクを排除するため、外国からの選挙介入を取り締まるタスクフォースを解散する」と書いている。 対策班はレイ前FBI長官の指示で2017年に設けられた。トランプ大統領が勝利した16年の大統領選挙へのロシアの介入疑惑など、米国の選挙への外国からの一連の介入が設置のきっかけとな

    米FBI、外国による選挙介入対策班を解散へ 新司法長官が指示
  • 1