タグ

2012年9月11日のブックマーク (6件)

  • パスワード管理専用のタッチパネル端末「ミルパス」 キングジムから

    パスワード管理専用のタッチパネル端末「ミルパス」 キングジムから

    パスワード管理専用のタッチパネル端末「ミルパス」 キングジムから
    manakyu
    manakyu 2012/09/11
    ちょっといいかもと思っちゃったけどスマホでやれって話だよね
  • JanetterにiPhone版が登場しました

    Tweet ■Janetter for iPhoneリリース Windows/Mac用のTwitterクライアントとして40万人以上にご利用いただいております、 Twitterクライアント「Janetter」のiPhone版を日リリースしました。 国産Twitterクライアント「Janetter」 http://janetter.net/jp/ ■Janetter for iPhoneの主な特徴 ・ブックマークに登録したタイムラインをスワイプ操作で高速切り替え ・ブックマークに登録したタイムラインを一括更新 ・マルチアカウント対応、新着ツイート確認にアカウント切り替えは不要 ・リストや検索等様々なタイムラインの表示に対応 ・ツイートタップで表示されるアイコンから返信やお気に入りを簡単に実行 ・ツイートの長押しで会話を表示 ・ツイートのタップ、ダブルタップ、長押し等に好きな動作を割り当て可

    JanetterにiPhone版が登場しました
    manakyu
    manakyu 2012/09/11
    無料版だけさわってみよかな・・・
  • 高級ビニール傘8,400円!

    「元々は江戸時代のまんなか、吉宗の時代にできた刻みたばこのお店です。そのうち、このたばこの保管箱の内側にしく油紙を使ってレインコートを作ったんですね。 今で言うポケットコートみたいなもので、参勤交代のお武家さまが使ったそうです。 それが雨具に入っていくきっかけですね。 明治維新が終わって、洋傘の時代になるんですが戦争で一度店はたたみます。 その後、うちの父の九代目が帰ってきたのが昭和24年、シベリア抑留のため4年間遅かったんですね。そのころには他の傘屋さんはみんな立ち上がっていて、材料とりっこ状態でマーケットもできあがっていた」 一体どうしたことだ。ビニール傘のことを聞いたつもりが、暴れん坊将軍が出てきた。吉宗、明治維新、シベリア抑留、なんというスケールのでかさ。そしてこのシベリアの出遅れスタートから傘に革命がもたらされる。

    manakyu
    manakyu 2012/09/11
    見た目チープな高級ってなんかいいね
  • AirMac Extremeを購入したレビュー - iPhoneとiMacと自分と…

    Appleから発売されているAirMac Extremeベースステーション「MD031J/A」を購入しました。 15,000円ほどする製品ですが、HDD接続による利便性の向上や、メンテナンスの簡単さ、デュアルバンド対応による通信速度アップに期待して、Buffalo製の無線LANルーターから買い換えです。 以下、設定方法や使い勝手などを簡単にまとめてみました。 外観、インターフェイス Apple純正品ということもあり、見た目は非常にシンプル。大きさはこれまで使用していた製品よりも大きく、横置き専用です。 背面。左から、電源(ACアダプタあり)、USBポート、WANポート、LANポート×3。セキュリティスロットも用意されています。 USBポートにはプリンタやHDDの接続、セルフパワーのUSBハブを用いて、複数のデバイスを接続することも可能です。 AirMac Extremeの設定 単にケーブル

    AirMac Extremeを購入したレビュー - iPhoneとiMacと自分と…
    manakyu
    manakyu 2012/09/11
    ルーター買い替えこれにすっかなあ・・・下手にBuffaloとかのよりいい気がしてきた
  • イギリスの学生が予算24000円でNASA並の写真を撮影する : Lucifer's Diary

    イギリスのウースターシャー州の19歳の大学生、アダム・カドワースさんが200ポンド(約24000円)でNASA並の宇宙写真を撮影したということで話題になっています。eBayでキヤノンのA570を30ポンド(約3700円)で購入し、GPS探知機、無線機及びマイコンなどを搭載したシンプルな装置をおよそ40時間かけて製作し、先週の木曜日にバルーンに括り付けて宇宙へと放ちました。彼の装置が撮影した画像は何億円もの予算がつぎ込まれて製作されるNASAの人口衛星に匹敵するとの声も上がっています。彼の装置はおよそ2時間半かけて上空32キロメートル以上まで上昇し、この驚くべき光景を撮影することに成功しました。 彼は車のカーナビなどに使われるGPSを使って、無線操作でこの装置を地上へと帰還させました。地上に帰還するときのスピードは時速240キロ以上でしたが、無事に装置は彼の元に戻りました。アダムさんは現在

    manakyu
    manakyu 2012/09/11
    個人でやれるのがすごいな
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    manakyu
    manakyu 2012/09/11
    鳥取島根の出現率・・・