タグ

2015年4月1日のブックマーク (5件)

  • コードレビューに費やす時間を短くする - クックパッド開発者ブログ

    はじめに こんにちは、広告事業部の芳賀(@func09)です。普段はクックパッドの広告配信周りや純広告・タイアップ広告などの商品開発を行っています。 私が広告事業領域の仕事をするようになって、そろそろ1年になるのですが、初めはエンジニア以外の人(営業、編集、広告入稿、レポート、メール配信、などなど様々な担当者がいます)と業務をすることが多くてコミュニケーションが上手くいかず業務がスムーズに進まないことがありました。 当たり前のことではありますが、エンジニアにしかわからない言葉は使わないとか、できるだけ相手の業務を理解し相手の考え方や視点に立って話すなど、ちょっと工夫することで、長引きがちなMTG相談がすんなり終わったり、お互い良い気分で終わることが多くなって、費用対効果が高いなと感じています。 一方でエンジニア同士のコミュニケーションでも時間がかかってコストが高いと感じることがあります。

    コードレビューに費やす時間を短くする - クックパッド開発者ブログ
  • 新卒ソフトウェアエンジニアのための技術書100冊 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、技術部 高井です。 春といえば、フレッシュマンの季節ですね。このブログを読む方の中には、明日からエンジニアとして新社会人になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。クックパッドでも新しい仲間を迎えるための準備をしていたところで、その準備の一環として「新卒ソフトウェアエンジニアのための技術書100冊」というものを作成しました。 この100冊は、職業ソフトウェアエンジニアとしてキャリアを積むにあたって、読むべき技術書に悩んだら、まずはこのリストから選ぶとよいのではないでしょうかという提案です。 リストに多少の趣味や主張がはいっているのは、まあご愛嬌ということでお許しいただければとおもいますが、職業プログラマとして知っておくべき知識を網羅できるように心がけました。古典と呼ばれる名著についてはできるだけ取りいれ、独習が難しい難解なコンピュータサイエンスの教科書は避けています。これ

    新卒ソフトウェアエンジニアのための技術書100冊 - クックパッド開発者ブログ
  • 【Java】 配列と参照型変数 | 一番かんたんなJava入門

    配列とは? テストの結果、Aさんは80点、Bさんは65点、Cさんは70点、Dさんは95点でした。何のテストやらよく分かりませんが、この点数を管理するプログラムを作りたいと思います。 class名は簡単に「Scores」でいきます。お決まりのmainメソッドを書いてから、その中でまずはAさんからDさんまでそれぞれの点数を入れる変数を用意します。 Scores.java public class Scores{ public static void main(String[] args){ int scoreA; int scoreB; int scoreC; int scoreD; } } こういう同じ変数型を複数、宣言するのってなんか面倒くさいですよね。そんな時は、以下のようにまとめて宣言することもできます。 int scoreA, scoreB, scoreC, scoreD; このよう

  • 多次元配列を作成する

    配列の各要素には基データ型や参照型のデータを格納することができますが、別の配列オブジェクトをに格納することもできます。正式な名称ではないですが、配列の要素に別の配列が格納されている配列を 2 次元配列、配列の要素に 2 次元配列が格納されているのを 3 次元配列などと呼び、総省して多次元配列と呼びます。ここでは Java で多次元配列を作成する方法について解説します。 多次元配列とは 配列は複数の要素を使って複数の値を管理することができます。配列の要素には数値や文字列の値だけでなく、別の配列を格納することができます。配列の要素に別の配列が格納されているものを 2 次元配列と呼びます。 さらに配列の要素に別の 2 次元配列が格納されているものを 3 次元配列と呼びます。これらを総称して多次元配列と呼びます。同じように配列に入れ子にしていくことでさらに複雑な多次元配列も作成できます。 1 次

    多次元配列を作成する
  • 平成29年度 入学式 教養学部長式辞(平成29年4月12日) - 総合情報 - 総合情報

    3000人を超える新入生、そして約6000人のご家族のみなさま、その思い出に深く刻まれるであろうこの時をここに共有できることを光栄に存じます。 そして学への入学を許可された新入生のみなさんが、当に東京大学で学んでよかったとの深い喜びを抱いて卒業の日を迎えられることを心から願い、そのために学の一員として微力を尽くしたいと考えます。 入学にあたり、新入生のみなさんには期待もあれば不安もあるでしょう。現在の心境も、各人各様かもしれません。大学で過ごす毎日が始まるこの時期に、これからの時間はどのような選択の場面なのか、ということをいくつかの観点から考えてもらいたいと思います。 まず自分自身にとっての選択。みなさんは、駒場キャンパスの教養学部において前期課程を過ごすことになります。東京大学は、高校卒業・大学入学段階の限られた知識・情報や先入観を頼りに学生がその専門を選択するのは適切ではないと考