ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (28)

  • 東急ハンズに大人の“知的遊び場”!? 渋谷店新フロア「HINT7」 - 日経トレンディネット

    2012年2月24日、東急ハンズ渋谷店7階に新フロア「HINT7(ヒントセブン)」がオープンする。 新フロアは「くつろぐ」「学ぶ」「楽しむ」「味わう」「感じる」「はぐくむ」「夢を見る」の7つがテーマ。理化学用品を中心に扱うサイエンスコーナー、ワークショップスペース、作品を展示・販売するギャラリー、カフェの4つをコーナー展開している。 「開店してから33年の間に渋谷が若者中心の街になり、渋谷店の主な客層である大人の方々がゆっくり楽しめる場所が少なくなった」(東急ハンズ)。そこでカフェと物販を融合させた、大人が楽しめるスペースに挑戦したわけだ。

    東急ハンズに大人の“知的遊び場”!? 渋谷店新フロア「HINT7」 - 日経トレンディネット
    marsrepublic
    marsrepublic 2012/02/24
    「大人の」っていう記事の掴みがもにょっとするけど、ハンズのコンセプトはいいと思う。
  • 本物の「キュレーション」とは?―東京都現代美術館・長谷川祐子(前編) - 日経トレンディネット

    「キュレーター」に聞く仕事術 今回お話をうかがうヒットの仕掛け人は、キュレーターの長谷川祐子さん(東京都現代美術館/チーフ・キュレーター)だ。 「キュレーション」(キュレーター)という言葉は近年にわかに注目を集めている。ソーシャルメディアも駆使した「21世紀の情報編集・発信スキル」といった意味合いで用いられることも多いこの言葉だが、人によって解釈と定義はさまざま。何をもってそう呼ぶのか、いまいち不明なことも多い。 ご存知のように「キュレーター」はもともと、美術分野で耳にすることが多い専門職である。「学芸員」という呼び方がよりポピュラーかもしれないが、「キュレーター」と言ったときには単に名画解説や美術ガイドを行うだけではなく、主体的に展覧会を企画し、アートと時代の関わり方をデザインしていく職種というイメージもある。 そのフィールドに長く携わっているエキスパートがどんなふうに発想し、仕事を進め

    本物の「キュレーション」とは?―東京都現代美術館・長谷川祐子(前編) - 日経トレンディネット
  • 「Dropbox」の上を行く? 和製クラウド「Synclogue」の野望 - 日経トレンディネット

    TwitterやFacebookの躍進に刺激を受け、2011年は国内でもネットベンチャーの動きが急速に活発化した。彼らに投資するベンチャーキャピタルも増え、この勢いは2012年も持続しそうだ。 一方で懸念材料もある。ネットベンチャーがバブル的な活況を呈している米国・西海岸では、単なるウェブアプリケーションやソーシャルツールというだけでは、もはや注目を集めるのが難しくなっている。新規に投資の決まる案件の多くは、B2Bのマーケティングツールであったり、アプリ開発のためのプラットフォームであったりと、コンシューマー向けの簡易なサービスとは一線を画したものが増えている。単に「ソーシャル」「クラウド」と名乗るだけでは足りず、明確な差別化要素を備え、成長プランのはっきり見えるサービスでなければ大成功するのは難しくなっている。

    「Dropbox」の上を行く? 和製クラウド「Synclogue」の野望 - 日経トレンディネット
  • 11の「やめたこと」で実現した1000万ダウンロード突破【スマホ2011冬】 - 日経トレンディネット

    NHN Japan スマートフォンゲーム制作室 室長の馬場一明氏。「自分はいつも焼肉屋に行くとべ過ぎてしまう。自分のべる量も分からないのに、他人の作業量が分かるわけがないので、作業量の見積もりは不要」とのユーモアあふれる例えに会場は笑いにつつまれるシーンも 12月14日、スマホ関連総合カンファレンス「スマートフォン&タブレット2011 冬」(ベルサール八重洲)の「ゲーム開発」セッションでは、NHN Japan スマートフォンゲーム制作室 室長の馬場一明氏が登壇した。『ダーツ』や『フォトジグソー』など、直感的に遊べるアプリ「TEIBAN GAME」をいかにクオリティーを維持しながら、短期間で多数開発し、ヒットに結び付けたか。その舞台裏と独自の組織論を披露した。 これまでPCオンラインゲームを手がけてきた馬場氏が、スマホゲームアプリの開発を命じられたのは、東日大震災直後の今年3月。出され

    11の「やめたこと」で実現した1000万ダウンロード突破【スマホ2011冬】 - 日経トレンディネット
    marsrepublic
    marsrepublic 2011/12/17
    会社のイメージもあってすごくブラック臭がすると書きはじめで一瞬思ったが、読んだらまともな内容だった。わかるわかる。この11項目に反する組織ならすぐ幾つか思い当たる。
  • Twitterの次に来るのか、新世代ソーシャルサービス「foursquare」って何だろう? - 日経トレンディネット

    Twitterの次にヒットする」と言われる新ソーシャルサービスが、2011年2月中旬、ついに日語化された。その名は「foursquare(フォースクエア、以下4sq)」だ。 4sqは米国のfoursquare Labs社が運営する、スマートフォンのGPS機能を使った位置情報SNS。店や駅など、自分がいる場所で4sqアプリを起動してボタンを押す(チェックインする)と、自分の場所がネット上に登録され、友人に公開される。

    Twitterの次に来るのか、新世代ソーシャルサービス「foursquare」って何だろう? - 日経トレンディネット
  • 革靴に見間違うレインブーツが男性に人気! - 日経トレンディネット

    三陽商会の「サイドゴアレインブーツ」、1万500円、色は黒と茶の2色。全国の百貨店のほか、三陽商会の通販サイト「サンヨー・アイストア」でも購入できる(画像クリックで拡大) 梅雨の季節、さまざまなレイングッズが売り出される中、今年は男性向けレインシューズで異例のヒット商品が生まれている。三陽商会が紳士服ブランド「マッキントッシュ フィロソフィー」で今年4月下旬に発売した「サイドゴアレインブーツ」だ。発売前の2月中旬に男性誌「Begin」で紹介されるや大きな反響を呼び、2000足の初回生産数の6割に当たる約1200名から予約が殺到。男性向けレインブーツでこれだけの予約が入るのは異例だ。現在は品切れ店も出ていて、追加生産に追われているという。 この商品の魅力は何といってもそのデザイン。レインブーツブランドのアマートに別注し、履き込んでシワのついた革のサイドゴアブーツからとった型に、ポリ塩化ビニ

    革靴に見間違うレインブーツが男性に人気! - 日経トレンディネット
    marsrepublic
    marsrepublic 2011/06/16
    これいいじゃん。欲しい。
  • TwitterとFacebookの違いは――「クラスタ」か「交友関係」か - 日経トレンディネット

    TwitterのタイムラインとFacebookのニュースフィードは、一見すると非常に良く似ています。しかし、TwitterとFacebookはもともと性質の異なるサービスです。 TwitterとFacebookの違いを考える時に、一番わかりやすいのが、Twitterならば「フォロワー」、Facebookでは「フレンド」との繋がり方です。 Twitterでは、特定の話題に共鳴した人たちがたまたま集まるゆるい空間、よく「クラスタ」と呼ばれるものがユーザーを繋げています。ユーザーはその空間の中で漂い、コミュニケーションをしたり、時にはのぞくだけだったり、言いっぱなしになります。スピード感溢れる情報の流れと心地よい喧噪。その空間がTwitterの良さです。 一方、Facebookで人と人を繋ぐものは、その個人同士での直接的、現実的なコンタクトが基です。繋がっているユーザーの多くは、現実に一回以上

    TwitterとFacebookの違いは――「クラスタ」か「交友関係」か - 日経トレンディネット
    marsrepublic
    marsrepublic 2011/04/17
    "Q.TwitterとFacebookは、一見すると同じようなサービスに見えます。似たようなサービスと考えていいのでしょうか。A.いいえ。ユーザーとの繋がり方が「ネット」と「オフ会」ぐらい違います。"
  • “ダサい”代名詞だった「ケミカルウォッシュ」が人気再燃 - 日経トレンディネット

    高円寺や下北沢といった古着スタイルが主流のエリアで、2010年あたりからじわじわと人気となっていた「ケミカルウォッシュ」。2011年に入って原宿でもティーン層を中心に人気が上がってきた。ハマらないと目を覆いたくなるほどダサくなってしまう“キワドイ”アイテムであるがゆえに着こなしには相当なセンスが求められる。 トップスにケミカルウォッシュのGジャンと持ってきて全体的に淡い色めに。シューズとタイツがブラックなのですっきりとまとまっている(拡大すると、各アイテムの詳細データも見られます) ケミカルウォッシュが注目を浴びたのは、1980年代後半のバブル絶頂期。アルマーニのスーツなどラグジュアリーブランドが流行る一方で、カジュアルアイテムも豊富に出そろった時代だ。特にジーンズの支持率は高く、シルエットはストレートよりもスリムがトレンド。そんななか、人工的な色落ちとひと目で分かる“まだら模様”のケミカ

    “ダサい”代名詞だった「ケミカルウォッシュ」が人気再燃 - 日経トレンディネット
    marsrepublic
    marsrepublic 2011/02/28
    "ハマらないと目を覆いたくなるほどダサくなってしまう“キワドイ”アイテムであるがゆえに着こなしには相当なセンスが求められる。"