2019年4月4日のブックマーク (3件)

  • 何年経っても変わらぬお一人様ランチ内容 - ミニマリストと呼ばれたい

    元気に長生きをするにはそのような身近な方を参考に・・・という事でお隣のおばあちゃんを観察してみた 野菜を沢山べて、お肉は少しでお魚を・・・といつの日かおばあちゃんが言っていたけれど、最近お昼ご飯のお使いを頼まれることが多くその内容に毎回驚く その内容というのが、コロッケ2個、フランクフルト2、アップルデニッシュ、メロンパン、カットバナナ・・・毎回似たような内容(パンが変わるくらい)で、しかもセブンイレブンで買って来てという店指定w カットバナナは毎回見当たらないので普通のバナナ(1198円)にしているが、全く健康的ではなさそうな内容と量・・・しかも無駄に高いし(笑) 特に運動もしてなさそうだけど肌艶抜群に良く、風邪も全く引かないそう・・・体型はともかくとしてw ある程度事と運動に気を遣っている私としては複雑やわ そして・・・スーパーで買う方が安いですよー、と言いたいけど言えないもど

    何年経っても変わらぬお一人様ランチ内容 - ミニマリストと呼ばれたい
    mamichansan
    mamichansan 2019/04/04
    好きなものをストレスなく食べるのがいいのかなあ。お隣さん、それでお元気なら何より!
  • 衆賢茅茹(しゅうけんぼうじょ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は衆賢茅茹(しゅうけんぼうじょ)です。 力を合わせることが良い、と言うことです。賢者は力を合わせるものだ、と言うことです。 争うのは、せちがらい愚か者、ってこと? まあ、そういうことですね。 茅(ちがや)を地面から引き抜けば、周りの根もごっそり抜けますよね、それを力を合わせている、って言うことですね。 え、力を合わせてるけど、結局抜けちゃってるじゃん。 それが現実ってもんですな。 ま、所詮ただの根っこですから、賢者が力を合わせればスゴイでしょ。 じゃあ、根っこの例え話はいらないじゃない。 出典は「易経」でした。

    衆賢茅茹(しゅうけんぼうじょ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    mamichansan
    mamichansan 2019/04/04
    金持ち喧嘩せずとも言いますしねー。仲良く力を合わせるに越したことはないです。うちは貧乏だけど(>_<)
  • 反児童虐待・書籍寄贈の旅(6の2)平安神宮 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    3回に分けてのアップになりそうです。京都市中央図書館に寄贈を済ませ、次の目的地である京都府立図書館へバスで移動したのですが、93系統という丸太町通をまっすぐ西東に走る路線を利用し最寄りのバス停で降りたところ、目の前にある平安神宮に参拝したくなりました。今回はその話だけで終わりそうです。すでに何度か書いた通り、最終的には京都府立図書館と大津市立図書館にも寄贈したのですが。 堀のようだが琵琶湖疏水である。明治期に開削され、水運・用水・発電と多目的に活用された運河だ。東山通にかかる橋の上から東方を見ている。 冷泉通という通りを東に進み、平安神宮を目指す。京都はサクラの名所だらけだが、琵琶湖疏水のサクラというのも Googleマップ に表示されるほどの名所である。 平安神宮の應天門(神門)前に出た。 上の写真の左手あたりに、案内図と説明書きがあった。 弊ブログ勝手に恒例の文字起こし。今回もルビは省

    反児童虐待・書籍寄贈の旅(6の2)平安神宮 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mamichansan
    mamichansan 2019/04/04
    久々の平安神宮。何度見てもキレイ。そしていきなり現れる電車にびっくり。