marimaru1030のブックマーク (32)

  • 炭水化物はどれぐらい食べれば良いのか?

    理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための事と運動の実践を紹介します。 ちはっす。 ハノイでは、先週は台風やら大雨やら雨続きで、ただでさえ小汚い街がジメジメとキモい状況になっていました。 そんな中、今週の月曜の昼にケバブをべたら大当たりしました。 強烈な吐き気と腹痛。 死ぬかと思いました(笑) 今もってプロテインやらミールリプレイスメント等の流動しかべられません。 ベトナム菌恐るべし、です。 しかし、死ぬほど美味い物をって死にそうになるなら、まだ納得もできますが、死ぬほど不味いものをって当に死にそうになるとは、「何か私が悪いことでもしたんでしょうか?」と言いたくなります。 そう言えば、以前の記事で、「ベトナムでは街中の薬局で処方箋なしで薬が買い放題」と書いた覚えがあるのですが、これは間違った情報であることが今回、病

    炭水化物はどれぐらい食べれば良いのか?
    marimaru1030
    marimaru1030 2016/08/29
    ( ̄^ ̄)ゞ
  • 筋肉を増やすための最も効果的なトレーニング法は何か?

    理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための事と運動の実践を紹介します。 ちはっす。 日の知り合いから質問を頂きました。 僕は効かせるトレーニングより低回数でも重いものがやった気になれますし効かせようと重量を軽くするよりも確実に筋肉に刺激がいってるように感じます。 ここ2、3年軽い重量でコントロールするようにやってきましたが爆発的に重いの扱ったほうが張りも筋肉痛も段違いです。 怪我さえなければその方がいいのでしょうか? ストリクトにやれば全て筋肉に負荷がかかる?まやかしでは? 使い分けは必要だと思いますが。 重い重量でも力を出し切れば5回以下のレップでも、凄いパンプです。 8回以上12回未満が筋肥大に大切と言う人は何の理屈があるのでしょうか? 質問者は「凡造くん」というカトちゃんとこのジムの会員です。 私が日にいる頃は、よく

    筋肉を増やすための最も効果的なトレーニング法は何か?
    marimaru1030
    marimaru1030 2016/07/31
    ( ̄^ ̄)ゞ
  • 日本に行きたいベトナム人が必ず知らなければならない11の注意事項

    理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための事と運動の実践を紹介します。 ちはっす。 一部マニアの皆様とベトナム駐在員のおっさん、おばはんに大好評の「真実のベトナム」シリーズです。 無論、「ベトナム最高~♪」なんて言う世間知らずや、貧乏旅行して世界を知った気になっているバックパッカーもどきの阿呆連中には極度に不評です(笑) ところで、最近と言いますか、ちょっと前から、ベトナム人の間では日語の勉強がちょっとしたプチ・ブームです。 勉強している人達の中には、「将来日旅行に行きたい」とか「日へ留学したい」とか「日仕事がしたい」という人達が結構な割合でいたりします。 まぁ、日語を勉強して「日へ行ってみたい」というのは、別に普通のことなので、それはそれで自然な感情だと思います。 私がここでひとこと言いたいのは、日語を勉強

    日本に行きたいベトナム人が必ず知らなければならない11の注意事項
    marimaru1030
    marimaru1030 2016/06/30
    ( ̄^ ̄)ゞ
  • 脂肪を減らしながら筋肉を増やす具体的な方法

    理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための事と運動の実践を紹介します。 ちはっす。 脂肪を減らしながら筋肉を増やすことが可能である理由 の続きです。 前回が理論編とするならば、今回は実践編です。 但し、「この方法が唯一無比の方法だ!」という話ではありません。 「脂肪を減らしながら筋肉を増やすための最も効率の良い方法」という話です。 ま、言ってみれば「最小の努力で最大の効果を、どうか一つ。」というグータラ向けの話です(笑) グータラ向けとは言え、結構ストリクトにやらねばならないので、並みのグータラでは無理かもしれません。 大まかなポイント 1.少なくとも6か月、1年単位で実行する まず、重要なことは、このダイエット法は1ヶ月や2ヶ月という短期間では無理です。 半年、1年単位で考えないといけません。 何しろ脂肪だけを1kg落とそう

    脂肪を減らしながら筋肉を増やす具体的な方法
    marimaru1030
    marimaru1030 2016/06/22
    ( ̄^ ̄)ゞ
  • 体重はいつ減っていつ増えるのか?

    理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための事と運動の実践を紹介します。 ちはっす。 今回は、 体重とカロリーを理解すると絶対にダイエットは成功する という記事の補足的な話です。 糖質制限者のような糖毒馬鹿の中には、いまだに「カロリー神話の崩壊」などと中学校の理科も理解できんような阿呆が多いので、ここは一つ、皆さんにおかれましては阿呆の寝言やデタラメに惑わされることなく、より理解を深め正しいダイエットに生かして欲しいと思います。 体重は常に減り続けている 脂肪だけを減らすダイエット方法を世界一解り易く解説する という記事の中で、エネルギー収支のモデルについての説明をしました。 これは「摂取カロリーと消費カロリーガー!」と考えるよりも、エンジンを切らない車の様なものとイメージした方が実際のモデルに近い、という話です。 つまり、我々

    体重はいつ減っていつ増えるのか?
    marimaru1030
    marimaru1030 2016/06/12
    ( ̄^ ̄)ゞ
  • 酵素ダイエットの嘘八百

    理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための事と運動の実践を紹介します。 ちはっす。 酵素ダイエットについては以前の記事で書いていて、もうすっかり落ちぶれたものと思っていたら世間では益々ご盛栄のようです(笑) そういう訳なので、今回は以前の記事の焼き直しです。 (ネタ不足ということもあるんですが。笑) ま、ただ私は「酵素ダイエットはけしからん!」等とは全然思っていないです。 あんなもの飲んだって毒にも薬にもなりませんから、「痩せた!」と思える人は、それはそれで幸せなのです。 イワシの頭を信じたって痩せることはできるのです。 とは言え、酵素ドリンクとか酵素サプリメントなるものを製造しているメーカーには、些か違う思いがあります。 あれを実際に開発している人間や技術者であれば、あんなものに何の効果もないことぐらいは絶対に知っているから

    酵素ダイエットの嘘八百
    marimaru1030
    marimaru1030 2016/05/26
    ( ̄^ ̄)ゞ
  • 糖質制限で耐糖能悪化!一念発起した親父は3ヶ月ですべてが正常に!

    理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための事と運動の実践を紹介します。 ちはっす。 困りましたねぇ。 糖質制限で耐糖能が悪化してしまう人が、後を絶たないんですよ。 (糖質制限で耐糖能が悪化してしまう研究や論文、その理由等については過去記事、または↓の記事を参照下さい。) 糖質制限で糖尿病を予防 まぁ、しかし、「糖質制限で耐糖能は悪化しない!」というのは、糖毒馬鹿がよく言うことなんですが、 おまえら、ほとんど糖質摂らないのに何でそれが解るの? と、普通、疑問に思いますよね。 で、ドクターもやし教祖あたりが玄米をべたら、血糖値が爆発しちゃうんです(笑) 糖質って血糖値が爆発しちゃうことを「耐糖能が悪化」つうんだ、タコ。 おまえら、ギャグのつもりか? さて、そんな訳で、今回も糖質制限で耐糖能が悪化してしまったお父さんからメールを

    糖質制限で耐糖能悪化!一念発起した親父は3ヶ月ですべてが正常に!
    marimaru1030
    marimaru1030 2016/03/10
    ( ̄^ ̄)ゞ
  • 糖質制限で糖尿病を予防

    理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための事と運動の実践を紹介します。 ちはっす。 まずは、私の愛読ブログの記事をご覧ください。 糖毒バカ「糖質制限は糖尿病予防!」「んなワケねーだろ、タコ」 糖質制限で糖尿病が予防できる? やってる奴の血糖値(笑) 糖毒信者つうのは、起きながら夢を見たり、起きながら寝言を言うという常人には真似のできない技を披露してくれます。 「糖質制限」と「イワシの頭を拝む」ことでは、どちらが糖尿病予防に効果があるか?と言えば、これはもう、間違いなくイワシの頭を拝んだ方が、糖尿病予防効果があります(笑) 何故なら、糖質制限を行えば耐糖能が悪化するという研究は数多くあるからです。 A low-carbohydrate high-fat diet increases weight gain and does no

    糖質制限で糖尿病を予防
    marimaru1030
    marimaru1030 2016/03/04
    ( ̄^ ̄)ゞ
  • 糖尿病ブログらしく最近の食事を紹介しましょうか

    理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための事と運動の実践を紹介します。 ちはっす。 実は12月、1月、2月と、ほとんどトレーニングもやらずにフニャフニャしていました。 日帰国時には、カトちゃんとこのジムにもよく顔を出したのですが、寒かったのでテレビ見て、油売って冷かしていました。 ま、だいたいその後、知り合いの会員と飯いに行ったり、夜の街を深夜徘徊していました(笑) 旧正月も終わりハノイに戻り、これはいかん!と思い、先週から真面目にトレーニングすることにしました。 モンスターファクトリー・ハノイ支部には、幽霊会員のおばはんが二人いますが、只今絶賛会員募集中です。 筋トレコースとキックボクシングコースどちらも可。 年齢・性別不問、初心者歓迎、委細面談、若いお姉ちゃんなら尚可。 当然のことながら、事の内容も一新しました。 こ

    糖尿病ブログらしく最近の食事を紹介しましょうか
    marimaru1030
    marimaru1030 2016/02/29
    ( ̄^ ̄)ゞ
  • ボディビルについて語ってみよう!

    理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための事と運動の実践を紹介します。 ちはっす。 ボディビルダーの方からメールを頂きましたので、今回はボディビルについて語ってみたいと思います。 ちなみに私は、筋トレはやってますがボディビルダーではありません。 ただのファンです。 私のベースは、あくまでも極真空手とキックボクシングで、どちらかと言えば、自分の身体を作るよりは、他人の身体を壊す方が得意です(笑) はじめまして、こんにちは 薬剤師、ボディビルダー、かつ元糖毒信者のアザラシと申します。 王城さんのブログを見て、マインドコントロールが解けました。ボディビルの大会準備で糖質制限を始めてその成功体験から、モヤシ教祖のを買い、去年は、MECで人の道を踏み外しかけてました(笑)。 成功体験は厄介ですね。私も30年デブをやってたので、モヤシ教

    ボディビルについて語ってみよう!
    marimaru1030
    marimaru1030 2016/02/27
    ( ̄^ ̄)ゞ
  • HbA1c 15から5.2に4ヶ月で糖尿病が改善したおばはんの改善法を大公開!

    理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための事と運動の実践を紹介します。 ちはっす。 前回の記事、 HbA1c15から5.2へ!糖尿病が4ヶ月で改善! の反響が凄いんですよ。 いつもより急激にメールの数が増えたのでスパムかと思っちゃいましたよ(笑) そんな中、当の人であるアラフィフおばさんからもメールを頂きましたので、ご紹介したいと思います。 コメント欄でモモさんが事・トレーニング内容を教えて欲しいと仰っていますが、人様のコメント欄をお借りするのは申し訳なくてメールしました。 メールで頂いても結局記事で紹介しちゃいますから、コメント欄を使って頂いて全然構いません(笑) 遠慮なく使って下さい。 まず、おばはんはデブだったそうです。 アラフィフのおばはんとは言え、女性ですから詳細は省略させて頂きます。 今では、見事に標準体重にな

    HbA1c 15から5.2に4ヶ月で糖尿病が改善したおばはんの改善法を大公開!
    marimaru1030
    marimaru1030 2016/02/21
    ( ̄^ ̄)ゞ
  • 桐山秀樹氏 急死 糖質制限ダイエットの第一人者

    桐山秀樹大先生に、哀悼の意を表します。 週刊現代で4ページも特集されています。担当編集者が今頃明かした。「急激に痩せられた頃は・・・打ち合わせをしていても、痩せる前に比べて ぼーとしてるかなと思うこともありました。やはり糖が足りていないのかなと。」、 →コメント 信者によると、糖質制限すると頭が冴えるともいっているが、単なる強がりだったのか。 ホテルジャーナリストとしては超有名人なのに、密葬で済ませた。死因をはっきり言わない。言えない。 死因を隠したアトキンスダイエットの教祖や講演中に倒れてそのまま死んだ『世にも美しいダイエット』の宮教祖と同じでは。 公式FACEBOOKには、親しい小林氏の、かばうつもりなのでしょうが、時々糖質制限から逸脱していたと証言。 →コメント 糖は毒という宗教なのに、なぜべるのか。体が必要としているからでしょ。 ふつう、毒物は、少しでも、たまにでもべては行け

    桐山秀樹氏 急死 糖質制限ダイエットの第一人者
    marimaru1030
    marimaru1030 2016/02/16
    ( ̄^ ̄)ゞ
  • 非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)を改善する運動とは?

    王城 様 初めまして。 数年前からブログを楽しく拝見させて頂いてます。 「デブは痩せろ!まずはそれからだ!」 この言葉、身に浸みました。 数年前からHba1cと空腹時血糖値が高めでした。 でついに今年の健康診断で、Hba1c:7.1 空腹時血糖値114 と立派な糖尿病と診断されました。 もちろんそれに伴い肝機能もマズイ状態でした。 運動は嫌いではないので、数年前からしていたのですが 体重は全く気にせずにいた結果がこれでした。 そこで 王城様の「デブは痩せろ!まずはそれからだ!」 「摂取カロリー<消費カロリー」 を実践しました。 摂取カロリーは目標を決めてそれ以上はべない。 (飲み会の時は摂取カロリー大幅オーバー) 脂質は抑えめ、タンパク質は多め、炭水化物は普通な事を実践。 血圧が高すぎたので、いきなり高強度の筋トレはマズイと思い、 有酸素(ロードバイクのローラートレーニング)1日1時間

    非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)を改善する運動とは?
    marimaru1030
    marimaru1030 2015/12/09
    ( ̄^ ̄)ゞ
  • 究極のアンチエイジング!79歳のおばあちゃんがこのナイスボディ

    理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための事と運動の実践を紹介します。 ちはっす。 もうなんかね。 今までのアンチエイジングは何だったの?つう話です。 女性79歳ボディビルダー、色気すごいと話題 20や30歳の小娘には出せない色香、男たち垂涎ボディ 特筆すべきは、このおばあちゃん、56歳からボディビルを始めていることです。 何かを始めるのに遅すぎるということはないのです。 熟女好きのマニアの方は、逆に熟女に見えなくて萎えるのではないでしょうか(笑) こうなったらもう、お馴染みとなりました「脱糖王子」こと、ご存じ、西脇院長に登場してもらわねばなりませんね。 ↓ 現役医師は3カ月17キロ減 「脱糖ダイエット」は3日で効果 おばあちゃんの身体とよく見比べてみてください。 もはや赤面レベルです(笑) そう言えば、以前に糖毒系モヤシの方

    究極のアンチエイジング!79歳のおばあちゃんがこのナイスボディ
    marimaru1030
    marimaru1030 2015/12/03
    ( ̄^ ̄)ゞ
  • ED治療薬が糖尿病予備群のインスリン感受性を改善する理由

    理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための事と運動の実践を紹介します。 ちはっす。 ED(勃起不全)治療薬が糖尿病予備軍のインスリン感受性を改善した、という話です。 ショボくれた親父の皆さんにとっては夢のような話ではないでしょうか。 問題の記事は↓です。 ED治療薬シルデナフィルが糖尿病予備群のインスリン感受性を改善 シルデナフィルというのは、バイアグラと同じ様な経口タイプのED治療薬です。 ここハノイでは、その辺の薬局で処方箋なしで購入できます。 錠剤タイプのものとゼリータイプのものがあって、ゼリータイプのものはオレンジフレーバーとかヘンテコリンな味付けがしてあります。 値段は100mgで600円ぐらいで、同バイアグラが800円ぐらいなので、少々割安になっています。 何故妙に詳しいのかと言いますと、知り合いのスケベ親父達に頼

    ED治療薬が糖尿病予備群のインスリン感受性を改善する理由
    marimaru1030
    marimaru1030 2015/12/02
    ( ̄^ ̄)ゞ
  • 筋肉を増やすなら糖質制限+筋トレは最悪の選択である理由

    理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための事と運動の実践を紹介します。 ちはっす。 先日、ボディビルをやられている方からTwitterでメッセージを頂きました。 コンテストに向け減量を糖質制限で行ったところ、結局体調がおかしくなってしまったそうです。 筋トレの目的は「筋肉を増やす」 筋トレの目的というのは、恐らくほとんどの人が「筋肉を増やす」ことだと思います。 ところが「筋肉を増やす」という目的なら、筋トレ+糖質制限というのは、最悪の選択だということを今一度説明したいと思います。 ここで言う「糖質制限」というのは、ケトン体が出てしまうような糖質制限のことです。 で、「最悪の選択」というのは、例えば10の努力をしたら10以上の結果が出るのではなく、3とか4の結果しか出ないということです。 たとえ糖質制限と言えども筋肉に負荷をかけ

    筋肉を増やすなら糖質制限+筋トレは最悪の選択である理由
    marimaru1030
    marimaru1030 2015/11/26
    ( ̄^ ̄)ゞ
  • ケトン体は血液のケミカルバランスを狂わし、身体を害する!とはどういうことか?

    理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための事と運動の実践を紹介します。 ちはっす。 前回の記事、 米国糖尿病学会はケトン体について何と言っているのか? の中で、米国糖尿病学会のサイトには ケトン体は血液のケミカルバランスを狂わし、身体を害する と書かれていることを紹介しました。 ほんじゃぁ、その「血液のケミカルバランスを狂わし、身体を害する」とは、一体どういうことなのでしょうか? というのが、今回のお話です。 「血液のケミカルバランスを狂わす」というのは、体内でケトン体が増えると身体がその量に応じて酸性に傾くということです。 実は、血液というのは、PH7.4(+-0.5)の弱アルカリ性に常に保たれています。 ほんのわずかでも酸性に傾くと(PH7.3~7.35以下)、アシドーシス(血液の酸性度が高くなりすぎた状態)を起こします。

    ケトン体は血液のケミカルバランスを狂わし、身体を害する!とはどういうことか?
    marimaru1030
    marimaru1030 2015/11/25
    ( ̄^ ̄)ゞ
  • インスリン抵抗性を速攻で改善する糖尿病治療のポイント

    理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための事と運動の実践を紹介します。 ちはっす。 今日、病院で「糖尿病」と診断され、打ちひしがれながらこのブログを見つけたあなた、 いらっしゃいませ! あなたラッキーです。 何故なら今回は「インスリン抵抗性速攻改善講座」だからです。 糖尿病治療というのは、まずはインスリン抵抗性を何とかしないことには始まりません。 病院でもらった薬を飲んだところで、インスリン抵抗性それ自体は改善される訳ではありませんし、事療法を始めてもすぐに何とかなる訳でもありません。 今から説明する理論は、どれぐらいの効果があるのかと言いますと、とりあえず空腹時血糖値300オーバーだった私が、その1週間後に病院で血糖値を計ったら既に正常になっていました。 特筆すべきは、それ以降現在に至るまで、空腹時、後とも、一度も高血糖

    インスリン抵抗性を速攻で改善する糖尿病治療のポイント
    marimaru1030
    marimaru1030 2015/11/21
    ( ̄^ ̄)ゞ
  • 糖質制限の嘘八百!米国糖尿病学会は本当は何と言っているのか?

    理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための事と運動の実践を紹介します。 ちはっす。 この前、日最大級の医療専門サイト(主催者側発表)m3.comを見ていたら、臨床・賛否両論というコーナーで、北里大学北里研究所病院糖尿病センターの山田悟氏の話が掲載されていました。 m3は、20万人以上の医師が登録する日最大級の医療従事者専用サイト(主催者側発表)らしいです。 どんな話かと言いますと、 山田氏はまず、2013年に糖質制限を糖尿病治療として無条件で第一選択肢の1つに採用した米国糖尿病学会の勧告を紹介(Diabetes Care 2013Nov;36(11):3821-3842)。 前回改訂(2008年)より5年が経過し、「糖質制限に関する様々なエビデンスが蓄積され、全面的に糖質制限が認められるようになった」と説明した。

    糖質制限の嘘八百!米国糖尿病学会は本当は何と言っているのか?
    marimaru1030
    marimaru1030 2015/11/17
    ( ̄^ ̄)ゞ
  • 自己に厳しく、他人に優しく

    理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための事と運動の実践を紹介します。 ちはっす。 「自己に厳しく、他人に優しく」というのは、極真空手・故大山倍達総裁の言葉です。 私は極真空手を始める前から、この言葉は知っていました。 少年マガジン連載の空手バカ一代を読んでましたから(笑) 私はこの言葉が大好きです。 何故かと言うと、私は他人に全然優しくないですし、自分に全然厳しくないからです(笑) ですから、日々この言葉を思い出しては反省しています。 恐らく一生、この言葉と付き合って行かなければならないと思います(笑) ところで、きょうジムへ行ったら、見慣れない顔のチャラ男がいました。 何となく日人ぽくも見えるんですが、ベトナム人と区別がつきません(モヤシだったから。笑) でも、彼が自分の使ったダンベルを元あったところに片付けるのを見て、

    自己に厳しく、他人に優しく
    marimaru1030
    marimaru1030 2015/11/13
    ( T_T)\(^-^ )