2019年5月8日のブックマーク (1件)

  • 独立・開業やフリーランスになる際のデメリットを5つ書いておく。 – 「旅」する様に「仕事」する

    金銭感覚が鈍る。 まず、これです。「金銭感覚が鈍る」というもの。 事業規模にもよりますが、1人でやっている時と10人でやってる時と、使うお金が変わっています。例えば1人で1万円の設備投資が10人いると10倍になります。家賃10万円のところに住んでいても、オフィスとなれば坪単価2万円のところ10坪で20万円の出費となります。僕もやってみてよくわかったのは、そうなると1,000円とか1万円とかの価値が相対的に下がったように感じになり、下手すれば赤字を垂れ流すことになります。 特に注意したいのは、お金を使う際に、それは投資なのか浪費なのかを見極めるのが必要かと思います。(これは、個人のフリーランスでも) 例えば、社員のパソコンのディスプレイを1枚から2枚にするとします。これで社員の生産性が上がるのであれば、それは明らかに投資であって浪費ではありません。逆にディスプレイを2枚にしても、全然社員の生

    mark4033
    mark4033 2019/05/08
    フリーになるのも、良いことばかりではありません。 デメリットについても書いておきました。