2024年2月17日のブックマーク (1件)

  • 「最近のNISA推しへの疑問」について思ったこと 脳死でオルカンに違和感 一..

    「最近のNISA推しへの疑問」について思ったこと 脳死でオルカンに違和感一般人が、株式に投資する場合の商品選びは、脳死でオルカンで良いという意味。 持っているお金をすべてオルカンに突っ込めばいいとか、そういう意味ではない。 投資期間について投資に晒す金額x年数で期待リターンがある程度決まるので、若い頃から長期間投資する方が望ましいのはその通り。 たった10年程度の投資ではリターンが不安定なのもその通り。 中高年になってから投資を始めるのは慎重になったほうが良いと思う、 そもそも、元記事の方だと20年以上の投資期間は確保できそうな気がするので、ある程度のリターンは期待して良いんじゃないかと思う。 出口について出口時点で暴落が来たらゲームセットは違うかなと思う。 基的には必要になった金額を必要なだけ取り崩せば良い。 取り崩しを手動で行うのが面倒な場合は、定率や定額で取り崩す機能が多くのネット

    「最近のNISA推しへの疑問」について思ったこと 脳死でオルカンに違和感 一..
    mamiske
    mamiske 2024/02/17
    年金を最大繰上げと繰下げで15年差、月額は約倍なんだけど、15年だったら年率5%の運用で倍になるから、なんぼ長生きしても老後も余裕資金で運用続けるような人なら先にもらっといた方が得なんじゃないのん?