2022年12月21日のブックマーク (3件)

  • チェンソーマンのアニメの違和感がうまく言語化できない

    いいところはいいんだよ 一話たっぷり使ってデンジくんとポチタの関係性描いたり飲み会の会話シーンとかすごいよく出来てたし アキくんのモーニングルーティンのシーンはいいし EDはどれも好きだ(特にマキシマムザホルモンとvaundy) でも一話の名シーンの「俺たちの邪魔すんなら~」が「邪魔すんなら」になっていたり 戦闘シーンがバリバリ動くのに迫力がないという荒業を繰り広げたり 未来の悪魔の喋り方とかが特にだけど全体的に喋り方が変 無意味に抑えているような感が強い 書いているうちに気づいたけど全体的に邦画の嫌な所の匂いがするんだよな、このアニメ まあOPEDが最高なので割りと満足はしているのだけど

    チェンソーマンのアニメの違和感がうまく言語化できない
    masa_bob
    masa_bob 2022/12/21
    https://www.famitsu.com/news/202211/30284625.html アニメ化に関してはこれを見たときの共感性羞恥以外は特に気にならないです
  • なぜ「ゲーマー」は人種差別や性差別的な行動をとる傾向があるのか研究結果が出た

    新しい研究によると、自らを「ゲーマー」であると強く自認するひとは、人種差別、性差別、またどんな犠牲を払ってでも自らが属するコミュニティを守るなどといった「過激な行動」により走りやすいそうだ。 有害性や先鋭化は、ビデオゲームコミュニティの一部を悩ませる問題として以前より知られていたが、そのメカニズムは充分に解明されていなかった。新しい研究では、「ゲーマー」というアイデンティティがその人の生活にいかに強力に染み込んでいるかを知ることが、その理解の鍵になると示唆されている。 「ゲーマーとしてのアイデンティティが自分という人間の中核となっている場合、それは我々が〈有害なゲーマーカルチャー〉と呼ぶものを映しているようであり、受け入れることよりも排除すること、すなわち人種差別や性差別、ミソジニーなどを示す傾向にあります」。VICE Newsの取材にこう答えたのは、ゲーム業界にメンタルヘルスの情報を提供

    なぜ「ゲーマー」は人種差別や性差別的な行動をとる傾向があるのか研究結果が出た
    masa_bob
    masa_bob 2022/12/21
    viceだぞ
  • 独身のおじさんからだけ税金をうまくとる方法

    独身のおじさんからだけ税金をうまくとる方法があればいいと思う。この人たちは、普段は外で、セルフネグレクトが得意で、大して金を使う場所もないから、高い趣味の品を買ってみたり、風俗に行ったりする。それでいて、社会の福祉にはタダ乗りしてくるので、日政府から見ればかなり厄介な存在であることは間違いない。 こうしたおじさんが、風俗みたいな不健全な形で若い女性に金を回していることが、日の治安を悪くしている原因じゃないかと思う。つまり、彼らから効率的に税金として金を取り、女性に還元することができるならば、風俗やらパパ活といった不健全な仕事はなくなっていくんじゃないか。 もちろん、おじさんがそれとは気づかないような形がいい。酒税を数倍にしたり、たばこ税を数倍にしたりするのは一つの手かもしれない。とにかく、おじさんが持っている金というのは、かなり無駄遣いされてることは確かなので、これを効率的に国が吸い

    独身のおじさんからだけ税金をうまくとる方法
    masa_bob
    masa_bob 2022/12/21
    ポリティカルなことを抜きにして増田の言う通りなら風俗税でいいんじゃねって思った