2019年10月17日のブックマーク (5件)

  • 「あいトリ」騒動は「芸術は自由に見ていい」教育の末路かもしれない(森 功次) @gendai_biz

    あいちトリエンナーレ2019が閉幕した。これほど騒ぎになった芸術祭は日ではかつてなかっただろう。話題の中心となったのは最後まで「表現の不自由展・その後」だった。もっと光を当てられるべき良い作品が多数あった中、これは残念なことだ。 当初批判の的となったのは、キム・ソギョン/キム・ウンソンの《平和の少女像》と大浦信行《遠近を抱えて Part II》の2作品だったが、「表現の不自由展・その後」の展示再開後には、「Chim↑Pom(チンポム)」の映像作品、《気合い100連発》も批判され出した。 稿では、今回の騒動があらわにした分断と、その背後にある芸術観について考察する。まずは《気合い100連発》に向けられた批判を見ることから、話を始めよう。 Chim↑Pom《気合い100連発》への誤解 《気合い100連発》は、Chim↑Pomのメンバーが福島県相馬市の若者たちと円陣を組み、順番に気合いの掛け

    「あいトリ」騒動は「芸術は自由に見ていい」教育の末路かもしれない(森 功次) @gendai_biz
    marumusu10
    marumusu10 2019/10/17
    表現者側は真剣に津田大介を怒ることから始めないと、アートに関する議論も会話にならない状態だって理解した方が良いよ。それこそWinnyは悪くないって言うならぶっこ抜き!って言ってる奴はシバいた方がいい
  • 「公共空間で環境型セクハラしてるようなものです」と太田啓子弁護士が絡む一方、「宇崎ちゃんは遊びたい!」公式アカウントの担当者は初献血へ(「akiba:F献血ルーム」にて採血)

    akiba:F献血ルーム|東京都赤十字血液センター|日赤十字社 https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tokyo/place/m1_01_09_room20.html 萌えキャラ「宇崎ちゃん」の献血PRポスターに女性弁護士が「環境型セクハラ」とクレーム(東スポWeb) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000009-tospoweb-ent

    「公共空間で環境型セクハラしてるようなものです」と太田啓子弁護士が絡む一方、「宇崎ちゃんは遊びたい!」公式アカウントの担当者は初献血へ(「akiba:F献血ルーム」にて採血)
    marumusu10
    marumusu10 2019/10/17
    ID:tvxqqqq それで女の子が献血ルームで賑わってたら良かったなあって感じる。目的はあくまで献血量を増やす事だろ?名を捨て実を取って上手く言ってるなら良かったなあって思う男もそりゃおるやろ
  • あいトリ補助金問題、宮田文化庁長官が初の発言。「不交付決定を見直す必要はない」

    あいトリ補助金問題、宮田文化庁長官が初の発言。「不交付決定を見直す必要はない」あいちトリエンナーレ2019に交付予定だった文化庁の補助金全額約7800万円が不交付となった問題について、宮田亮平文化庁長官が参議院予算予算委員会で初めて言及。不交付見直しの予定はないことを明言した。 あいちトリエンナーレ2019での「表現の不自由展・その後」 文化庁が「あいちトリエンナーレ2019(以下、あいトリ)」(8月1日〜10月14日)への補助金全額約7800万円を不交付とした問題に関し、15日の参議院予算委員会で質疑が行われた。 文化庁の不交付決定については、「表現の不自由展・その後」展示再開の方向性が決定した9月25日の翌日26日に、萩生田文部科学大臣が発表。「文化庁に申請のあった内容通りの展示会が実現できていない。継続できていない部分もある。補助金適正化法等を根拠に交付を見送った」としていた。 あい

    あいトリ補助金問題、宮田文化庁長官が初の発言。「不交付決定を見直す必要はない」
    marumusu10
    marumusu10 2019/10/17
    台風と津田が仕掛けた自爆テロを同一視するとかお花畑過ぎません?
  • ドトールとタリーズ、イートイン脱税を誤認する「正義マン」対応に知恵

    ドトールとタリーズ、イートイン脱税を誤認する「正義マン」対応に知恵
    marumusu10
    marumusu10 2019/10/17
    ハッキリ言わせてもらうと制度も正義マンもどっちも悪だと言うのが私の主張です
  • 胸が性的かどうかを思春期以降に知って欲しいっていう性教育をしたいと思..

    胸が性的かどうかを思春期以降に知って欲しいっていう性教育をしたいと思う自由も欲しいよー。 自由ってなんだ?? 割と質的な問いだと思うので真面目に答えると、アイザイア・バーリンという哲学者が「消極的自由」と「積極的自由」という概念を提唱している。 詳しくはWikipediaでも読んでほしいけど、要するに 何かを妨げられない自由(このを出版して罪に問われるのはおかしい。政府は著者を取り締まるな)何かを実現できる自由(自由にを出版するためには紙とインクと公教育の充実が必要なので、政府は出版産業のために補助金を出せ)の違いね(cf. anond:20191017201230)。 現代の自由主義では、色々と議論はあるけれど、おおむね消極的自由の方がより重要な自由とされている。 これは増田もそうだろう。「俺が六木ヒルズに住む自由を実現するために家賃を補助しろ」と言われたら、おかしい、と思うよね

    胸が性的かどうかを思春期以降に知って欲しいっていう性教育をしたいと思..
    marumusu10
    marumusu10 2019/10/17
    胸の大きい子はこのポスターを見て・・・って言うけどさあ。子供がジャイ子ってあだ名を付けられたら漫画アニメ側にジャイ子を削除しろって言うのが正しいって本気で思ってるの?