2025年2月1日のブックマーク (2件)

  • 秘密法人デスメイカー・第7話

    apfUch1j8aTzfx6J5BPlAVdAvFDY493I apfUch1j8aTzfx6J5BPlAVdAvFDY493I c686493ec13ac1b1adf0276298ea6aea

    秘密法人デスメイカー・第7話
    manatus
    manatus 2025/02/01
    まあち先生、ギャグのキレ、漫画力の高さ、デフォルメ絵のキュートさとデザインセンス、えっちな絵がちゃんとエロいという、方向性の間違った米津玄師のような才能の塊
  • 『ジークアクス』はなぜ重層的かつ同時多発的な【カーニバル消費】を起爆したのか。|海燕(オタクWebライター)

    もちろん、スキャンダルなどで炎上しているということではない。大人気で燃え上がっているという意味である。 ぼくはこの作品(のとくに前半)はそこまで高く買わないかなと思ったのだけれど、これほど人気と評価が沸騰しているからには「何か」があると見なければならないことはたしかだろう。 ひとつのアニメがこんなに集中的に話題になり、しかも絶賛一色というのはひさしぶりのことであり、注目に値する。 いや、公開から時間が経つにつれ批判的な意見もぽつぽつ見られるようにはなっているが、それにしても圧倒的に評価が高いように思う。「庵野さんの脚にしてはまあまあかな」などといっていた自分が斜にかまえた痛い奴であるかのように思えてくるくらいである。 いったい、いま、「何」が起こっているのだろう。あらためて考えてみることにしたい。 いま、盛大な「祭」が起こっている。 『ジークアクス』の公開によって何が起こっているのか、と

    『ジークアクス』はなぜ重層的かつ同時多発的な【カーニバル消費】を起爆したのか。|海燕(オタクWebライター)
    manatus
    manatus 2025/02/01
    引き出しの無くなった作家がネタ芸人みたいになってるのダサすぎる。引退と撤回を繰り返しほぼオリジナルで支離滅裂なあがきを続けるパヤオのがまだまし。作品は二人ともつまらんが。要するに商売以外語ることがない