タグ

ブックマーク / www.mhlw.go.jp (8)

  • 雇用の構造に関する実態調査(就業形態の多様化に関する総合実態調査)|厚生労働省

    ホーム > 統計情報・白書 > 各種統計調査 > 厚生労働統計一覧 > 雇用の構造に関する実態調査(就業形態の多様化に関する総合実態調査) 雇用の構造に関する実態調査(就業形態の多様化に関する総合実態調査)

  • 「知って役立つ労働法」~働くときに必要な基礎知識~を作成しました |報道発表資料|厚生労働省

    平成22年9月15日 政策統括官(労働担当)付 労働政策担当参事官室 参事官   酒光一章(7721) 室長補佐 田尻智幸(7726) (代表電話) 03(5253)1111 (直通電話) 03(3502)6726 厚生労働省では、このたび、就職を控えた学生や若者が働くときに知っておくべき労働法を学ぶ上で、役に立つハンドブックとして「知って役立つ労働法~働くときに必要な基礎知識~」を作成しました。 ハンドブックは、平成21年2月に「今後の労働関係法制度をめぐる教育の在り方に関する研究会報告書」(座長 佐藤博樹東京大学社会科学研究所教授)の中で「労働関係法制度を知ることは、労働者・使用者双方にとって不可欠であり、わかりやすさを最優先にしたハンドブック等を作成・配布するといった取組を強化すべき」という指摘を受けたことを踏まえて作成したものです。 【「知って役立つ労働法」の主な特徴】 ○就職を

    mapiro
    mapiro 2010/09/16
    就職する学生向けなら「お金ガイドブック」も欲しいな。内容は給料明細の読み方,健康保険・年金・任意保険の意義,生活費の組み立て方etc...。労働法が必要になる局面より先に,金銭的に行き詰まる方が多い印象。
  • 平成21年度高校・中学新卒者の就職内定状況等(平成22年1月末現在)について |報道発表資料|厚生労働省

    平成22年3月12日 職業安定局若年者雇用対策室 室長 田中 佐智子(5862) 室長補佐 小野 聡(5333) (電話代表) 03-5253-1111 (夜間直通) 03-3597-0331 (FAX) 03-3502-0516 厚生労働省では、平成22年3月高校・中学新卒者の求人・求職・就職内定状況(平成22年1月末現在)を取りまとめました。その概要は次のとおりです。 〔高校新卒者〕 (1)就職内定者数は13万1千人(前年同期比19.4%減)であり、就職内定率は81.1%で前年同期を6.4ポイント下回る。就職内定率を男女別に見ると、男子は84.7%(前年同期を6.1ポイント下回る)、女子は76.5%(前年同期を6.8ポイントを下回る)。 (2)求人数は18万9千人で、前年同期に比べ40.6%減少。 (3)求職者数は16万1千人で、前年同期に比べ13.0%減少。 (4)求人倍率は1.17

  • 厚生労働省:第46回労働政策審議会職業能力開発分科会資料

    mapiro
    mapiro 2010/03/11
    「国が行う職業訓練と雇用・能力開発機構の今後のあり方について(職業能力開発分科会報告(案))」掲載
  • 厚生労働省:新型インフルエンザ(A/H1N1)に関する報道発表資料

    このサイトは、2009年に発生した新型インフルエンザ(A/H1N1)に関する情報提供のために厚生労働省が制作し、新型インフルエンザ発生時の参考資料として当面掲載しているものです。 このサイト内で「新型インフルエンザ」と記載しているものは、基的に新型インフルエンザ(A/H1N1)を指しており、掲載している情報も主に発生当時から2011年3月31日までのものであることにご注意ください。 インフルエンザに関する最新の情報は、2011年4月1日から厚生労働省ホームページのインフルエンザ情報サイト(https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/index.html)に順次掲載してまいりますので、以前の新型インフルエンザ対策関連情報サイトをお気に入り登録されている方は、ご変更をお願いいたします。 ○2011年3月18日厚生科学審議会

  • 厚生労働省:「若年者就職基礎能力支援事業(“YES-プログラム”)」について

    YES−プログラムでは、事務・営業の職種について実際に企業が求めている「就職基礎能力」(=コミュニケーション能力等)を身に付ける際の目標とできるよう、その具体的な内容を公表しています

    mapiro
    mapiro 2009/10/08
    「比較的短期間の訓練により向上可能な能力は、「コミュニケーション能力」「職業人意識」「基礎学力」「ビジネスマナー」「資格取得」であり、これらを「就職基礎能力」としました。」
  • 厚生労働省:「キャリア・コンサルタント制度のあり方に関する検討会」報告書発表

    厚生労働省職業能力開発局 キャリア形成支援室 室長田中 敏章 室長補佐國分 一行 電話03-5253-1111(内線5372) 夜間直通03-3502-8931 「キャリア・コンサルタント制度のあり方に関する検討会」報告書発表 ~統一的なキャリア・コンサルタント制度の構築と更なる専門性向上に向けて~ これまでの官民の取組により、キャリア・コンサルタントの総数は着実に増加しているが、働く者を取り巻く環境の変化を背景に、さらにキャリア・コンサルティングの有用性を広め、個人がいつでも安心してキャリア・コンサルティングを受けることのできる機会を増やすことが求められている。 一方で、キャリア・コンサルティングの必要性の高まりに比して、キャリア・コンサルティング制度全体が構築途上にあり、十分には整備されていないことから、キャリア・コンサルタントを質量両面で充実を図る対策のあり方について検討するため、

  • 厚生労働省:平成19年度 能力開発基本調査 結果概要

    ・ 労働生産性が高いと認識している企業ほど、能力開発の取組を重視 ・ 「人材育成に問題がある」とする事業所は約8割 ・ 正社員を大きく下回る非正社員に対する教育訓練実施割合 ・ 「忙しくて自己啓発の時間がない」など多くの労働者が自己啓発に問題意識 ・ 団塊の世代の退職等に伴う技能継承の問題があるとする事業所は約3割 「能力開発基調査」は、我が国の企業、労働者の能力開発の実態を明らかにすることを目的としている。平成19年度は、平成18年度(平成18年4月1日~平成19年3月31日)の1年間の能力開発の方針、教育訓練の実施状況、自己啓発の実施状況等について、平成19年11月から平成20年1月にかけて実施したものである。

  • 1