タグ

AVIに関するmasa-zxのブックマーク (2)

  • 【AviUtl】動画を再圧縮なし(無劣化)で編集&エンコードする方法

    「再圧縮なし」とは?「再圧縮なし」とは、動画をエンコードせずに、動画として出力することを言います。 「何を言ってるんだコイツ」という感じだと思いますので、例を出します。 例えば、 ABCDEFGHIJKLという内容の動画があったとします。 この動画のEFGH部分をカットしたとします。 つまり、これ↓を ABCDEFGHIJKLこうしたとします↓。 ABCDIJKL すると、通常はエンコードする必要があるので、 「ABCDIJKL」というすべてのフレームをエンコードする必要があります。 「EFGH」という部分以外なにも変わっていなかったとしても、です。 しかし、再圧縮なしで動画を出力すれば、「すべてのフレームをエンコードし直す」という非効率的なことはせずに、 「ABCD とIJKLをそのままくっつけちゃおう!」という処理を行いますので、 「ABCD」と「IJKL」部分は、画質や音質が劣化しな

  • AviUtlでmp4やmovなどを読み込み可能にする方法

    AviUtlは初期状態では拡張子「.avi」のファイルしか読みこむことができません。「.flv」「.mov」「.wmv」「.mp4」など他の拡張子も読み込めるようにするためには、プラグインと呼ばれる機能追加ファイルをインストールする必要があります。 L-SMASHのインストール まずはプラグイン「L-SMASH」を下記サイト様からダウンロードしましょう。 作業を開始する前に一旦AviUtlは終了させておいてください。 POP@4bit 現在サイトを作りなおしているようなのでこの時とは見た目が全然違っているかもしれませんが、「L-SMASH Works」の一番数字の大きいもの(最新版)を、最初に作成した「AviUtl_アーカイブ」フォルダにダウンロードします。 次にAviUtl用のプラグインをインストールするために、AviUtlが保存されているフォルダに「plugins」というフォルダを作成

    AviUtlでmp4やmovなどを読み込み可能にする方法
  • 1