タグ

2008年3月13日のブックマーク (4件)

  • Google マップ APIが携帯電話からの閲覧に対応

    グーグルは、地図サービス「Google マップ」をWebサイトに埋め込める「Google マップ API」において、携帯電話からも閲覧できる「Google Static Maps API」の提供を開始した。 今回提供が開始された「Google Static Maps API」では、JavaScriptを使用せずにGoogle マップをWebサイトに表示させることが可能。タグ内に緯度・経度や表示サイズ、ズームレベルなどを指定し、APIキーを記述することで、指定されたエリアのGoogle マップが画像として動的に生成される。表示タイプとして、通常のブラウザ向け表示のほか、携帯電話向けに見やすくした表示タイプも用意されている。 グーグルでは、「Google マップ API」と比べ、「Google Static Maps API」ではJavaScriptを使用しない分、表示速度の向上が図れるとして

    masa105
    masa105 2008/03/13
  • MS、オンラインサービス説明会。Soapbox開始やMSNリニューアルを発表

    マイクロソフトは10日、Windows LiveやMSNなどのオンラインサービス事業戦略に関する説明会を開催した。会見では、動画共有サービス「Soapbox」を3月12日に開始、MSNトップページを4月にリニューアルすることが発表された。 ■ 笹氏「オンライン事業は大きな変革期に」。Yahoo!買収は双方にメリット オンラインサービス事業部長に2007年2月に就任した笹裕 執行役 常務は、「この1年でオンライン事業は大きな変革期に入ったと実感している」とコメント。それまでマイクロソフトが保有する資産・サービスを活用してユーザーを獲得する方針から、外に対してもWindows Liveサービスや広告配信プラットフォームの供給して獲得する姿勢が出てきたと紹介した。 そして、2008年に入って米Microsoftが米Yahoo!とノルウェーのFast Search&Transferに買収を提案

    masa105
    masa105 2008/03/13
  • J:COM、最大160Mbpsの「J:COM NET ウルトラ」は4月から本格展開

    ジュピターテレコム(J:COM)は12日、同社の技術説明会を開催した。説明会では最大160Mbpsのインターネット接続サービスを含む今後の展開について説明が行なわれた。 ■ 最大160Mbpsの「J:COM NET ウルトラ」は4月から格展開 J:COMの田口和博技術部長は始めに「テレビCMなどでは光が盛んに宣伝されているが、実際に光で何ができるのか、という点についてはいささかはっきりしないのではないか」とコメント。J:COMも光に負けないメリットを持っているとし、同社のHFCネットワークについて説明した。 HFCとは「Hybrid Fiber Coax」の略で、光ファイバと同軸を組み合わせたネットワーク構成を指す。田口氏は「通信事業者は光のサービスと言うが、確かに局舎は光ネットワークで構成しているものの、家の中まで光ネットワークで接続しているケースは限られている」と指摘。大規模集合住

    masa105
    masa105 2008/03/13
    [J:COM]
  • NEC、NGNを利用したIPTV事業に本格参入

    NECは11日、IPネットワークを利用した映像配信サービス(IPTV)事業に格参入すると発表した。2010年度までに500億円の売上げを見込んでいるという。 今回発表したIPTV事業は、次世代ネットワーク(NGN)によるIPネットワークを利用した映像配信サービス向けのソリューションを提供するもの。ネットワーク基盤からサービスプラットフォーム、配信サーバーや宅内端末までをソリューションとして提供。通信事業者やユーザーが要求するQoSやQoE、セキュリティによる双方向サービスを実現できるとしている。 また、4月からは映像配信サーバー「NC7500-VD」を発売。映像ではMPEG-1/2とH.264、音声ではMPEG-2/4、AACの5.1chサラウンドに対応するほか、DRMはMarlinを採用する。機能面では、映像データの送信制御を行なう「シェーピング機能」や、パケットロスによる映像劣化を低

    masa105
    masa105 2008/03/13