2018年10月13日のブックマーク (2件)

  • アクセス:軽減税率、意思確認必要 イートイン「外食」困った コンビニ「混乱生む」 | 毎日新聞

    <access> 来年10月の10%への消費増税で、飲料品は軽減税率が適用され8%に据え置かれる。ただしコンビニなどのイートインコーナーでの飲は「外」だとして10%の税率が適用される。だが、商品を持ち帰る客とイートイン利用客を現実に切り分けられるのか。コンビニ店主たちが首をかしげている。【和田浩幸】 小売店などで買う飲料品(酒類を除く)は、生活必需品だとして低所得者への配慮などから軽減税率の対象となる。しかし、テーブルや椅子などを設けて飲させるサービスは、財務省によると生活に必ずしも必要のない「外」とされる。

    アクセス:軽減税率、意思確認必要 イートイン「外食」困った コンビニ「混乱生む」 | 毎日新聞
    maro218
    maro218 2018/10/13
    税率上げます→でも一部だけ税率据え置きします→でも店内飲食したものは認めません。 ややこしいルールの辻褄合わせでさらに複雑になるやつ。
  • 住宅の屋根に隕石が直撃 国立科学博物館が調査 | NHKニュース

    愛知県小牧市で先月、突然、住宅の屋根が壊れて表面が焼けた石のような物が落ちているのが見つかり、国立科学博物館が調べたところ隕石(いんせき)の落下であったことがわかりました。 当時、家の中には人がいましたがけがはなく、翌日、庭などで表面が焼け焦げていて、大きさが10センチと5センチ、それに4センチほどの3つに割れたとみられる石のような物が落ちているのを見つけたということです。 石のようなものは磁石にくっつく性質があり、国立科学博物館の専門家が鑑定したところ、成分などから約45億年前にできた隕石とわかりました。 隕石が建物を直撃するケースは珍しく、平成15年に広島市に落ちたケースが報告されているということです。 国立科学博物館は、今後、この隕石を発見場所にちなんで「小牧隕石」として国際隕石学会に登録する手続きをとるということです。 隕石の発見者で、この家に住む女性は「探査機の『はやぶさ』などが

    住宅の屋根に隕石が直撃 国立科学博物館が調査 | NHKニュース
    maro218
    maro218 2018/10/13
    昔島根県でもあったよね。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/美保関隕石