2016年2月16日のブックマーク (5件)

  • 「保育園落ちた日本死ね!!!」って言われたけど、むしろ東京都は保育園をつくるべきではない理由 | おときた駿 公式サイト

    ホーム > ブログ > 日々のこと > 「保育園落ちた日死ね!!!」って言われたけど、むしろ東京都は保育園をつくるべきではない理由 こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員議員(北区選出)です。 不穏当なタイトルですが、今日はこんな匿名ダイアリーが ものすごい勢いでネット上で共有されていました。 保育園落ちた日死ね!!! http://anond.hatelabo.jp/20160215171759 >何なんだよ日。 >一億総活躍社会じゃねーのかよ。 >昨日見事に保育園落ちたわ。 >どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。 …なんというか、凄まじい怨嗟を感じますね。。 どストレートな内容と、端的で簡潔な文章が大きな共感を呼んでいるようです。 とはいえ、待機児童は東京を始めとする都心部を中心とする問題で、 筆者の方も内容から察するに都民のようですので、 「保育園落ちた東京都死ね!!!」

    「保育園落ちた日本死ね!!!」って言われたけど、むしろ東京都は保育園をつくるべきではない理由 | おときた駿 公式サイト
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/02/16
    お話はどうでも良いから、数字に基づいて語れ。必要な制度と展望とかトヨタ式にA4一枚に纏められる内容で。
  • 量か、質か?という問いは、思考停止である。 | Books&Apps

    仕事をしていて、部下や後輩から 「量を取るべきでしょうか?質を取るべきでしょうか?」 という質問をされたことはないだろうか? 「メディアの運営」について、「読書」について、「営業電話」について、質と量はトレードオフなので、どちらを取ればいいですか、という聞き方だ。     私も、現場にお仕事をしていて、部下や後輩から 「量を取るべきでしょうか?質を取るべきでしょうか?」 という質問をされたことはないだろうか? 「メディアの運営」について、「読書」について、「営業電話」について、質と量はトレードオフなので、どちらを取ればいいですか、という聞き方だ。 私も、現場においてこのように上司に尋ねる社員の方々を数多く見てきた。 例えばあるオウンドメディアを運営している会社では、このような質問がメディアの責任者に向けられた。 「記事の質」と「記事の量」のどちらが大切ですか? その責任者は、すかさずメンバ

    量か、質か?という問いは、思考停止である。 | Books&Apps
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/02/16
    軍事力でも同じ問いが出てくるけど、量×質の最大値を追求しなきゃ。耐えれる基準を越えてるのが前提だけど。
  • イケダハヤト氏の有料noteは、相場より200%以上高い法外なボッタくり価格だった

    先日から盲腸で入院しています。@web_shufuです。 病院にノートパソコンを持ち込みましたが、最近よく更新していた確定申告ネタを書くには資料、道具ともに不足。 いっそのこと、普段ならできないことをやることにし、イケダハヤト氏の有料noteの価格が市場価格からどれだけかい離しているか調べてみました。 すると、イケダハヤト氏の有料noteは、相場を何倍も上回る法外な価格で売られていることがわかりました。 イケダハヤト氏のファン以外、一体誰が買うんでしょう。 noteの有料テキストコンテンツは情報商材と同じ noteの有料テキストコンテンツは、情報商材にたとえられて批判されます。 情報商材が批判されたのは、直ちに違法となるような行為(詐欺など)をしたからではありません。 批判されたのは、既存のメディアから無料または廉価で得られる情報をまとめただけの商材を、法外に高い価格で売ったからです。 相

    イケダハヤト氏の有料noteは、相場より200%以上高い法外なボッタくり価格だった
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/02/16
    同人誌と一般書籍の関係を見るとニッチやプレミアムで相対単価が上がっても成り立つ事はある。適正価格かどうかは別として。多様性としての量と満足度の分量は指標が違う。
  • PS Vita「艦これ改」レビュー 待ち時間ゼロ! いつでも好きなだけ遊べる新スタイルに刷新 艦これ改

    PS Vita「艦これ改」レビュー 待ち時間ゼロ! いつでも好きなだけ遊べる新スタイルに刷新 艦これ改
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/02/16
    省略され、概念化した形で小難しさを隠蔽し魅力とメッセージを明確にしてたのに、ある意味、マニアックで人を選ぶ間口の狭さ。ボードゲーマーの本領発揮なんだろうけど…。
  • 女の敵は女? 社会問題の本質、隠すコトバ 女男 ギャップを斬る(水無田気流) - 日本経済新聞

    私は仕事に関してあまりえり好みはしないほうだが、ひとつだけ受けないものがある。それは、「女の敵は女」という図式の依頼だ。たとえば、昨年は所沢市で「第2子出産で認可保育園退園」問題が起こった。これは、第1子を認可園に通わせている親が第2子を出産し育児休業を取得した場合、第1子が0歳から2歳の場合は退園となる、との制度の導入により起こった問題である。同様の制度は他の自治体にもみられ、似た境遇の母親た

    女の敵は女? 社会問題の本質、隠すコトバ 女男 ギャップを斬る(水無田気流) - 日本経済新聞
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/02/16
    近視的、利己的行動の場合、「女の敵は女」タグを付けてしまう。男性からの女性幻想の裏返しの面もある。男性同士や同じ社内でも椅子取りゲームの蹴り落としがあるのだから、女性だけに言及する話でも無いのだけれど