2016年9月5日のブックマーク (5件)

  • 教授に教えて貰った考え方(備忘録)

    とても尊敬する教授に、仕事に関する悩みをぶちまけたら言われたことを、忘れないようにメモしておく。 ・上司仕事は、部下をうまく使うことである。 うまく君を使えないのは、上司の責任である。 ・上司の評価がとてつもなく悪かったとして、でも違う上司の評価がとてつもなく良かったとしよう。 上司上司は、これを見て、二人を呼び出して話し合わせるだろう。 君が当に使えなければ、君を悪く評価した上司が正しい評価を下した優秀な人ということになる。でも、君が使えれば、そいつは間違った評価をくだした使えない人となる。 それがどう転ぶかは、君次第だ。 ・仕事の根は、「どれだけ自分を成長させられるか」だ。 金をもらって、勉強してると思えばいい。 ・「上司の言うことは絶対だ、下はヘコヘコしてろ」という上司もいるだろう。 個性を殺そうとする上司もいるだろう。 でも今の時代、言われた通りにやるなんていう、機械にもで

    教授に教えて貰った考え方(備忘録)
    masa-66
    masa-66 2016/09/05
  • 【ガルパン】桃「西住!お前がどこかに転校しろー!」 : エレファント速報:SSまとめブログ

    1:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします 2016/09/03(土) 22:00:59.06 ID:i6RxoTm+0 ※時系列は愛里寿ウォーの最後の所です。 杏「島田ちゃんは西住ちゃんとライバルでいたいんだって」 桃「じゃあ西住!お前がどこかに転校しろー!」 みほ「え?」 柚子「ちょっと桃ちゃん!」 みほ「い、いえ。良いんです。私よりも愛里寿ちゃんの方が…きっと……」 杏「いやいや、西住ちゃんあっての大洗だって」 みほ「いえ……きっと私の役目はもう終わったんです……」 ……………… ……… … 2:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします 2016/09/03(土) 22:02:36.51 ID:i6RxoTm+0 杏「ということがあって西住ちゃんは転校、島田ちゃんが大洗に入学することになった」 麻子「は?」 沙織「え?ドッキリでしょ?え?」 優花里「……

    【ガルパン】桃「西住!お前がどこかに転校しろー!」 : エレファント速報:SSまとめブログ
  • 澤梓「先輩との約束」 : エレファント速報:SSまとめブログ

    1:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします 2016/03/08(火) 22:41:06.30 ID:xaqGWH6ho 澤梓は、西住みほが卒業するという事態の重みを誰よりも理解していた。 2:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします 2016/03/08(火) 22:41:39.63 ID:xaqGWH6ho 昨年は戦車道を履修している三年生が少なかったから、まだよかった。 しかし今年は絶対的エースのあんこうチームをはじめとした、大洗女子学園戦車道チームの主力がごっそり抜けてしまう。 あの戦いを経験した最後の世代が自分なのだと、梓はわかっていた。 3:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします 2016/03/08(火) 22:42:06.23 ID:xaqGWH6ho 全国大会、大学選抜と前代未聞の対決、この事件(あえて事件と呼ぼう)のおかげで

    澤梓「先輩との約束」 : エレファント速報:SSまとめブログ
  • 食べ過ぎ防止!「何かを無性に食べたくなったらこの栄養素が足りていないよリスト」が超便利 | nono ダイエット

    「何かを無性にべたくなったらこの栄養素が足りていないよリスト」とは、Monell Chemical Senses Centerのマーシャ博士らが発表したもので、何かを無性にべたいと思ったときは身体に特定の栄養素が不足しているサインなのです。 例えば、チョコレートがべたいと思ったら栄養素としてマグネシウムが不足している可能性があり、素直に高カロリーなチョコレートをべるのではなくて代替として生ナッツや果物をべると過を防ぐことができます。 ネット上で定期的に話題になる話題の1つに「○○が無性にべたくなったら…この栄養素が足りていない!」というものがあります。 例えば油っこいものや、甘いもを、突然べたくなる時があります。 実はそう感じるのは、身体に特定の栄養素が不足しているサインなのです。ただ、そのサインがでたときに素直に高カロリー品ばかりををべてしまうと、身体に逆に負担をか

    食べ過ぎ防止!「何かを無性に食べたくなったらこの栄養素が足りていないよリスト」が超便利 | nono ダイエット
    masa-66
    masa-66 2016/09/05
  • 教師は聖職じゃない

    この間テレビを見ていて驚いたことがある。 労働のわりに給料が少ないという元教師に対して「先生なんだから給料うんぬん言うな!」「子供への愛情があればむしろ無給でもいいくらいだ」という人がいたからだ。この意見は極端な例で、まさか当に教員は無給でも働けると思っている人はいないだろう。 しかし、「先生だから」子供へ無償の愛を注ぐことができるかというと別の話だ。 子供というと誰を思い出すだろうか? 多くの人は自分の子供や親戚の子供など、自分と関わりのある子供を思い浮かべるだろう。 それらの子供に愛情があるのは当然だ。 しかし教員が相手にしているのは、いわば他人の子供であり、自分が産んだ子でも親戚の可愛い子でもない。 数ヶ月前まで見ず知らずの赤の他人なのだ。 こんなことを書くと「では教員は子供に対して愛がないのか!」というアホ野郎が出てくるだろうがそうではない。 教員を目指す人は多くの場合、子供が好

    教師は聖職じゃない
    masa-66
    masa-66 2016/09/05
    「無境界性」というキーワードがあって、教師はやろうと思えば生徒のどこまででも面倒を見てやることができてしまうので、個人の責任感や周囲の圧力によって無際限に職務が膨張するのだ