2022年8月21日のブックマーク (4件)

  • 東京都 新型コロナ 29人死亡2万4780人感染 前週より2000人余増 | NHK

    東京都内の21日の感染確認は2万4780人で、1週間前の日曜日より2000人余り増えました。 一方、都は、感染が確認された29人が死亡したことを発表しました。 東京都は21日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の2万4780人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日より2040人増えました。 年代別に見ると20代が最も多く、全体の18.8%に当たる4667人でした。 また、次に多かったのは30代で、全体の17.2%に当たる4251人でした。 65歳以上の高齢者は2329人で全体の9.4%でした。 また、21日までの7日間平均は2万5892.6人で、前の週の101%となりました。 人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、20日から2人増えて38人でした。 一方、都は、感染が確認された60代から90代の男女合わせて29人が死亡し

    東京都 新型コロナ 29人死亡2万4780人感染 前週より2000人余増 | NHK
    mame_3
    mame_3 2022/08/21
    ちょっと早い気がするが、すでに第8波に入っているのでは?
  • 8か月の未納で失った「一生分の障害年金」 年97万円がゼロに...手足3本失った僕が直面した現実

    事故で手足を3失った山田千紘さん(30)は障害等級が最も重度な1級だが、「障害年金」を受給できていない。保険料の納付義務が生じる20歳になった後、定められた期間分を納付していなかったためだ。 「もちろん僕に落ち度がある」という山田さん。代償は大きかった。障害基礎年金の受給額は年額約97万円。障害がある中で何かとお金はかかる。手足を失った絶望に加え、金銭面での不安ものしかかった。山田さんが当時を振り返り、その後前向きになるまでの気持ちの変化を語る。 【連載】山田千紘の「プラスを数える」~手足3失った僕が気づいたこと~ (この連載では、身体障害の当事者である山田千紘さんが社会や日常の中で気づいたことなどを、自身の視点から述べています。) 病院に来て泣きながら話した母 19歳の時に家庭の事情で大学を中退した後、半年ほどのアルバイト生活を経て、ケーブルテレビの会社に就職しました。20歳になって

    8か月の未納で失った「一生分の障害年金」 年97万円がゼロに...手足3本失った僕が直面した現実
    mame_3
    mame_3 2022/08/21
    社会保険料とか国民年金とか貧困ラインの収入とか無収入の場合は全額免除にすべきだよね。今の制度設計、わざわざ「未納」って状態の人を作ろうとしているとしか思えない
  • 「死刑になりたいと思って刺した」と供述(共同通信) - Yahoo!ニュース

    東京都渋谷区の路上で母娘が切り付けられた事件で、警視庁は21日、殺人未遂容疑で現行犯逮捕した中学3年の少女(15)が「死刑になりたいと思い、見つけた2人を刺した」と供述していると明らかにした。

    「死刑になりたいと思って刺した」と供述(共同通信) - Yahoo!ニュース
    mame_3
    mame_3 2022/08/21
    多分「自分を追い詰めた社会への一矢+国による安楽死(死刑)」という発想なのでは。日本の死刑の実態(いつ執行されるかわからないという長期の拷問状態、絞首刑という方法)が公知されれば多少の抑止になると思う
  • ほんこんが安倍氏めぐる〝スナイパー小屋〟拡散を謝罪 有田芳生氏「完璧なる妄想」 | 東スポWEB

    お笑いタレントのほんこんが20日、〝デマ拡散〟を謝罪した。 ことの発端は今月中旬にネット上で拡散された安倍晋三元首相の銃撃事件をめぐる真偽不明の情報だった。安倍元首相が銃撃された時間帯、近くのビル屋上に簡易テントがあり、事件後3時間でスピード撤去されたため、それが「スナイパー小屋だったのではないか?」という説が浮上したのだ。事件では山上徹也容疑者がすでに逮捕されているが、これで「真犯人は他にいる」というトンデモ理論が形成されてしまった。 この説に飛びついてしまったのがほんこんだった。かねて安倍元首相の事件をめぐり、捜査の不審点を訴えた部分もあるのだろう。自らのツイートで紹介、自身のユーチューブチャンネルでも取り上げ、結果的に拡散にひと役買ってしまった。 しかし、当該ビルの関係者が一部メディアにこの説を完全否定。スナイパー小屋はデマであることが確定し、ネット上ではほんこんの責任を追及する声が

    ほんこんが安倍氏めぐる〝スナイパー小屋〟拡散を謝罪 有田芳生氏「完璧なる妄想」 | 東スポWEB
    mame_3
    mame_3 2022/08/21
    twitter見る限り擁護する取り巻きがいっぱいいるようなのでまた同じような事やると思う。SNSの怖い所は一回「濃い」取り巻きが付いてしまうとどんどん先鋭化するしかなくなるところ。テレビに出してはダメな人だと思う