タグ

ブックマーク / sakaki0214.com (2)

  • [携帯]デザインの時、fontサイズを何pxにしてますか? │ これからゆっくり考L +α

    携帯サイトのデザインをする時、デバイスフォントの部分(アンチエイリアスをオフにしてる部分)を何ピクセルにしてますか? PCサイトの場合だと、通常の文字サイズを12pxないし13px、小さい文字を10pxで作成しているデザインをよく見るのですが、携帯でもそのパターンが多いなーと感じています。 ユーザーが端末側の設定で文字サイズを変更している場合がありますが、検証する時は通常「標準(中)」の文字サイズでやっています。標準の文字サイズでチェックして、微調整をしたりしてます。 ※会社の方針や案件によっては違うかもしれないので一概には言えませんが。 デフォルトの設定から変更していない人の割合が多い、とどこかに書いてあったような...? で、端末側の設定で文字サイズ標準(中)にすると、意外と文字が大きく表示されるんです。 なので、デザイン上の文字サイズを12px、10pxで作成してしまうと、実機で見た

  • 携帯サイト[xhtml]のコーディング前のチェックポイント │ これからゆっくり考L +α

    前回のhtml版に引き続き、今回はxhtmlの場合です。 htmlと比べて出来ることが増えるので色々なデザインの再現が可能ですが、やはり3キャリア1ソースとなると気をつけるべきポイントがいくつかあります。 コーダー(もしくはディレクター?)さんは、デザインをパッと見て「このデザインで組めます!」「組めません無理です...」の判断が咄嗟にできるようになると素敵だと思います。 デザイナーさんは、これからあげるチェックポイントを頭の片隅にいれつつデザインしていただけると、コーダーからの戻しが少なくてすむようになるかと思います。 前置きはこのぐらいにして、早速題へ。 以下が今回のサンプルデザインです。 「これをxhtml、3キャリ1ソースコーディングしてください」 と言われた場合で考えていきます。 前提条件は、 ・3キャリア1ソース ・xhtml ・文字コード:Shift-JIS ・改行コード:

  • 1