2014年6月7日のブックマーク (2件)

  • 武家由来の文化と農村由来の文化がせめぎ合ってるように見える - 狐の王国

    なんとなく日の社会構造を時系列で観察していると、大衆文化とエリート文化で大きな乖離があることに思い至った。 だいぶ薄れてきはしたが、日のエリート文化が武家社会の継承者であることは、現在の政治家たちの苗字を見てもわかるだろう。対して日の大衆文化はアジア全域にある農村モデルのそれであり、おおむね女性上位だった。 実際のところ今現在「伝統的日」とやらが指し示す戦後サラリーマン文化を思い起こしても、たいていの家庭はが家計を牛耳り、夫は自分の稼いできたサラリーをにすべて渡してそこから「小遣い」をもらう、というのが一般的であった。俗に言う「かかあ天下」というのがアジアの農村スタイルといえよう。 もちろん明治維新に伴う戸籍制度の徹底など、武家社会の常識が大衆になだれ込んだところは否めない。よく言われる「男を立てる」といった風習も、家庭内では農村的かかあ天下であっても外では武士のような男性優位

    武家由来の文化と農村由来の文化がせめぎ合ってるように見える - 狐の王国
    masa_bob
    masa_bob 2014/06/07
    根拠のない農村文化とやらを元に女性の社会進出をミスマッチだといったところで、しょせんただの俺定義な以上それは差別主義者の妄言にしかならないのでは
  • 現在、大絶賛放送中の深夜アニメ「シドニアの騎士」というタイトルをロック、音楽史的に俯瞰するとなかなかに興味深い。

    UG & The Revolution @soccerugfilez 1 現在、大絶賛放送中の深夜アニメ「シドニアの騎士」というタイトルをロック、音楽史的に俯瞰するとなかなかに興味深い。 2014-06-04 22:56:47 UG & The Revolution @soccerugfilez 2 現在放送中のハードSFアニメ「シドニアの騎士」はイギリスのバンド MUSE の名曲「シドニアの騎士」が元ネタになっている。 MUSEの曲は Knights Of Cydonia アニメ版のタイトルは Knights of Sidonia だ。 2014-06-04 22:57:58 UG & The Revolution @soccerugfilez 3 MUSEの方の原曲「シドニアの騎士」はスケールの大きい、宇宙を感じさせるような大仰なアレンジで、作者もそのイメージからタイトルをインスパイア

    現在、大絶賛放送中の深夜アニメ「シドニアの騎士」というタイトルをロック、音楽史的に俯瞰するとなかなかに興味深い。
    masa_bob
    masa_bob 2014/06/07
    エウレカセブンで死ぬほどムカついてた日々を思い出した