『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
今回はまず、アクセス解析ツールの仕組みについて示したい。主に3つある測定方式の基本的な動作の仕方を理解しよう。測定方式に応じたデータの違いやコストの違いなど、より実際の運用に即した各測定方式の特徴については、次回詳しく説明する予定である。 3つの測定方式についてアクセス解析を行うためには、アクセス解析ツールを導入しなければならない。しかし、アクセス解析でどんなことをしたいかという要件は、「解析ツール自体の機能」ではなく、「測定方式の違い」によっても左右されることがある。そのため、解析ツールを導入する前に、現在大きく3種類あるアクセス解析の仕組みのそれぞれについて熟知することが、まず必要だ。 アクセス解析ツールの測定方式は時代とともに変遷してきた。まず、一番古くからあるのが、Webサーバーのログを解析する「サーバーログ取得型」だ。それから、HTMLファイルにJavaScriptのタグを記述す
2009年8月23日 Google AnalyticsのAPIツールを公開します。 マーケに携わってる身としては必須のツール。 「Google Analytics」。 これは、Google社が提供する無料のアクセス解析ツール。 ユニークなURL毎に記録を蓄積してるので、1日の記録上限数があり(20万レコード)、以降のURLは全て「その他」として記録されてしまう…という欠点はあるのだけど、無料なのでそこまで望むのは贅沢というもの。普通の個人サイトであれば十分なレコード数だし、豊富な機能を無料で使うことができるのは大変ありがたい。 個人的には会社でサービスしてるサイトの解析してるので、この「その他」回し問題はかなり困るのだが、それでもこのツールが便利なことは変わらない。有料アクセス解析ツールは高機能なだけに結構なお値段がするし。。 ただ、このGoogle Analytics、ほんとに欲しいデー
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
アクセス解析ツールは非常に多くのデータが取得できて便利なのですが、ユーザーが「どこまでスクロールしたか」「ページのどこをクリックしたのか」「サイトのどこを見ていたか」といった事はわからないツールが大半です。アクセス解析のデータを補完及び補強するという点において、多種多様なヒートマップツールを取り上げてみました。アクセス解析のお供にいかがでしょうか? ご利用上の注意 ・2017年1月に全面改訂しました。 ・画像が見づらい場合はクリックして拡大してください。 ・アルファベット順です。 1.AppSee[有料][日本語][インストール型] サイト情報 www.appsee.net 特徴 アプリのヒートマップ分析ツールです。アプリ内で画面ごとにどこをタップしたかを見ることが可能です。またヒートマップ以外にも、利用分析・導線分析・コホート分析、そしてクラッシュレポートなどにも対応しています。無料トラ
Google Analyticsの対抗?ともいわれる「Yahoo!アクセス解析」。3月10日よりGeocitiesの有料版である「ジオプラス」ユーザーにツールが解放されたため、早速使ってみました。 追記:2011年9月1日 Yahoo!アクセス解析のサービスの利用が2011年8月31日に終了いたしました。 また11月末に停止となるため、それまでに計測記述を削除する必要があります。 ※削除しないとJavaScriptエラーなどが出る可能性があります。 注意: 1)2日間しか利用していないので、速報なレポートです。一部機能や仕様の見逃しがあるかも知れませんが、ご了承ください。 2)特に依頼を受けてとかではなく、自腹で購入・利用してみました。 3)やたら画像が多いエントリーです。回線が遅い場合は画像表示に時間がかかるかもしれません(汗) 4)拡大した画像を見たい場合は画像をクリックし「オリジナル
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く