2019年7月22日のブックマーク (2件)

  • 🧠 お客さんの脳の5%に売り込むのはもうやめましょう! 7.22 -   良いモノたち&マインド Yoimonotachi 

    🏥 あなたは脳腫瘍で手術しなければなりません。 手術をしないと余命は1年と告げられました。 ここで2つの病院があります。 A病院の先生 「死亡する可能性もありますが、生存率95%の手術です。」 B病院の先生 「受けた患者の20人に1人が死亡する手術です。」 あなたはどちらの手術を受けますか? ・ ・ ・ 勘の鋭い人ならもうお気づきだとは思いますが、 この2つは数学的には全く同じ確率です。 しかし、これを見たほとんどの人が B病院の方をより危険だと感じています。 これは「フレーミング効果」を応用したものです。 *フレーミング効果(framing effect)とは 心理作用のひとつです。 プロスペクト理論などで知られる ダニエル・カーネマンと、 エイモス・トヴェルスキーによって 発表されました。 簡単に言いますと 問題や質問の提示のされ方が違えば意思決定が変わることを言います。 これは た

    🧠 お客さんの脳の5%に売り込むのはもうやめましょう! 7.22 -   良いモノたち&マインド Yoimonotachi 
  • 【暗】社交不安障害の人生をどうやって生きればいいのか - 考えの調理場

    社交不安障害と診断されて、3ヵ月が過ぎた今日この頃。 気持ちの整理がつかないままの 小柏まき です。 診断されたらスッキリするんじゃないかと考えていたのですが、実際に診断されてみると腑に落ちる部分はあったものの、自分が “幼い頃から障害を抱えて生きてきたんだな” という実感がだんだんと湧いてきて、気分が落ち込んでいきました。 私は小学校4年生の頃から学校にいけなくなり、それから中学校を卒業するまで不登校でした。 それは自分に学校があっていないんだ、学校の教育があっていないんじゃないか、それを自分で判断して学校に行かないことを選んでいる、自分で選択してきた選んで決めてきたと思っていました。 しかし障害だと診断されたことで、当時の自律神経失調症の原因は社交不安障害による過度のストレスだったと考えることができます。 自分に合った選択肢を選んで歩んできた人生だから、自分の人生に責任を持ちたいと、ず

    【暗】社交不安障害の人生をどうやって生きればいいのか - 考えの調理場