タグ

ブックマーク / www.jifu-labo.net (5)

  • 省電力PC向けおすすめハードウェア構成 | 自分に負けないラボラトリー

    省電力PC向けのおすすめハードウェア構成を紹介します。 情報が出来るだけ古くならないよう、記事は不定期に更新しています(最終更新日:2019年04月11日)。 スポンサーリンク 記事で言う「省電力PC」とは、可能な限り消費電力を抑えたPCのことです。消費電力は常時100W未満を目標とします。性能を求めなければ、50W未満も可能です。 100W未満を実現するため、グラフィックボードは搭載できません。そのため、最新の3Dゲームを遊ぶ用途には向いていません。 この記事におけるPCの使用用途は、メールやブラウザ、文書作成などの普段使いのPCから24時間稼働のサーバーまでを想定しています。 まず最初にPCの構成要素について説明します。PCを自作する場合、最低限以下のパーツが必要になります。 PCケース 電源 CPU メモリ マザーボード HDDもしくはSSD 冒頭に書いた通り、消費電力を抑えるた

    省電力PC向けおすすめハードウェア構成 | 自分に負けないラボラトリー
  • Linux録画サーバのfoltia ANIME LOCKER, Chinachu, epgrec UNAを比較してみた | 自分に負けないラボラトリー

    現状、Linuxで録画サーバを構築しようと思ったらfoltia ANIME LOCKER, Chinachu, epgrec UNAの3つに絞られます。去年から録画サーバを作りたいと思っていたのですが、実際問題としてどれが自分にとって最適なのか分からなかったので比較してみました。 2016年9月追記:この記事は2015年6月に投稿したものです。内容的に古くなってしまった箇所も増えたため、記事の内容を全面的に改稿しました。 スポンサーリンク foltia ANIME LOCKERは有料のソフトです(ダウンロード版が7,757円)。オープンソースのfoltiaを大幅に改良したものがfoltia ANIME LOCKERになります。 foltia ANIME LOCKERには無料評価版もリリースされているので、今回はこちらを実際にインストールして評価しました。なお、デモサイトも用意されているので

    Linux録画サーバのfoltia ANIME LOCKER, Chinachu, epgrec UNAを比較してみた | 自分に負けないラボラトリー
    manami-minamo
    manami-minamo 2016/10/28
    Linux録画サーバのfoltia ANIME LOCKER, Chinachu, epgrec UNAを比較してみた
  • Celeron J1900でACアダプタ電源の録画サーバ用PCを作成しました | 自分に負けないラボラトリー

    先日、おすすめパーツとおすすめハードウェア構成の記事を書いたのですが、自分で実際に作ってないのは記事に説得力が無いなと思い、また、記事を書いている最中に久しぶりに組み立てたくなったので、前記事の内容に沿う形で録画サーバ用PCを作成しました。 作成したPCは、Celeron J1900をマザーオンボード搭載のPCです。電源はACアダプタです。パーツ構成、作成手順、消費電力についてまとめました。 スポンサーリンク

    Celeron J1900でACアダプタ電源の録画サーバ用PCを作成しました | 自分に負けないラボラトリー
    manami-minamo
    manami-minamo 2016/08/26
    Celeron J1900でACアダプタ電源の録画サーバ用PCを作成しました
  • これから録画サーバを作りたい人向けの省電力対応おすすめハードウェア構成 | 自分に負けないラボラトリー

    録画サーバ向けのおすすめのハードウェア構成を紹介します。24時間稼働を前提としているので、省電力対応で消費電力を低めに抑えることを前提としました。 おすすめパーツに関しては「これから録画サーバを作りたい人向けのおすすめパーツ」の記事をご覧ください。 2016年6月19日追記)記事の情報も古くなってしまったため、「省電力PC向けおすすめハードウェア構成」と「今から始める録画サーバの運用方法とおすすめパーツ」の2つの記事にまとめなおしました。どちらの記事も情報が古くならないように随時更新中です。 スポンサーリンク CPUPCの消費電力の関係 ハードウェア構成の説明に入る前にPCの消費電力に関して説明します。 最終的にPCを組み立てた時の消費電力は搭載されているCPUと相関関係にあります。そこで、省電力なCPUを中心に完成品のPCの消費電力を調べてみました。消費電力の少ないほうから順に並べる

    これから録画サーバを作りたい人向けの省電力対応おすすめハードウェア構成 | 自分に負けないラボラトリー
    manami-minamo
    manami-minamo 2016/08/26
    これから録画サーバを作りたい人向けの省電力対応おすすめハードウェア構成
  • 今から始める録画サーバの運用方法とおすすめパーツ | 自分に負けないラボラトリー

    これから録画サーバを作りたい人向けに運用方法とおすすめパーツを紹介する記事です。 情報が古くならないよう、記事は不定期に更新しています(最終更新日:2019年02月02日)。 スポンサーリンク 録画サーバは24時間稼働が基となります。録画直前にスタンバイ状態から復帰させる運用方法もありますが、録画時刻とスタンバイ復帰時刻を連動させるのが難しいです。かなり面倒そうなので私自身行っていません。そのため、省電力PCで24時間稼働させるのが一番楽な運用方法だと思います。 24時間稼働でも省電力PCならば1ヶ月の電気代を数百円で済ませることも可能です。省電力PCに関しては、「省電力PC向けおすすめハードウェア構成」と言う記事を書いています。省電力PCの組み方は、そちらの記事をご覧下さい。 ハードウェア構成を最初に悩むところですが、録画ファイルの保存方法も事前に決めておくべきです。MPEG2-TS

    今から始める録画サーバの運用方法とおすすめパーツ | 自分に負けないラボラトリー
    manami-minamo
    manami-minamo 2016/08/26
    録画サーバの運用方法とおすすめパーツ
  • 1