タグ

2018年11月22日のブックマーク (3件)

  • カルチャーの違いを考慮したデザインのポイント

    様々なもののデジタル化が進む中で、デザイナーの役割も大きく変化し始めている。 特にインターネットを介したサービスにおいては「design, Design, DESIGNの違いを知っていますか?」でも紹介されている通り、世界中の不特定多数のユーザーを念頭にデザインしなければならない時代になってきている。 それは同時に、受け取り側の趣味嗜好や価値観を十分理解した上で、プロダクトやメッセージングを考える必要があるということでもある。デザインコミュニケーションとして、単純に言葉を翻訳しただけでは不十分なのである。 目で表情を伝える日人、口で表情を伝える欧米人日と欧米では絵文字の表現方法が大きく異なる。特に日では「目」を主な表現として利用しているのに対し、欧米では主に「口」の形の違いで感情を伝えている。 この違いの原因の一つが日常生活における人々の生活習慣の違いだろう。 ご存知の通り、花粉症の

    カルチャーの違いを考慮したデザインのポイント
  • 芸人ヒロシ「ぼくがソロキャンプにハマった理由」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    芸人ヒロシが「ひとりキャンプ」に夢中らしい 哀愁漂う自虐ネタでブレイクした芸人のヒロシさん。 最近テレビであまり見かけないなと思っていたら、YouTubeの「ヒロシちゃんねる」で、ソロキャンプの様子を発信するユーチューバーとして活躍しておりました。 ヒロシキャンプ【ランタンから始まるキャンプ】 こちらがYouTube動画のヒロシさん。 自然の中でひとりキャンプやキャンプメシを満喫する様子は、癒し効果抜群でつい見入ってしまうけれど、 「……え? ひとりでキャンプ?」 ヒロシさんのイメージにマッチしなくもないけど、ひとり森の中で過ごすなんて、そもそも怖くないのでしょうか。 っていうかヒロシさん、芸人活動は辞めてしまったのでしょうか。 と、さまざまな疑問が湧いてきたので、人に直接うかがってみることにしました。 きっかけは「焼きそばないんっすか?」が癇(かん)に障って ヒロシさんに会いに訪れたの

    芸人ヒロシ「ぼくがソロキャンプにハマった理由」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 夢眠ねむ「夢眠時代」インタビュー|10年を締めくくる美しきエンドロール - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    自分のファンを信用してる ──まずはでんぱ組.inc卒業おめでとうございます。 はい、ハッピーに卒業できることになりました。よかったよかった(笑)。 ──卒業を発表したあとの反響はどうでしたか? それがホントにね、優しい感想しか目にしてないです。みんな悲しみながらも応援してくれてる。すごくいいファンに恵まれたなって。 ──確かに文句を言ったり駄々をこねたりしてる人は見当たりませんでした。 今までもちょこちょこ辞める雰囲気は出してたんで、みんな「そろそろかな?」って思ってたのかもしれない(笑)。 ──でもやっぱりこれまでファンとのいい関係を作れてきたからこそ、この状況があるんだと思います。 うん、自分のファンのことはやっぱりすごく好きだし信用してます。いつもこっちの意図を自分が思ってる以上に汲み取ってくれて、今回も「ねむちゃんが描く完成形に向けて最高の最後を迎えられるようにしよう」みたいなこ

    夢眠ねむ「夢眠時代」インタビュー|10年を締めくくる美しきエンドロール - 音楽ナタリー 特集・インタビュー