胸中複雑に関するmarineko_jpのブックマーク (12)

  • 価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習

    卒業していく君へ。 卒業おめでとう。当は面と向かって言ったほうが良いのだけど先生という立場だと私の発言が思った以上に重くなってしまうので直接君にはいえない。でも、君への言葉を一度形にしておかないと私の頭に一生こびりつきそうなのでここに書かせてもらうよ。 今年、君は卒論に苦しんだね。君が卒論に苦しんだ理由は自分でも分かっていると思うけど、常に外部に正解を求めたことにあるんだ。私が「どうして、それが正しいと思うの?その理由を教えて。」と聞くと、いつも君は表情を凍らせて黙ってしまったね。何度も何度も「研究には正解とか不正解とかない。誰も答えを知らないから研究になっているんだ。だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。」と伝えたのだけど、最期最後まで君は自分の主張の正しさを自分の言葉で言えず、常に私の保証を求めたね。はっきり言って

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習
    marineko_jp
    marineko_jp 2009/02/24
    持って生まれた性格とか生育環境だとかいろいろあるし、簡単なことではないんだけど、研究者(表現者)になろうというのなら、大切なことだと思う。
  • ナースのお仕事

    あたし・・・実は・・・ナースなんだ。 ずっと、黙ってて、ごめん。・・・隠してて、ごめん。 でも、どうしても言えなかったの。 あたしがナースだって知ったら、きっとみんな離れていっちゃうって思って。こわくて。 わかってる。わかってるよ。 ナースは国家試験を通った人だけがなることができる、人の命に関わる重要な任務だって。 でもね・・。 でもね、全然ちがうんだよ。 あたし、みんなが思ってるようなキレイなものじゃないんだよ。 あたしは汚れている。 あたしの手は、汚れているんだよ。 ナースになったとき、すごく嬉しかった。天使になったような気でいたの。 あたし馬鹿だから、人の命を救うんだ!なんて、気で思ってた。 でもね、全然違ったんだよ。 国から言い渡されたナースの任務は全く別のものだった。 人の命を、まるでナイチンゲールのように平等に助けるようなものじゃなかった。 あたしたちナースに課せられた任務、

    ナースのお仕事
    marineko_jp
    marineko_jp 2008/07/24
    言葉にできない
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    marineko_jp
    marineko_jp 2007/12/13
    微妙に言及されてるんだけど、「正直ありえねえ」家族だったんだ、私ん家
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    marineko_jp
    marineko_jp 2007/09/16
    小田さん・・・もうそろそろ
  • 「後から後悔し、他人を妬むくらいなら、明日からエゴイストとして生きようぜ」と、15年前の自分に言ってやりたい - 世界のはて

    【嗚呼、まりねこさんが妬ましい!】 ・悪あがきして生きてみないか? http://marineko.moo.jp/girl.htm まりねこさんは、スクールカースト下層人間(っていうか、俺だよ!俺、俺!!)の劣等感を刺激するのが上手すぎる。はてぶプライベートモードで「しねばいいのに」「寝言ポエム」タグを付けたという貴方の気持ち、当によくわかりますよ!特に今回、俺がヤラれまくったのは、ここだ!! http://marineko.moo.jp/girl.htm クラスではナンバーワングループではないけど、わりと目立つほうで、もし同窓会をやったら、私のことを覚えてない人よりも、私が覚えてない人のほうが多いと思います。小中学生というと、いつも男子も女子も関係なくキャーキャー騒いでた感じしかないですね。掃除時間とか、真面目にやったことないっていうか。そんなの私たちが遊んでる間に誰か(たぶん、目立た

    「後から後悔し、他人を妬むくらいなら、明日からエゴイストとして生きようぜ」と、15年前の自分に言ってやりたい - 世界のはて
    marineko_jp
    marineko_jp 2007/01/05
    コメントしたよ
  • チベット人は”ふしあわせ”だろうか? | ぺきん日記 -中国/北京より- (元祖exblog版)

    拉薩(ラサ)に行ってきました。2003年に次いで2度目のチベットです。 今回の旅行はチベットが主たる目的ではありませんでした。ことし7月に開通した、厳密には青海省の格尓木(ゴルム)からチベット自治区のラサまで延長された、青蔵鉄路(青海-西藏鉄道)の列車に乗ること、そして青海湖を見に行くことが主たる目的でした。 共産党が支配する現在の中国に批判的な方の多くは、"大量虐殺”を伴った"中国”のチベット支配と弾圧を、”犠牲者”の数では日中戦争以上ではないかとも言われる文化大革命や東トルキスタン問題などとともに”嫌いな”理由の一つにされています。 1947年アジア諸国会議にチベットは独立国家として代表を派遣しました。しかし、1950年、中華人民共和国の”人民解放軍"が東チベットに侵入、その後、数万の軍隊が駐留し、チベット人に圧力をかけ続けました。1959年にはチベット人による政府の解散を強要し、19

    チベット人は”ふしあわせ”だろうか? | ぺきん日記 -中国/北京より- (元祖exblog版)
    marineko_jp
    marineko_jp 2006/08/27
    甘いな駐在組は。党監視体制の中で「幸せでない」などと見ず知らずの外国人に言えるわけないのは常識でしょ
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/china/news/20060819dde007030070000c.html

    marineko_jp
    marineko_jp 2006/08/21
    都市の外観は変わっても中身はあまり変わっていないということ?十年前から・・・
  • Fragments | As a Stranger in Hatena Village

    LATEST ENTRIES ミステリ三昧 (10/05) フェミニズム? (09/30) 因習 (09/29) 「モンテ・フェルモの丘の家」ナタリア・ギンズブルグ著 (09/23) 探偵趣味は脳内で (09/22) CATEGORIES Fragments (185) ARCHIVES October 2008 (1) September 2008 (11) August 2008 (11) January 2007 (2) December 2006 (5) November 2006 (2) October 2006 (3) September 2006 (6) August 2006 (8) July 2006 (20) June 2006 (12) May 2006 (11) April 2006 (9) March 2006 (12) February 2006 (12) Ja

    marineko_jp
    marineko_jp 2006/08/18
    邪推しすぎかなぁ・・?(Hmm...Mr.otsune may be a conscientious person. He responds to me, anyway...)
  • ラージアイ・イレブン - 更新が止まったダイアリーに書かれた最期の言葉

    ここで採取・引用されたダイアリーは、2003年3月-4月頃に最終更新されたパブリックダイアリーをランダムに抜きとったものです。 http://d.hatena.ne.jp/wisefool/20030302 はじめました。 とりあえず飽きるまで。 http://d.hatena.ne.jp/tomoka/20030225 あの人から返事がきた。 すごく嬉しかったけど短いメールだったからちょっとがっかり。 http://d.hatena.ne.jp/shakeyourhoney/20030307 サポートGと云えば、KENは何してるんだろう。また曲が聞きたいとか思う時、何となく今が寂しい。昔は昔で足りないものはあった気もするんだけど。 http://d.hatena.ne.jp/monoral/20030305 朝からクッキーべまくりー 胃がヤヴァイよっ! ぉぃぉぃ、こんな言葉のまま終わる

    marineko_jp
    marineko_jp 2006/08/07
    んー。ダイアリーってそんな大層なもんなのかなぁ。不測の事態に見舞われない限り、書く人は書くし、やめる人はやめる。それだけだと。
  • 世の中は強欲な人間以外は幸せにはなれないようにできている - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    精神的な負け組であることが、負け組であることの唯一の定義だという記事なんかに騙されちゃいけない。 金のかかりそうなことには、ほとんど興味のないひとが、年収が低くても、ぜんぜん負け組ではない。 金が無くても、100円ショップと100円コンビニと図書館とネットの無料コンテンツで毎日楽しく暮らせる人は、少しも負け組ではない。 こういう人は、いまは負け組でないかもしれないが、奈落の底へ加速度的に転落中なのだ。 こんな記事なんかにうなずいているようじゃ、あなたの将来はお先真っ暗だ。 現実には、ムリに背伸びをせず、年収300万円で満足して、快適に暮らそうとすると、結局、どんどん追い詰められていき、過酷なハードワークをしないと生きていけない状況に追い込まれるんですよ。 なぜかというと、世の中には、有利な立場と、不利な立場が厳然として存在するからです。 だから、がむしゃらに働いて、死力を尽くして有利な立場

    世の中は強欲な人間以外は幸せにはなれないようにできている - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    marineko_jp
    marineko_jp 2006/08/05
    「人を幸せにする仕事って何?」などと立ち止まらなければ、「強欲な人間」として歩きつづけられるということ
  • 大学教員の日常・非日常:いまさら2ちゃんねる?

    めずらしく会議がはやく終わりそうになったときに、某学部の先生が議題をなげてくれました。 「私の名前が2ちゃんねるというところで話題になっている。禁止することはできないか?」 ………なにを禁止しろと? 事情をよくよくきいてみると、某学部の教授様は、同僚さんから「キミの名前が2ちゃんねるで話題だよ、アハハ」みたいに言われたらしいとのこと。 そして某教授は、2chだから誹謗中傷に違いない、とのご判断。 でもって、とにかく禁止してほしいとのこと。 しかし提案された教授は、そもそも掲示板の仕組みすらご理解されていないようで、大学からの閲覧や書き込みだけでなく、他の場所からの閲覧や書き込みも制限してほしいとのこと。 なんつーか、もう……ねえ。 たしかに匿名掲示板で陰口たたかれるのは楽しくないことですが、もう禁止することなんてできないわけですよ。2chであって、事実に反する記述があるなら、削除板にでもい

    marineko_jp
    marineko_jp 2006/08/04
    大学教員とか研究者って、匿名でいられない仕事だからなぁ・・・
  • シロクマの屑籠(汎適所属) - 数十年後にはコンビニ弁当に手が出せなくなるのでは?という危惧

    中東で激しくドンパチやっている。毎度のことながらえらい事だ。湾岸戦争の時も大変だったが、あの時とは違う。十数年経った現在、中国やインドなどによる需要逼迫は全く桁違いになっているし、今後ますますひどくなることが約束されている。石油の値段は一体どうなっちゃうんだろうか?何かの間違いでもう一回オイルショックが起こったとしたら(いくら何でもそれは今は無いと思う)、庶民の人達も、自分たちの血液が石油で出来ている事を再確認することだろう、その枯渇によって。再確認するまでもなく、先進国の人間の身体は化石燃料で出来ているのだが。 今日の夕、コンビニの白身フライ弁当を眺めやってみる。ああ、石油と穀物と海産資源!どれもこれも、等差級数的にしか増加しない、或いは減少すらしかねない品々ばかりがプラスチックの容器にパッケージされている。先進国の情報化がどれほど進もうとも、どれほどのcommerceが等比級数的に生

    シロクマの屑籠(汎適所属) - 数十年後にはコンビニ弁当に手が出せなくなるのでは?という危惧
    marineko_jp
    marineko_jp 2006/08/04
    数十年後の未来に思いを馳せるより、数百円のコンビニ弁当をムサムサ食べているというくだりに目と心がいくのは、やはり私の頭が悪いから・・・?
  • 1