ブックマーク / blog.skky.jp (3)

  • 英語を学習できるソーシャルゲームの作り方 - しっきーのブログ

    【】(ページ内リンクです) 要約> 序文> ソーシャルゲームのフォーマット> 「学習」をゲームにするために 無理やり分割する> 学習内容とゲームの機能を結びつける> 誰でも成功(計画→実行→達成)できるようにする> 惰性を組み込む> 学習のインセンティブを作り出す 英語(語学)だからできること> 勝算はあるのか?> フォーマットの拡張と学習ゲームの未来> おしらせ 要約 「英語を学習できるソーシャルゲーム」の作り方を説明しながら、「ゲーム」と「学習」を結びつける方法について書いていく。 基的な発想は既存のソシャゲの中身を「英語」にすることだが、それが「学習ゲーム」であるためには、ゲーム内のキャラクターのみならず「プレイヤー自身のステータス」を明確に定めなければならない。そのため、学習内容を無理やり分割してデータベースをつくる作業が必要になる。 キャラクターのスキルやクエストの構成を考える

    英語を学習できるソーシャルゲームの作り方 - しっきーのブログ
    mandam111
    mandam111 2015/04/09
    こんな長々としたものじゃなく、英文の問題を解いたらエロ画像を拝めるでええやん。
  • 「ソーシャルゲーム批判」について - しっきーのブログ

    僕はこの前「ソーシャルゲーム批判」という記事を書いて、それがけっこうバズった。はてなのホットエントリーとかには入ってないんだけど、Twitterで400リツイート、フェイスブックで400いいね!くらいされたし、出版社から声がかかったのもこの記事がきっかけだ。ブクマも100以上貰ったけど、じわ伸びしたからか記事が長すぎるからか知らないがエントリーには入らなかった。アナリティクスで調べたら2万回近く見られてたし、こんなに長い記事がここまで拡散されたからそれなりかもしれない。 おそらくこの記事の関係で脅迫じみたメールが晒したアドレスに送られてきて、Twitterとかでもネガティブなコメントが書かれていたから、「これが炎上かあああああ/(^o^)\」と僕は思った。冷静になってみれば否定的な意見より肯定的な意見のほうが比率としては圧倒的に多いんだけどね。特にフェイスブックとかで顔と所属晒してる人は(

    「ソーシャルゲーム批判」について - しっきーのブログ
    mandam111
    mandam111 2014/07/09
    自分の意見に否定的な者に対して反論するのではなく、相手のコメントで攻撃できそうな部分をスクリーンショットで保存するというのを見て「うへー」と思いました。若者なら「論破で倍返しだ」と言って欲しいですね。
  • ゲームを作りたい - しっきーのブログ

    何かを作る仕事がしたい。ふと、気まぐれで大学でやってた就農セミナーに参加して、農業っていいなあ、と思ってしまった。将来自分が何をできるかを考えたときに、胸を張ってこれができる、みたいなことは何もないし、広告打ちまくったりとかつまらないものを売り込んだりする仕事はやりたくない。人と接するのもどちらかと言えば苦手だ。何か生産的なことがしたくて、そのわかりやすい形が農業だったから、ちょっと惹かれてしまった。一応僕の実家は畑とか山とか持ってるはずだ。ディーゴ総帥だって晴耕雨読の生活が一番だと結論づけたんだよね。 ゲームを作りたいと思っていた。小学生の頃の夢はゲームクリエイターか漫画家か小説家だった。今はもう夢も希望もなくしたと思っていたけど、もしなれるとしたら何になりたい?と聞かれたら、昔とそんなに変わっていないのかもしれない。 小学生の頃は夢中でゲームをしていた。「テレビゲーム制作に関わりたい子

    ゲームを作りたい - しっきーのブログ
    mandam111
    mandam111 2014/07/01
    ゲームを作ろうと考えている人にとって一番楽しい時期はゲームを作ろうとあれこれ夢見ている間ですよね。
  • 1