2018年9月18日のブックマーク (7件)

  • iPhone XSの「高品位なボケ」にツッコミ所はあるか(石野純也) - Engadget 日本版

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    iPhone XSの「高品位なボケ」にツッコミ所はあるか(石野純也) - Engadget 日本版
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2018/09/18
    「ボケ(boke)」は、英語圏では完全に「美しいもの」語感として定着してるのでたまに面食らうようなものにボケって書いてある
  • 中国もアメリカへの報復措置発動へ | NHKニュース

    アメリカトランプ政権が、中国からの2000億ドルの輸入品に関税を上乗せする、これまでで最大の制裁措置を今月24日から発動すると発表したのに対して、中国政府は、制裁の発動と同じ日にアメリカからの600億ドルの輸入品に関税を課す報復措置を実施すると発表しました。 これに対して中国政府は、アメリカからの600億ドルの輸入品に最大で10%の関税を課す報復措置を、同じ24日から実施すると発表しました。 今回の報復措置が実施されると、アメリカから中国への輸入品の70%以上が関税上乗せの対象となります。 一方、トランプ大統領もさきほどツイッターに「アメリカの農家や労働者を標的にするなら、中国に対してすみやかに大規模な報復措置をとる」と書き込みました。 トランプ大統領は、次は中国のほぼすべての輸入品を制裁の対象にする方針を示しており、米中の貿易をめぐる制裁の応酬は一段とエスカレートし、全面的な対立に発展

    中国もアメリカへの報復措置発動へ | NHKニュース
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2018/09/18
    そろそろ取り返しがつかなくなりつつある
  • 観光客処遇が「人権侵害」=中国、スウェーデン非難

    観光客処遇が「人権侵害」=中国、スウェーデン非難 2018年09月18日14時36分 【ロンドン時事】スウェーデンの首都ストックホルムを訪れた中国人観光客に対する警察の処遇が「人権侵害」だとして、中国がスウェーデン政府を非難し、外交問題に発展している。世界で最も人権意識の高い国の一つとして知られるスウェーデンだが、欧米諸国に人権抑圧を指摘される中国からの抗議の矢面に立たされている。 米国、ウイグル族拘束「懸念」=対中制裁の可能性も 発端は9月2日、ストックホルムを観光で訪れた中国人家族3人が、宿泊予定日の前夜にホテルに到着し、ロビーでの寝泊まりを要求したこと。ホテルは拒否して警察に通報し、居座ろうとする家族を警官が運び出した。 ソーシャル・メディアには中国人家族が「これは殺人だ」などと英語で叫びながらホテルから運び出される映像が投稿され、多くの人が視聴している。 中国政府は15日に声明を出

    観光客処遇が「人権侵害」=中国、スウェーデン非難
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2018/09/18
    中国のウイグル自治区での観光客の扱いも大概だけどな(現地の人はもっと酷い弾圧受けてるけど)
  • 東京五輪・パラ ボランティアに1日1000円支給「交通費に」 | NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会は、大会のボランティアに対し、交通費に相当する額として参加1日当たり1000円を支給することを決めました。 これに先立って18日、ボランティアの検討委員会が開かれ、ボランティアに対し、自宅や滞在先から競技会場までの交通費に相当する額として、参加1日当たり1000円を支給することを決めました。 独自に作るプリペイド式のカードに1日ごとに入金する方法で支給することを検討していて、カードのデザインはオリンピック・パラリンピックにちなんだものにする方針だということです。 組織委員会は「国内のスポーツ大会では交通費を支給する場合、500円とするケースが多く、長期間参加することも加味して一律1000円にした」と説明しました。 また会議後、ボランティア検討委員会の座長を務める清家篤慶應義塾学事顧問は「組織委員会の予算枠の中で最大限出せる額を提示してい

    東京五輪・パラ ボランティアに1日1000円支給「交通費に」 | NHKニュース
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2018/09/18
    何を言っているのか分からない
  • ZOZOTOWNの前澤友作、寸止め月旅行へ : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    ZOZOTOWNの前澤友作、寸止め月旅行へ : 市況かぶ全力2階建
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2018/09/18
    ZOZOが宇宙産業に進出かと危惧されてたけど、社長が旅行に行くだけと分かって株価が持ち直している
  • 知識ない高齢者狙い…大手銀行“ハイリスク投信”の現状 - ライブドアニュース

    2018年9月17日 6時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 大手銀行が扱う「ハイリスク投資」の現状について「女性自身」が報じた 内容を理解していない高齢者に契約させるケースもあったという声も 銀行は「元保証」でない商品も扱っているため、注意が必要だという 「母が『にある』と言った3,000万円が、ふたを開けたら、1,000万円もなかったんです」 怒りを隠せないのは教育・子育てアドバイザーの鳥居りんこさん。母・Aさんが有料老人ホームに入居するときに、鳥居さんは初めて「入居金はあるか」と、親の財産を聞いたという。 Aさんは自信満々で「3,000万円」と答えたが、銀行にあったのは預金ではなく「外貨建ての毎月分配型投資信託」だったのだ。一定の分配金が毎月必ず受け取れるので、一時、に人気があった。ただ問題は、分配金の出どころだ。 Aさんは毎月振り込まれる分配金を、運用の儲けだと

    知識ない高齢者狙い…大手銀行“ハイリスク投信”の現状 - ライブドアニュース
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2018/09/18
    大手銀行の投信はリスクが高いというか、単にコストが超高い。高リスクには高いリターンが伴い得るけど、高コストは単に金が減っていく
  • 中国のシェア自転車、無残な末路 ブームで街にあふれ…回収されず行政が撤去:朝日新聞デジタル

    中国の都市部でブームになったシェア自転車が、大量に放置・保管されている様子をとらえた映像作品が注目を集めている。簡単に利用できる便利さから、「中国の新四大発明の一つ」とまでもてはやされたシェア自転車。だが、無残な末路を見て、利益ばかり追う企業や政府のあり方を問い直す声が、中国国内で高まっている。 …

    中国のシェア自転車、無残な末路 ブームで街にあふれ…回収されず行政が撤去:朝日新聞デジタル
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2018/09/18
    膨大な処理コストはかかってるけど、コストと引き換えにシェア自転車という文化は根付いたからなあ