marty0825のブックマーク (35)

  • 社内ブログが失敗する7つの理由 - sta la sta

    http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=954 社内ブログの成功例と未来への展望が書かれたこの記事を見て、 確かにこうなれば素敵だなーと思いつつ、どこか冷めた目線で見てる自分に気付いた。 うちの会社もご多分に漏れず、社内ブログとやらを導入済みである。 しかし、この記事のようにはっきりと「成功」とは言えない状況なのが正直なところ。 はっきり言えば「失敗」である。 ではなぜ失敗したのか。その理由を思いつく限り纏めてみたい。 1.ブログとは何か?を説明しないで始める 恐らく、世のほとんどの人がブログを知っている、という認識は現状ではまだ通じない。 特に年配の社員や女性社員は、その多くが「ブログって何?」「ブログってWeb日記でしょ?」といった認識の持ち主であった。 社内ブログを始める前に、必要最低限のブロ

    社内ブログが失敗する7つの理由 - sta la sta
    marty0825
    marty0825 2008/08/22
  • 「世界観、ビジョン、仕事、挑戦――個として強く生きるには」講演録(JTPAシリコンバレー・ツアー2008年3月6日) - My Life Between Silicon Valley and Japan

    (1) 時代観――無限の選択肢のある時代 僕が大学を出たのは今から25年前の1983年です。1983年に大学を卒業する人と、2008年に大学を卒業する人とでは、全く違う人生が広がります。おそらく、さらに25年後に大学を卒業する、みなさんの息子や娘の世代も、まったく違う環境のなかに生きることになります。みなさんは、だいたい二十代、つまり1977年生まれから87年生まれくらいだと思いますが、そのくらいの時期に生まれたということが、人生を大きく規定しています。そのときに使えるリソース、その時点で可能になっていることがある。1960年生まれの僕とは全く違う可能性をみなさんはもっています。それがまず第一にうらやましい。なぜならば、圧倒的に自由度が大きいから。1980年代の前半というのは、それほどカジュアルに海外に行くという時代ではなかったし、日はもっと貧しかったし、海外に留学する敷居の高さも、今と

    「世界観、ビジョン、仕事、挑戦――個として強く生きるには」講演録(JTPAシリコンバレー・ツアー2008年3月6日) - My Life Between Silicon Valley and Japan
    marty0825
    marty0825 2008/07/15
  • When Google disowns you | Software as Services | ZDNet.com

    Microsoft watcher Mary Jo Foley's blog covers the products, people and strategies that make Microsoft tick. Larry Dignan and other IT industry experts, blogging at the intersection of business and technology, deliver daily news and analysis on vital enterprise trends.

    When Google disowns you | Software as Services | ZDNet.com
    marty0825
    marty0825 2008/04/23
    海外でのエンタープライズ2.0
  • 小野和俊のブログ:心に残るプレゼンは、必ずと言っていいほど事前に用意周到に準備されている

    私はもともとはプレゼンは完全にアドリブ派で、大まかな流れだけサッと考えて直前に資料をつくって、後はぶっつけ番で、残り時間を見ながら話す内容をその場で考えてプレゼンする、というのがお決まりのスタイルだったのだが、昨年末あたりから、このやり方だと、内容はそれなりに伝えられても、発言に冗長なところがあったり、表現が洗練されていなかったり、そして何よりも、プレゼンの中にドラマがないというか、良いプレゼンを見ていると、どれも周到に準備されていて、話の展開はもちろんのこと、沈黙のタイミングや長さ、声の調子に至るまで微にいり細にいり実によく考えられており、アドリブのプレゼンだと、このようによく準備されたプレゼンと比較すると、演出の面において決定的に劣ってしまうのではないかと考えるようになった。

    小野和俊のブログ:心に残るプレゼンは、必ずと言っていいほど事前に用意周到に準備されている
    marty0825
    marty0825 2008/03/30
  • 人生の偉業を考える

    marty0825
    marty0825 2008/03/30
  • 現代は「新しい発見やビジネスチャンスは少ない」のか?:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    「お父さんの時代と違って、新しく会社作ったり、新しいことを発見するのは難しいんだよ。今わ」 日曜日に娘とカフェに来て勉強や仕事をしていると、となりの席の20代と思われる大人の男性が主張していた。 話している相手は両親と思われる白髪の50歳代ぐらいの夫婦であった。 仕事に集中したかったが、ついつい聞こえてしまう。どうも大学を続ける意味と就職について話しているようだ。 「発明なんて出尽くして応用するぐらいしかないし、、、、宇宙だってお父さんの時代に月着陸したっきりで、新幹線、、、、小説だってストーリーの焼き直しが多いし、音楽なんかあれだけの音符の組合せだから当に新しい曲なんかでないでしょ」 途中から聞いたので話の脈略がわからないが、なるほど、と思わされる部分もある。 父親と思われる男性が、学生時代は難しくても企業で経験を積んで起業している人も沢山いるから、ちゃんと大学出て働きながら考えればど

    現代は「新しい発見やビジネスチャンスは少ない」のか?:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
    marty0825
    marty0825 2008/03/29
    ITの世界の魅力
  • マーケティング理論やリサーチで、イノベーションは起こせない:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    マクドナルド会長兼社長の原田泳幸さんのインタビューは、非常に啓発されました。 ---(以下、引用)--- 社員に最近よく言っていることは、スタッフをマネジメントするときに、いろいろな管理目標とかあるじゃないですか。数値管理して、数字で人を評価する、これをやったら社員は全員だめになる。最初は考えさせるんです。「考えをまとめ、自分の進捗をきちんと継続するために、こういうツールがある。これは支援ツールだよ」とマネジメントしないと、「これでこれをこのようにやれ」と言うと、それをやることが仕事になって、みんなの思考能力が犠牲になるわけです。 ---(以上、引用)--- 全く、その通りですね。 自分、または自分の組織の仕事の進捗をどのように管理するか、ということを考え抜いた結果、自分自身で数値目標を設定することは非常に意味があることだと思います。 また、チームメンバーと、仕事をどのように進めるかを

    マーケティング理論やリサーチで、イノベーションは起こせない:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    marty0825
    marty0825 2008/03/27
  • 2005-11-24

    http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=954 社内ブログの成功例と未来への展望が書かれたこの記事を見て、 確かにこうなれば素敵だなーと思いつつ、どこか冷めた目線で見てる自分に気付いた。 うちの会社もご多分に漏れず、社内ブログとやらを導入済みである。 しかし、この記事のようにはっきりと「成功」とは言えない状況なのが正直なところ。 はっきり言えば「失敗」である。 ではなぜ失敗したのか。その理由を思いつく限り纏めてみたい。 1.ブログとは何か?を説明しないで始める 恐らく、世のほとんどの人がブログを知っている、という認識は現状ではまだ通じない。 特に年配の社員や女性社員は、その多くが「ブログって何?」「ブログってWeb日記でしょ?」といった認識の持ち主であった。 社内ブログを始める前に、必要最低限のブロ

    2005-11-24
    marty0825
    marty0825 2008/03/05
    『売れるための機能』と『売るための機能』、そこに潜むジレンマ
  • 社内SNSに関するウェブ進化論的考察

    今回の社内SNS導入プロジェクトですが、そもそもの経緯としては「社内で新ビジョンを制定したもののお題目だけで終わってしまわないよう、やる気のある若手社員を募って新ビジョンを浸透させるためのボトムアップ施策を提案させる」ことを目的とした社員の意識改革・行動改革プロジェクトに手を挙げたのが検討のきっかけでした。 留学を経て2年ぶりに自社で仕事をしていて感じたのが職場の活気のなさでした。特に若い社員の間で職場や仕事に対する閉塞感や疎外感が以前にも増して蔓延している雰囲気を感じました。そんな折、この行動改革WGに参加し、この問題意識をチームメンバーに投げかけたところ、みな同じような問題意識を持っていることがわかりました。 それから更に議論を重ねた結果、「社員一人ひとりが無意識のうちに築いている心の壁を取り除き、組織や役割を越えて社員個人がもっと自由に情報発信・共有していける雰囲気づくり」を通じて、

    社内SNSに関するウェブ進化論的考察
    marty0825
    marty0825 2008/02/23
  • ITサービス業界の付加価値とは何か:Kenn's Clairvoyance

    ITサービス業界の商売はわかりにくい。同じITサービスでも派遣や商社のビジネスモデルならともかく、ソフトウェア受託開発の世界では、既存の会計のコア概念である原価や付加価値や資産というタームがうまく機能しない。債権・債務の原則的な確定タイミングである納品検収ベースのサイクルではキャッシュが回らないにも関わらず、リスクが高いためファイナンシングスキームのバリエーションは極めて限られており、リスクは顧客とサービスベンダーで按分していることがほとんどだ。数億円のプロジェクトが終盤になって何も終わっていないことが判明し、夜逃げしてしまった業者の話なども実際耳にする。 そんな不透明などさくさで、当然ながら不正も増えている。昨今相次いでいる不正の是正のため、ついに日公認会計士協会が是正に乗り出してきた。件についてはe-Tetsu Blogが詳しく追いかけている。 e-Tetsu Blog : 『情報

    ITサービス業界の付加価値とは何か:Kenn's Clairvoyance
    marty0825
    marty0825 2008/02/22
    将来に備えていま何をやっているかが問われる
  • IT業界のマーケティングを問う:オルタナティブ・ブログ

    オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び記事執筆会社に提供されます。

    IT業界のマーケティングを問う:オルタナティブ・ブログ
    marty0825
    marty0825 2008/02/21
    エバンジェリスト=広告塔
  • 希望は突然やってくる:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    ニッポンIT業界絶望論にたくさんの反響をもらったけど、実はあのポストを投げ込んだ後、自分でもちょっと引っかかりが残っていた。それが何なのか、モヤモヤしてて気持ち悪かったんだけど、ウェブ時代をゆくを読んでいたらそれが何だったのかをハッキリと思い出した。 文中で「ひと仕事終えてスターバックスでコーヒーを読みながらしっぽりウェブを泳いでいたら、なんだか得体の知れない不安感のようなものにおそわれたことを思い出す。このとき、とうとう心の底で長らく封じられていた声が聞こえてきてしまったのだった。」って書いてる箇所があったけど、このときに読んでいたのは、実はCNETの梅田望夫・英語で読むITトレンドだった。 あの頃、いつも忙しすぎてネット上の記事をちゃんと読めるまとまった時間がほとんどなかったのだけど、この日には腰を据えて未読分を全部まとめ読みしてみようという気分になったのだった。 そのときに「顧客志向

    希望は突然やってくる:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
    marty0825
    marty0825 2008/02/21
  • 月刊「人材教育」バックナンバー2007

    marty0825
    marty0825 2008/02/21
    特集は社内コミュニケーション
  • もしかしたら、これが英語を話せない原因のひとつ、かな?:代替案のある生活:オルタナティブ・ブログ

    はるか昔、私が中学・高校のころ、「赤尾の豆単」っていう赤いがあった。正式名称は、たしか「英語単語集」で旺文社から出版されていた。赤尾というのは、「赤尾好夫」氏の事で、赤尾氏は旺文社を設立された方だ。1985年に亡くなられているので、もう、知らない人も多いだろう。実用英語技能検定(英検!)の創立にも関与されている。 受験前には、この「赤尾の豆単」を片っ端から覚え、覚えたページは、山羊みたいにってしまう、なんて、野蛮な勉強方法があった。辞書の意味をほぼ一対一に簡略化したもので、英単語と日語を対で覚えた。私はさすがに、覚えたページはわなかったけれど。 しかし、英単語を覚えただけでは、受験で良い点は取れなかった。熟語とか、例文を覚えなければならなかった。そこで、短い例文の英語と日語を対にした単語カードに書いて覚える勉強方法を取るひともいた。構文をカードに書いたり、ノートに写したりもし

    もしかしたら、これが英語を話せない原因のひとつ、かな?:代替案のある生活:オルタナティブ・ブログ
    marty0825
    marty0825 2008/02/13
  • LB目次

    IBM Garage Speed your digital transformation, from idea to outcome

    LB目次
    marty0825
    marty0825 2008/02/10
  • LB目次

    marty0825
    marty0825 2008/02/10
  • SaaS誌上体験 Salesforce編---CRM(顧客関係管理)

    これまでSaaSを一度も使用した経験がない方は,SaaSなどのオンデマンド型サービスにピンと来ないかもしれません。SaaSを理解するには,実際にSaaSサービスを利用するのが早道です。そこで,最も利用されている米セールスフォース・ドットコムの「Salesforce」を使ってSaaSを体験してみましょう。 Salesforceで標準提供される主要アプリケーションは,CRM(顧客関係管理)です。CRMについてはWebや雑誌などで触れられており,一度ぐらいは目にしたことがあるかもしれません。一言でいうと,「顧客との良好な関係を作り売上げや収益率を向上させる経営手法」のことです。そこで重要になるのが顧客情報の共有で,Salesforceではそのための基盤を提供しています。 SaaSサービスの一つであるSalesforceは,初めての方でも顧客情報の共有の価値を体感してもらうために,30日間無料で利

    SaaS誌上体験 Salesforce編---CRM(顧客関係管理)
    marty0825
    marty0825 2008/02/10
  • プレジデントビジョン ソフトブレーン株式会社 代表取締役会 長 宋 文洲 氏 『 人間としての確実な自立 』

    【増永】 先ほど、営業の人数を増やさなくても売上げを上げる ことができるというお話がありましたが、そのあたりをもう少し詳しく教 えていただけますか。 【宋】 なぜ、営業の人数を増やさなくてもいいかと 言いますと、ビジネスのステージが変われば、それに伴なって、プロセス 設計も変えるべきだからです。 会社がまったく無名のときに行なっていたプロセス と、有名になり周りから信頼感を得られるようになったときのプロセスを 比較してみます。 そうすると、場合によってはまったく別もの、正反対なんです。 まずそこに、多くの会社は気付かないんですよ。 成功したときのやり方を、その後も継続してやるべきだと考えてしまいが ち。 でも、実はこれってほとんどが裏目に出るんです。 とりあえず成功したやり方と、その後のやり方とい うのは、正反対のケースが多い。 私たちの事例で言うと、最初はまったく知名度がなく、当然顧客も

    marty0825
    marty0825 2008/02/10
  • 近況 - フォーサイトクラブ・セミナー「ウェブ社会『大変化』への正しい対応・間違った対応」梅田望夫さん講演ログ

    仕事を早めに切り上げて梅田望夫(id:umedamochio)さん講演に行ってきました。私はフォーサイト誌の読者ではありませんが、フォーサイトクラブ・セミナーのお知らせを読んで講演の開催を知りました。ダメモトで抽選に申し込んだら当たった次第。 以下は私が講演を聴きながらPCのキーボードを叩いて記録したログです。 このログをご覧になる方にお願いしたいのですが、「ここに書いてあることが梅田さんの講演内容100%ではない、内容が正しいかもわからない」ということをご承知ください。 できるだけがんばって追いつきましたが、梅田さんのお話を正しく、完全に書き取れたわけではありません。ログを取りながら梅田さんの話の展開について行けなくて取りこぼした部分や、帰りの電車で記憶を頼りに追加修正した部分が結構あります。 梅田さんがblogエントリに書かれたなかで、今回の話に関連すると思う話題にリンクを張っています

    近況 - フォーサイトクラブ・セミナー「ウェブ社会『大変化』への正しい対応・間違った対応」梅田望夫さん講演ログ
    marty0825
    marty0825 2008/02/10
  • 孤高の挑戦者たち - Google 検索

    孤高の挑戦者たち 明治10年創業、ベアリング商社が大切にする経営の流儀 · 新品. ¥1,650¥1,650 税込. ポイント: 50pt (3%). 無料お届け日: 3月14日 木曜日. 発送元: ...

    marty0825
    marty0825 2008/02/10