2019年1月6日のブックマーク (2件)

  • 北海道民の距離感で東京に来ると『山手線って1周すると1時間もかかるの!?』とか『新宿と上野って電車で5分くらいだと思ってた』ってなる

    咲来さん@歳末助けられたい運動 @sakkurusan 東京民は北海道の距離感知らなさすぎ!クソが!と道民は怒るが、道民は道民で東京なんかクッッソ小さいと思っている節があるので 「え?山手線って1周すると1時間もかかるのか!?」とか 「え?新宿と上野ってなんか遠くね?電車で5分くらいだと思ってた」 ってなるんだなこれが 2019-01-03 20:59:44

    北海道民の距離感で東京に来ると『山手線って1周すると1時間もかかるの!?』とか『新宿と上野って電車で5分くらいだと思ってた』ってなる
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/01/06
    交通手段と密度。東北、北海道と北へ行くほど単位時間当たりの距離スケールが変わる。東京の奥多摩より群馬の方が都心に早く着ける場合があるとか。(2日間で北海道東側だけ半周した。1000km、ほぼ運転しっぱなし)
  • オープンカー? プッ(笑)という同僚。

    今時珍しい(?)、他人の車を羨み蔑む同僚に対してどう振舞おうかという話。 地方の中堅企業で働いている入社3年目の27才。技術職。 移動は主に自転車や電車。車には興味もなく、特に乗りたいとも思わず、 19才で一応免許は取ったものの、ペーパードライバーとして過ごしてきた。 けど、都会と違って地方は足になる車がないとなかなかキツくなってきたのと、 業務で取引先等に行く際に社用車に乗る機会が出てきたので、さすがにペーパーの ままではまずいなと思い、半年前に自分の車を買おうと思い立った。 中古で、予算は150万円以内。いい車はないかなーといろいろ物色していたところ、 ある日、毎日通勤で通う道にあるマツダディーラーの中古車展示場に置いてあった ロードスター(NC1型)を見て一目惚れ。もうこれしかないと思った。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8

    オープンカー? プッ(笑)という同僚。
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/01/06
    結局は、車なんてその人のスタイル何だからオープンカーに惚れ込んだ人はオープンカーに実用派は実用車で。4人乗りとか言っても大半は空気を運んでるし…。自分はスバル党でレガシィ初代から3代目、SVXまで乗った。