2018年5月7日のブックマーク (14件)

  • 14歳のときの私は、アラフィフのおじさんに対して「警戒したら悪い」と思っていたなという話。|小池みき

    山口達也氏の事件に対するSNSの反響で、 「その歳なら、男の部屋に行くのがどういうことかくらいはわかったはずだ。うまく断ればよかったんだ」 という意見をかなりたくさん見た。予想はしていたが、かなり攻撃的なニュアンスでそう書いている人も多く、やはりまだまだ「被害者の落ち度を叩く」風潮は強いのだと思わずにいられなかった。 これから、この「中高生だろうと、『女として狙われる可能性』は常に念頭に置いて行動するべきだ」というお説について、個人的に考えたことと、思い出したことを書いてみる。めちゃくちゃ長いので、「100字でまとめろよ」という忙しい人には「子どもに性的ないたずらをするな、ということです」とだけ言っておく。 もう少し説明するなら、私はこの記事を一人の大人として、「責任を負うべきは大人の側である」という意見を表明したくて書いた。 誰のために書いたかというと、「この件について、子どもを責めるべ

    14歳のときの私は、アラフィフのおじさんに対して「警戒したら悪い」と思っていたなという話。|小池みき
    mamichansan
    mamichansan 2018/05/07
    まったくもってその通りって言いたい。
  • いつもと違う - こたつ猫の森

    先日、かわいいを見つけました。あみぐるみの。 おおまちまき著「あみぐるみの森」(学習研究社) かわいいんですよ~。表紙のバンビにひとめぼれ。 んで、さっそく編んでみようと思ったら、 この作家さんのあみぐるみって、ちょっと変わってるのです。 あみぐるみを編むときは通常、毛糸をぐるぐると丸く編んでいくのですが、 こののあみぐるみは、型紙に合わせて裁断した布地のように、編み地を平坦に編んでいくイメージ。 最初はちょっと戸惑いましたが、かかる時間は普通のあみぐるみとそう変わらずにできました。 バンビ。 かわいい。 で、おなじ作家さんの、違うの表紙もかわいい。 「あみぐるみのたからもの」(学研パブリッシング) 表紙がアルパカ・・・めずらしい! 編みました。 かわいいっ! これ、なにが大変だったかって、お花の冠!(←そこ?) だって、アルパカのお耳が小さすぎて・・・仕方なく、刺繍糸を3どりにし

    いつもと違う - こたつ猫の森
    mamichansan
    mamichansan 2018/05/07
    ID:wattoさん、わーい、ありがとうございます~♪やった!ID:levitesさん、お気楽ブログ、好きです!ぜひ!お待ちしてます!!ID:pucayuさま、ぜひ!楽しいですよ!
  • 連休中に増えたモノありますか?? - ミニマリストと呼ばれたい

    終わった、終わった、G.Wが終わった と言っても特に何もなく、その何もなく終えた事を有り難く思いながら眠りに付いた 体を休める日なのに、連休疲れして人の方が多いだろうね そして、連休中にモノが増えた家庭もきっと多いだろうなw スポンサーリンク そんな我が家も連休中に増えたモノがある ディーラーで貰った洗濯洗剤↓ あれ?1個じゃなかったの? 訳あってディーラーに2度足を運ぶことになってしまい、その都度いただき2個になった 大容量なので数か月は買わずに済むので有り難いけれど、洗面所下収納は何かとモノが入って来る場所の一つかもしれないな ちょっと前まで貰った粉洗剤に柔軟剤まであったしw やっとスッキリしたなと思えばまた2つもやって来た 使い終われば無くなるモノなので有り難いが、皆がうらやむような空間を維持は出来ぬ 連休明けはモノが増える・・・あるあるだよねwww スポンサーリンク にほんブログ村

    連休中に増えたモノありますか?? - ミニマリストと呼ばれたい
    mamichansan
    mamichansan 2018/05/07
    もとからモノがいっぱい・・・なにが増えたんだろ。反省します。
  • 楽しく遊んだのは遠い昔。。。(^_^;) - 「音のない部屋」 QUIET ROOM

    こんにちは。 GWも終わり、今日からお仕事の方も多いと思います。 私の休みは1日だけでした。 その休日に、幼馴染の友人たちと事をしました。 幼い頃、毎日のようにみんなで楽しく遊んだ 「公園」の話がでました。 15年位、行ってません。 早速、5人で行ってみました。 懐かしい遊具がいっぱいでテンションも上がります。 ブランコ・滑り台・シーソー・ジャングルジム・うんてい はん登棒・鉄棒。。。 「懐かしい~♡懐かしい~♡」と駆け寄りました。💦💦 ところが、、、、、 どれ1つ遊べません。 ✿ ブランコ・・・板幅と鎖の間が狭くお尻が入らない ✿ 滑り台・・・幅不足でハマる・何となくグラつく恐怖あり ✿ シーソー・・・地面への着地時、腰への衝撃が激しすぎる ✿ ジャングルジム・・・立方体に入れない ✿ うんてい・・・自分の重さに耐えられず進まない ✿ はん登棒・・・登り方すら忘れてる ✿ 鉄棒・・

    楽しく遊んだのは遠い昔。。。(^_^;) - 「音のない部屋」 QUIET ROOM
    mamichansan
    mamichansan 2018/05/07
    15年前?たったの~?いいなー!
  • ワルトーニョとミニソンブレロ♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ

    昭島モリタウンで買った物〜♪ まずはメキシコのミニソンブレロ!! ジェラトーニ:「くれるの?♪」 最高に怪しくなったジェラトーニ、いや、ワルトーニに商品紹介をしてもらいます♪ ワルトーニ:「ワルトーニじゃない、ワルトーニョよ〜♪」 ワルトーニョ:「¥1500の刺繍のバッグ!!¥15,000でいいよ!」 よくない。 ワルトーニョ:「これはゲームセンターで旦那さんが100円でゲットできた非売品!プレミア値段で¥5000!」 騙される人いるのかな(^^;; ワルトーニョ:「私、ガイドもしてるよ!一緒にメキシコの旅へ!!」 ついてく人いるのかな(^^;; さくらパンダ:「ガイドさんいて心強いまつぅ〜♪よろしくお願いしまつぅ〜♪」 いた。。。 ポチっと1日1票応援お願いしま〜す! ↓ ↓ ↓ 人形・ぬいぐるみランキングへ いつもポチ!ありがとうございます♪ 💕 💕 💕 💕 💕 💕 💕

    ワルトーニョとミニソンブレロ♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ
    mamichansan
    mamichansan 2018/05/07
    刺繍のバッグかわいい!
  • JR浅草橋駅東口近く Curry Dining BONZOのチーズオムレツカレー!!! - 涅槃まで百万歩

    当に、カレーライスっていうべ物は、最低限でも週に一度はべたくなってしまいますよね? そこで、最近よく利用している浅草橋近くの……。 『Curry Dining BONZO』というカレー専門店へと、またやってきました(笑)!!! このお店の住所は、台東区柳橋二丁目十四番地四号。セントラルビルという建物の地下一階になります。左隣には『らあめん花月嵐』がありますので、比較的見つけやすいか思います。 さっそく、店頭に出ている写真付きのメニュー看板をチェック……ここには数枚の、美味しそうなカレーの写真が貼られています(笑)!!! その中から、日は前から気になっていた『チーズオムレツカレー』を試してみたいと思います。価格は六百五十円……飲み物とセットとは思えない、リーズナブルなお値段ですね(嬉)!!! それでは、地下一階へと続く階段を下りましょう……。 下った先にもメニューの書かれたブラックボ

    JR浅草橋駅東口近く Curry Dining BONZOのチーズオムレツカレー!!! - 涅槃まで百万歩
    mamichansan
    mamichansan 2018/05/07
    ふんわりオムレツとカレー。間違いのない取り合わせですね。いいなあ、おいしそ♡
  • 子供達がいない。。。🍻 - karutakko-muratanの日記

    今日も雨模様! 今朝も旦那様を送ってきました ゴミ出して、お義母さんにお弁当持って行ってかるたサークルです。 5月20日にある写真者対象の交流大会の案内をまだしてなかったので、参加者の取りまとめしてきました。 今夜はまた秋田大学の練習会もあります。 昨日の最終日は、お義母さんと義妹さんと旦那様と。。。 はじめての子供達がいない焼肉! まずはふたりで乾杯して、次に3人、そして最後に病院から駆けつけた義妹さんと4人で! 3回も乾杯しちゃいました。笑 お肉はいつも同じ感じ! でも、今回はお店オススメの国産牛のカルビがあまり脂が多くなくて美味しかった! サラダやナムルもたくさん! 舞茸のようなエリンギも! 最後にプチソフトクリーム! 今朝は少し体重アップ! ま、美味しかったからいいですね。 ではでは、今日もステキな1日を〜🎶

    子供達がいない。。。🍻 - karutakko-muratanの日記
    mamichansan
    mamichansan 2018/05/07
    ご夫婦ふたりだけでもmuraさんのお宅はなかよしでいいですね。焼肉おいしそう♡
  • “前田五郎”の漫才が見た~い! - もぎたて☆ディストピアン

    今のご時世、職場なんかでちょっと部下にキツく注意をしただけでも弱者ぶられて大問題となり、速攻パワハラ扱いですよね😥 不意ながらも始末書を書かされたりした経験のある方も多いのではないでしょうか…😠 あと、会社の為に良かれと思って上司と意見を戦わせたり、会議などで問題提起をしたりして、言いにくい事でも誰もが口を開かないのなら自分が言ってやろう…なんてつい正義感のようなものを出してしまったり…💧 こういうタイプの人間って悲しいかな往々にして嫌われ、場合によっては貶められて出世の道さえ奪われるケースだってあるのです… さて、今日5月6日は“ゴロー”の日…ってな事で、私が子供だった頃のヒーロー、元コメディNo.1の“前田五郎”氏について少し書きたいと思います😄 “ヒーロー”って表現をオーバーに思われる方がおられるかも知れませんが、“お笑い”に親しみのあり過ぎる関西人の子供たちにとっては全く

    “前田五郎”の漫才が見た~い! - もぎたて☆ディストピアン
    mamichansan
    mamichansan 2018/05/07
    なつかしい名前。昔はほんとにいつもテレビで見ていましたよね。巨人阪神と同じくらいの扱いでもいいのに。ほんとにまた漫才が見たいです。
  • shunomichi.com

    mamichansan
    mamichansan 2018/05/07
    役員をやったことはないけれど、懇親会の費用くらい、会費からどうぞ出してくださいと思います…ほんとは懇親会なんてやらなくってもいいんじゃない?って思いますけどなかなか言えないんですよねえ…。むずかしい。
  • 使わない切手の使い道~ゆうパック - シンプル生活 わたしの好きなくらし

    みなさん、使っていない切手、 引き出しに眠っていませんか? わが家には、年賀状で当たった 切手シートや、娘が中学生まで 進研ゼミにお世話になっていたので 残りの切手など、100均の小分け袋に 入れてとってありました。 関連記事:シンプルな暮らしの収納~器棚の下の扉の中はこんな感じ 手紙やハガキを送る機会はめったになく 使い道がなかった切手。 このGW開け、めでたく? 使い切ることができました。 みなさん、忘れ物、 注意です(笑) 切手の使い道 長らくとっておいた 切手の使い道とは…? ずばり、 ゆうパックの送料です。 切手って、手紙やハガキに貼るものだ と思ってましたが、ゆうパックなど 荷物を送るさいの送料にも使えるんですよね(・∀・) 少し考えてみれば、当然のことでは あるんですが、しまい込んでいると とっさに思いつかなかったりしませんか? 使っていない切手があったら、 荷物を送るとき

    使わない切手の使い道~ゆうパック - シンプル生活 わたしの好きなくらし
    mamichansan
    mamichansan 2018/05/07
    使ってない切手を探さねば!・・・確かに探し物の時間って無駄です~(´;ω;`)ウッ…
  • パンツに穴があったら入りたい。 - 無駄のないあがき

    最近気付いたのだが、自分が所持しているパンツのうち、半数以上に穴が空いていた。 ある時、「穴空いてるじゃん」と指摘されて始めて自分が着ているパンツに穴が空いていることを認識した。もしかすると、他のパンツも空いているかも、と調べて見たら上記のようなザマだったのである。 しかし、不思議と悪い気はしなかった。 パンツに出来た穴はアートである。 どの穴空きパンツを比べても一つとして同じ穴はないのだ。同じような使い方をしているのに、同じ穴が空かないって面白い。 日常のほんの些細な”ズレ”が積み重なって様々な穴が生み出されるのだ。 穴って何かこう、そこから何か出てくるんじゃないかというワクワク感があってとても良い。小さい頃に家族で度々海へ潮干狩りをしに行くことがあったのだが、砂浜に出来ている穴をじっと見つめて何か出てくるんじゃないかと、スコップ片手に待ち構えていたのを覚えている。恐らく今考えるとその穴

    パンツに穴があったら入りたい。 - 無駄のないあがき
    mamichansan
    mamichansan 2018/05/07
    そういうデザインだと言い張れば・・・あるいは・・・
  • 5月7日は粉の日、コナモンの日、ココナッツの日、博士の日、健吉忌、世界エイズ孤児デー、等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

    2018年5月7日は何の日? 5月7日は粉の日、コナモンの日、ココナッツの日、博士の日、健吉忌、世界エイズ孤児デー、等の日です。 ●『粉の日』: 五(こ)七(な)で「こな」の語呂合せ。 小麦粉等、料としての粉の有用な利用方法等をアピールする日。 ●『コナモンの日』 : 「こ(5)な(7)モン」の日」の日。 「日コナモン協会」が2003(平成15)年に「コナモン」の魅力を知ってもらい、小麦粉等、料としての粉の有用な利用方法等をアピールする為の日です。 「コナモン」とは、たこ焼き・お好み焼き・うどん等、粉を使った品の事です。 ●『ココナッツの日』 :キリン・トロピカーナ株式会社が制定。 「ココ(5)ナ(7)ッツ」の日。 果実のプロとして知られ、様々な清涼飲料水を製造販売する飲料メーカーが制定。 海外では定番の「ココナッツウォーター」を中心にココナッツの普及、促進が目的です。 ココナッツ

    5月7日は粉の日、コナモンの日、ココナッツの日、博士の日、健吉忌、世界エイズ孤児デー、等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
    mamichansan
    mamichansan 2018/05/07
    粉もんの日。大阪のためにあるような。明日はお好み焼きかなー。
  • 委肉虎蹊(いにくこけい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は委肉虎蹊(いにくこけい)です。 わざわざ危険なことをすること。 勇敢なの? いや、虎のいる道にわざわざ肉を置くことです、全くのムダ、と言うことです、昔の言葉で言うと、犬死にって感じですね。 出典は「戦国策」なんだね。この戦国って? 古代中国が統一される前、始皇帝によって中国が統一される前の時代を指します。 じゃあ「秦(しん)」による統一の前か。 「戦国時代」より前が「周(しゅう)王朝」にきちんと治められていた時代で「春秋(しゅんじゅう)時代」です。 じゃあ「周王朝」が崩壊する前が「春秋(しゅんじゅう)時代」で「周王朝」が崩壊しだした時代が「戦国時代」だ。 そうです、この「戦国策」と言うから「戦国時代」と名付けられました。このは後の「前漢」の時代のですから、当時は「戦国時代」とは言わなかったわけです。 へー、「戦国時代」の名前はが先なんだ。 出典は「戦国策」でした。

    委肉虎蹊(いにくこけい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    mamichansan
    mamichansan 2018/05/07
    わざと私を怒らせる我が家の夫のような…。命知らずですねえ。
  • やっかいなもの~手作り作品 - たまには ひとり

    棒編みで 肩から腕にかけての痛みが 気になってきたので 今度は かぎ針に代えた これまたバーゲンで糸の色の選択ができない夏糸で あれ?また糸が足りないや…と どんどんヘンな色の取り合わせになりそうなベストを編んでいる まともな「作品」なんて ムリムリ!のわたしでも 手を動かしていると 何だかだと溜まる 2013年夏 買ったのレース作品を なぞって仕上げた時のもの多数 翌年の編み棒で編むクロッシェのに挑戦したもの こういうものは 娘たちが来た時に 見て見て!と言っても ちらり、だけでおしまい はてさて 缶に2つ つれあいは ネットで売れば?なんて いとも簡単に言うが 買う人に失礼としか思えないようなんばっかりなのに かといって 自ら処分するには・・・ ここで ひらめいた! こんなんでも 役にたつことはないかと調べたら チャリティバザー用、手作り云々と書いてある団体を見つけた 100均で 

    やっかいなもの~手作り作品 - たまには ひとり
    mamichansan
    mamichansan 2018/05/07
    ええ~!私も!私もほしかったな~!特に丸いドイリー!大きい方!めっちゃきれい・・・飾ってうっとりしたかった!!!