タグ

2012年1月24日のブックマーク (3件)

  • お前らマルチディスプレイにしろよ いろいろ捗るぞ : 暇人\(^o^)/速報

    お前らマルチディスプレイにしろよ いろいろ捗るぞ Tweet 1: ◆BB2C/xRDfM (東京都):2011/04/19(火) 20:55:37.78 ID:E6nOCC150● [リリース] グリーンハウス、USB接続のフルHD対応ディスプレイアダプタ「GH-USB-VGAFHD」 4月下旬発売 2011年4月19日 20:23 更新 株式会社グリーンハウス(社:東京都渋谷区)は2011年4月19日、USB接続で簡単にマルチ ディスプレイ環境が構築できるフルHD対応ディスプレイアダプタ「GH-USB-VGAFHD」を発表し た。発売は4月下旬で、市場想定売価は税込5,980円前後。 ■「デュアルモード」「クローンモード」対応のUSBディスプレイアダプタ GH-USB-VGAFHD 市場想定売価税込5,980円前後(4月下旬発売予定) ■http://www.green-house.

    お前らマルチディスプレイにしろよ いろいろ捗るぞ : 暇人\(^o^)/速報
  • もう「選挙当日まで投票先を決められない」のは止めませんか? - Leopard LAB

    みなさん、投票の準備はできましたか? 第180通常国会が招集されました。野田首相は「増税するか、増税しないか」の議論に持ち込もうとしているように見えます(山内康一/民主党の強硬姿勢の背景)。民主党が掲げる『社会保障と税の一体改革』が不充分な案であるのは多くの指摘がある通りです(例えば河野太郎/社会保障と税の一体改革にかけているもの)。野党が賛成できるはずもありませんから、紛糾は必至。民主党の強硬姿勢を考え併せても、衆議院議員は国会の裏で、もしかしたら選挙準備に忙しいのかもしれません。 ということでみなさん、選挙準備は政治家だけの特権ではありません。我々国民も大いに準備しましょう。すでに確固たる投票基準を持っている人は問題ありません。ただ、極度の政治不信の中、誰に投票していいのか見当も付かないという方も多いでしょう。そこで、どんな政治状況でも通用する、《信頼》で政治家を選ぶ方法を紹介します。

  • カフカ「変身」をネット通販風に描く

    ネット通販のページは長い。 人気ランキング、購入者レビュー、メディア紹介実績、訳あり商品の説明、おまけの紹介などが大きい文字で並んでいてとてもわかりやすい。 土着的なネット表現としてひとつの完成形だと思う。ネット通販以外にもあれは応用可能なのではないだろうか。 文学はどうだろう。みんなが知っている短編小説、カフカの「変身」はどうだろうか。 旅回りのセールスマン、グレゴールザムザが朝起きると虫になっている不条理小説である。