2016年11月17日のブックマーク (3件)

  • 武器を復元することが許せない正義の人

    hiro @kayak888hm 神戸ポートターミナルホールでの川崎重工創立120周年記念展、修復展示された戦闘機「飛燕」にたくさんの人。飛燕のスーパーチャージャー修復にバイクNinjaのチームが協力したとのエピソードが紹介されていた。好き者達によるこだわりの機体だ。 pic.twitter.com/ifnW2fuIOb 2016-10-15 12:14:49

    武器を復元することが許せない正義の人
    mandam111
    mandam111 2016/11/17
    暴力を散々振りかざした左翼連中の活動を賞賛することの方がよっぽど許せない。未だにあるよな、あの連中を持ち上げる作品とか
  • 【カオスサーガ】サービス開始からたった1日でサービス終了のMMORPGがカオスすぎると話題に! | まとめまとめ

    平素より「カオスサーガ」をご利用いただき、 誠にありがとうございます。 2016年11月16日(水) 15:00をもちまして、 諸事情により「カオスサーガ」のサービスを 終了させていただくこととなりました。 急なサービスの停止に関するお詫びと致しまして タイトルにてご利用いただいたポイントについては 順次全額返還させていただきます。 ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。 ご了承の程なにとぞ宜しくお願い致します。 なお、件につきましてお問い合わせをいただきましても お答えできない場合がございます。 あらかじめご了承いただきますようお願い致します。

    【カオスサーガ】サービス開始からたった1日でサービス終了のMMORPGがカオスすぎると話題に! | まとめまとめ
    mandam111
    mandam111 2016/11/17
    宇宙開発の記事でジャップは中国に追い抜かれたとかほざいていた愚か者のみなさ~ん見てますか~。中国は丸パクリのゲームで一儲けしようとするご立派な国ですよ~。何か一言お願いしま~す。
  • ヌードルハラスメントに賛否両論の大激論!「私も苦手…」「文化を否定するな」 - エキサイトニュース

    ハラスメントの種類がどんどん増える昨今だが、最近よく話題になっているのが「ヌードルハラスメント」、略して「ヌーハラ」だ。これについてはTwitterで大激論が勃発する事態になっている。 ヌーハラとは? ヌーハラとは、日人が麺を“ズルズル”とすする音が外国人には不快で精神的苦痛を与えるため、配慮をしなければならない、といったもの。確かに外国の中には事中に大きな音をたてることはマナー違反とする国があるのだが、日では麺をすする事法は文化として根付いている。 11月14日放送の情報番組「ユアタイム」(フジテレビ系)でヌーハラが取り上げられた。番組内で日にいる外国人に、麺をすする音についてインタビューを行うと、「すごくうるさい」「不快でイラっとする」「トイレの音のよう」と、確かに不快感を示す人が多くいた。しかし、番組MCの市川紗椰さんは「私は絶対すする」と宣言していた。 さらに16日放送の

    ヌードルハラスメントに賛否両論の大激論!「私も苦手…」「文化を否定するな」 - エキサイトニュース
    mandam111
    mandam111 2016/11/17
    じゃあイスラムハラスメントとかモスクハラスメントとか言ってもオッケーだわな。日本の外でやる分には一向に構わないからイスラム教徒の連中は嫌がらせだから日本にくんなよってね。