2014年7月20日のブックマーク (2件)

  • 誰からも愛されないシステムを産んではいけない - catatsuyとは

    最近自分はとあるシステムを刷新して新システムを構築する仕事をしている どういうシステムかとかは機会があれば外部向けにも公開していきたいと思っているけど,システム自体の話はまた別の機会にしたい 今回は今のシステム構築に携わっていて感じていることを書きたい 私は社会人になってから今まで経験の無かったインフラに配属させてもらい,半年以上働いている ピクシブ株式会社に入社しました - catatsuyとは そして今回のシステム構築は私が初めてインフラエンジニアとして設計段階から携わったプロダクトで,基的にインフラ周りは私一人に任されている そしてインフラの構成も今回の要件で必要なことを一つ一つやっていっただけなのだが,社内でも新しい技術を投入したシステムになっている アプリケーションのコードをインフラだからコードは一切書かない!みたいなスタンスは自分の会社だとあまり好かれないし,自分もインフラエ

    誰からも愛されないシステムを産んではいけない - catatsuyとは
    marmotY
    marmotY 2014/07/20
    電線に、電気を流すと、そこには意識が生じるんです。ってGARPが言ってた。
  • 自動化が進んだ未来でも人間が続けられる仕事は? | スラド Slashdotに聞け

    もうすぐ高校を卒業する姪から職業に関するアドバイスを求められた。私はデータ処理の仕事をしているので、コンピューターサイエンスやコンピューターエンジニアリングの学位取得を勧めようと思ったが、ジェレミー・リフキン(The Third Industrial Revolution)やレイ・カーツワイル(How to Create a Mind)の著書を読んで、弁護士になることや建設業界で働くことよりもIT業界での仕事に就く方が当にいいのかどうかわからなくなってきた。2人の政治的な信条は異なるものの(リフキンは環境系左派、カーツワイルはリバタリアンでトランスヒューマニスト)、両者とも今世紀半ばまでには多くの人が失業しているか、就職難に直面するといった、自動化の進んだ未来を予測している。ロボットが消費者向け製品の生産ラインでの仕事を奪う一方、GoogleやIBMが使っているようなビッグデータアルゴリ

    marmotY
    marmotY 2014/07/20
    「プレイヤー・ピアノ」を読むんだ