タグ

Tipsとwindowsに関するmapiroのブックマーク (10)

  • jqs.exe が起動していると XP がプチフリする件

    先日、会社で使っている自端末がリース切れと言うことで新しい端末になりました。新しい端末になると毎度のコトながら不要アプリが一掃できてシンプルな環境に戻るし、CPU とかも新しくなって軽快快適な動作に1日ほどは酔いしれる。 ・・・はずなのですが、どうにも不定期(定期的?)にPCがプチフリーズしてしまって、すんごく使い勝手が悪いんです。これがあの有名な SSD プチフリーズかっ!って思いたくなりますが、普通に HDD を使っているので SSD プチフリってわけではありません。ちょいと悩みつつ、だましだまし使ってきたのですが、3日でキレました。( ̄^ ̄)凸 こういうときには、Process Explorer ってのを使って動作を監視していれば、悪さをしているプロセスの判別ができるんです。で見てみました。 なんですかっ?この定期的な I/O ピークはっ!プロセスは jqs.exe ってやつみたいで

    mapiro
    mapiro 2010/10/18
    Java Quick Starterが悪さをしていたとは
  • コマンドプロンプト内でCTRL+Vペーストを使用可能にする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    さまざまなアプリとコマンドプロンプトを行ったり来たりして使っている方であればCTRL+Vでペーストが出来ないことに憤りを感じていているのでは? WindowsのコマンドプロンプトをAutoHotkeyスクリプトを使って改良し、キーボードショートカットによるペーストを可能にする方法を、今回はご紹介。 使い慣れたショートカットが使えると、コマンドプロンプトを使ってあれこれ作業をしている際、特に他のソースからコマンドをコピーしたい場合などにはかなり時間の節約が可能に。How-To Geekサイトに掲載されているクリップボード内のテキスト内容をCTRL+Vショートカットを使ってコンソールウィンドウにペースト可能にするAutoHotkeyスクリプトは下記の通り。 下記のテキストをAutoHotkeyの新規スクリプトに貼り付けます。 #IfWinActive ahk_class ConsoleWind

    コマンドプロンプト内でCTRL+Vペーストを使用可能にする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    mapiro
    mapiro 2010/08/22
    ありがたい!
  • Shift+Ctrlはもう古い!?「チェックボックス」の使い方(Win7/Vista) | ライフハッカー・ジャパン

    長年Windowsユーザさんに慣れ親しまれていた「Shift」+「Ctrl」。複数のファイルやフォルダを選択するときに使うキーボードショートカットです。しかし、Windows7/Vistaでは別の方法があるのをご存知でしたか? 米Lifehackerテック系エディターHow-To Geekは自身のブログで、「Shift」+「Ctrl」に代わる機能としてチェックボックスを使う方法を紹介しています。詳しくはスクリーンショット画像付で詳しく説明されているこちらの記事をご参照いただくとして、大まかな方法はこんな具合。 スタートメニューの検索ボックスに「フォルダ オプション(英語の場合はfolder options)」と入力し、Enterキーを押します。すると、冒頭画像のようなフォルダオプションの設定画面が現れますので、表示タブをクリックし「チェックボックスを使用して項目を選択する」にチェックしまし

    Shift+Ctrlはもう古い!?「チェックボックス」の使い方(Win7/Vista) | ライフハッカー・ジャパン
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Windowsのコマンドプロンプトを便利に使うための10のミニテクニック

    はじめに Windowsの操作の基GUIですが、ファイル操作などを手早く行うためにコマンドプロンプトを使うこともあると思います。稿では、Windowsのコマンドプロンプトをより便利に使うためのちょっとしたテクニックを10個紹介します。 対象読者 Windowsのコマンドプロンプトをある程度使ったことがある方 動作確認環境 Windows Vista Windows XP 一部の機能は、Windows XPでは利用できません。文内で都度補足します。 コマンドプロンプトからエクスプローラに移動する コマンドプロンプトで作業中に、カレントディレクトリのファイルをエクスプローラで操作したくなることがあります。たとえば、カレントディレクトリにあるいくつかのファイルをほかのディレクトリにコピーする場合、各ファイルの名前をキーボードから入力するより、マウスを使ったほうが簡単です。そんなときに便利

    Windowsのコマンドプロンプトを便利に使うための10のミニテクニック
  • @IT:Windows TIPS -- Tips:アカウントを指定してIPC$共有リソースへ接続する

    対象OS:Windows 2000 Professional/Windows XP Professional/Windows XP Home Edition/Windows 2000 Server/Windows Server 2003 解説 Windows OSには、ファイル共有やプリンタ共有など、さまざまなリソースを共有(公開)するサービスがある(サービス名は単に「Server」サービスとなっている)。このような公開されたリソースに対してクライアントが接続を行う場合、内部的には、最初に「IPC$」という共有名に対して接続要求が行われる。そしてユーザー名やパスワードなどのログオンのためのアカウント情報が渡され、それらが正しいものであれば(サーバ側で認証されれば)、希望する共有リソースにアクセスすることができる。共有リソースにはファイルやプリンタ共有だけでなく、例えば、名前付きパイプやリモ

    @IT:Windows TIPS -- Tips:アカウントを指定してIPC$共有リソースへ接続する
    mapiro
    mapiro 2009/05/27
    "net use x: \\server1\share1 /user:user01 * " → パスワードとして「*」を指定すると、実行時にユーザーに問い合わせるようになる。
  • Windowsのシャットダウンを途中で中止する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    忙しいときに限ってパソコンを誤って終了してしまい、再起動までの時間、スクリーンを無言で見守った事が今まで何度あったことでしょう。そのシャットダウンを止める方法があるんです。読者のJohnさんがその方法を解説してくれています。 上級者の読者に方には新しい話ではないかも知れませんが、ビルトインのshutdown.exeユーティリティを使い、シャットダウンを中止させることは可能なのです。ユーティリティへのショートカットを作成しておけば良いのですが、これは通常Windowsフォルダにあるので、パスを下記のように修正してください。 C:\WINDOWS\system32\shutdown.exe -a 末尾にある「-a」がシャットダウンを中止する命令なので、誤ってシャットダウンしてしまった際にこのショートカットを素早くクリックすればシャットダウンを中止することが出来るのです。 シンプルなことこの上な

    Windowsのシャットダウンを途中で中止する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    mapiro
    mapiro 2009/05/12
    C:\WINDOWS\system32\shutdown.exe -a
  • 応答なしアプリを簡単に強制終了する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    HaxAttackブログに、「『応答なし』となってしまったアプリケーションを自動的に強制終了するバッチファイルの作成方法」が紹介されていますのでそれをご紹介!ちなみにバッチファイルでなくても直接のショートカットも作成出来ますよ。しかも超簡単。 クイック強制終了を作成するには下記のロケーションへの新規ショートカットを作成するだけ。: taskkill.exe /f /fi "status eq not responding" それが終わったらアイコンを変更したり、ショートカットキーをプロパティーダイアログにアサインしたりすればさらに便利。ホットキーで使いたい方はショートカットをデスクトップまたはスタートメニューに置いておくことをお忘れなく(Windowsのホットキーは、クイック起動からだと機能しません)。Thanks, Cyrus! 他の選択肢としては『Task Killer』、『Click

    応答なしアプリを簡単に強制終了する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    mapiro
    mapiro 2009/05/07
    taskkill.exe /f /fi "status eq not responding"
  • Windows XPでUSBドライブをNTFSフォーマット | ライフハッカー・ジャパン

    Windows XPのみ:すごい勢いで普及したUSBフラッシュドライブですが、これらは1ファイルのサイズ上限が4GBのFAT32フォーマットになっています。この制限を外しボリュームサイズ目一杯のファイルも作れるNTFSフォーマットに変換したい場合、ちょっとしたコツが必要になりますが、可能です。 Windows XPはドライブをNTFSファイルシステムにフォーマットする機能があるのですが、フォーマットダイアログを眺めていてもわかる類のものではないです。通常の場合、このオプションは無効化されているので、デバイスマネージャーからUSBドライブを見つけ、「プロパティ>ポリシー」タブから「パフォーマンスの最適化」を選択することによって有効化出来ます。 キャッシュの書き込みを有効化すると、「ハードウェアの安全な取り外し」を使用してUSBドライブ取り外しを行わないと、データを破損してしまう恐れがあります

    Windows XPでUSBドライブをNTFSフォーマット | ライフハッカー・ジャパン
  • 今週末こそはOS再インスコ! という人のバックアップツール集 | 教えて君.net

    この週末(特に何という日でもないのだが)は何がなんでもOSをクリーンインストールするんだ! という人向けにおすすめなバックアップ、インストールに関するツールやサービスの記事をまとめてみた。 ■バックアップ編 OSが入っているHDDをまっさらにする前に大事なファイルを選択してバックアップするわけだが、「これで完璧!」なんて思っていても「マイドキュメントの中身」だったり、メールデータだったり、必ず何かしらコピーし忘れてしまうもの。 そんなことで後悔しないように、ディスク全体をバックアップしてくれる「EASEUS Disk Copy」を使おう。CDブートなのでシステムファイルであろうがなかろうが全てをバックアップしてくれるし、イメージ化しているわけではないのでファイルを取り出す際に特別なツールも不要だ。

  • 1