2018年4月5日のブックマーク (2件)

  • なぜ書店に入るとトイレに行きたくなるのか? - 鬼の背中に灸をする

    昨日、初めてブログ村というランキングサイトに登録して、『鬼の背中に灸をする』にリンクを張りつけてみた。 どのジャンルに登録するか、色々と迷ったんだが・・・ 結局は『シニア』『60代』にした(笑) まあ、鍼灸師という仕事柄、健康に関する話がメインに成るし、今直面している親の介護、これから貰う年金、節約術、それと温泉旅行なんていうのが中心に成るだろうからねぇ。 でも、亀仙人はまともなシニアではないからな! ( ̄ー ̄)ニヤリ だから、いつも全力投球で書く。 それで今日は『うん○』の話だ。(〃'∇'〃)ゝエヘヘ 昨日『速読』について書いたが・・・ biwanohaonkyu.hatenablog.com 実は、亀仙人は書店に居ると、かなりの確率でトイレに行って大きい方がしたくなる(爆) 気のせいだろって? いやいや、正に・・・・・・ 勘違いという意味ではなく、気が巡るせいだ。 これはプロなら誰もが

    なぜ書店に入るとトイレに行きたくなるのか? - 鬼の背中に灸をする
    marverickjp
    marverickjp 2018/04/05
    「青木まりこ現象」ですね
  • 引き寄せの法則を科学的に考える│量子力学の世界との引き寄せの法則について|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 世の中科学の進歩で物事が明らかになり、それがいつの間にか常識として知られるようになった物事はいくつもあるかと思います。 例えばその昔、地球は宇宙の中心に位置して、太陽が地球の周りをまわっていると考えられた天動説があり、現在常識として捉えられている太陽の周りを地球が回っている地動説は、その当時は全く信じられておらず非常識な考えと思われていました。 【天動説とは】 天動説、または地球中心説(英: Geocentrism)とは、地球は宇宙の中心にあり静止しており、全ての天体が地球の周りを公転しているとする説で、コスモロジー(宇宙論)の1つの類型のこと。大別して、エウドクソスが考案してアリストテレスの哲学体系にとりこまれた同心天球仮説と、プトレマイオスの天動説の2種がある。単に天動説と言う場合、後発で最終的に体系を完成させたプトレマイオスの天動説のことを指すことが多い。現在

    引き寄せの法則を科学的に考える│量子力学の世界との引き寄せの法則について|魂を揺さぶるヨ!
    marverickjp
    marverickjp 2018/04/05
    エヴェレットの多世界解釈なんかも関係してくるかも知れないですね