タグ

2017年1月15日のブックマーク (3件)

  • 満員電車の改善に、定期代ではなく家賃補助を - WICの中から

    はじまりは横須賀線、横浜から武蔵小杉を経由し東京へ向かうその線は人身事故で止まりました。人々は東京への経路を他に求め、武蔵小杉の東横線や川崎の東海道線・京浜東北線に救いを見出だし殺到しました。結果、それらの駅がパンクしてそこに関連するすべての路線が影響を受けることになりました。 上記は、僕がいつもより50分遅れて出社し電車遅延による遅刻を申請するに至るまでの流れです。なぜこんな事に…考えてみると当然の事です。神奈川から東京へ向かう電車は、どの線もいっぱいいっぱいで他の路線の難民を受け入れる余裕なんて無かったんですよね。 安い家賃を求め神奈川に居を構える人々 東京へ向かう路線はどこも満員御礼 庶民も東京に住めるようにして欲しい 企業が定期代に回している分を家賃補助に回せばどうですかね 都知事、満員電車解消の進捗どうですか 安い家賃を求め神奈川に居を構える人々 東京は家賃が高い。神奈川は家賃が

    満員電車の改善に、定期代ではなく家賃補助を - WICの中から
    mana-cat
    mana-cat 2017/01/15
    自宅からオフィスが300m先だった頃は本当に通勤が楽で快適だった。いまは3km以内になったけど。
  • 日本マイクロソフトに入社して1年が経ちました | Exception

    先日のブログエントリで2016年の振り返りと今年の抱負を書かせていただいたのですが、今回はちょうど1年になるので順を追って書ける範囲で現在の心境と振り返りを節目なので書きますね。 こういう香ばしいブログ記事苦手な人はこの辺でスキップしたほうがいいかも。 結局のところ私は文章を書くのは嫌いじゃないし、むしろ好きな部類です。もちろん、テーマが重ければ重いほど筆が重くなるのだけれど、それは誰しも同じでしょう。 ちょうど1年前の1月15日に入社しました。 中途半端な日付で入社したのには、理由があります。 2月にシアトルで開催される技術ロールの社員向けのトレーニングに行くためのギリギリのラインでした。 前職時代も比較的社畜色な生活を送っていたので、年休も余りまくり。年末のご挨拶とともに退職のご挨拶を重ねて、お目にかかることが困難だったお客様には不義理ながらも略式のメールでご挨拶するというものでした。

    日本マイクロソフトに入社して1年が経ちました | Exception
    mana-cat
    mana-cat 2017/01/15
    一人の技術者としてプロフェッショナルであり続けるため、日々努力を続けている所が本当に素晴らしい。これからも応援しています。
  • 年収1000万の発達障害者が「ADHDのタスク管理術」について語ってく : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    今日はタスクの進め方について書いてみたいと思う。 言うまでもないけど、これは俺的にうまくいったという方法を紹介するだけで、絶対的なものではない。 他にもいい方法があったら俺も参考にしたいので教えてほしい。 で、それ以前にはっきりさせておきたいことがある。 それは、 「タスクとは何か」 ということだ。 具体的にはTODOとタスクはどう違うのか?という話だ。 ADHD仕事の効率化を図ろうと考えて検索とかしてみると、まず TODOリストを作れ というアドバイスに行き当たる。 これは実際に目にしている人も多いと思う。 俺も試したことがあるが、確かに作らないよりは作った方がいい。 しかし、どうも俺はこの方法が性に合わなかった。 TODOリストを作っても、なんだか気が重くなるだけで、よしやるぞ、という気分にならない。 俺たちの得意技「先延ばし」の予感しかしない。 なんでこうなってしまうのだろう?と思

    年収1000万の発達障害者が「ADHDのタスク管理術」について語ってく : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
    mana-cat
    mana-cat 2017/01/15