2020年11月13日のブックマーク (4件)

  • 大きな枠組みに目を向けさせないようにする - 紙屋研究所

    なぜ「自分のできること」の範囲に限定するのか 娘(中1)が「環境新聞」というのを学校の宿題で作っていて、横から眺めていた。 温暖化について書いている。 「結論は自分ができることを書かないといけないんだ」と言って、ムダな電気を消すとかそういうことを書いていた。 その後授業参観で、クラスの壁に貼られた、クラスの生徒たちがそれぞれつくった「新聞」を見る機会があったが、温暖化だけでなく、ごみの減量とか、プラスチックごみの縮減とか、さまざまな環境問題についてまさに「自分ができること」で締めくくられていた。例外なく全て。徹底した指示・指導なのであろう。 なぜ「自分のできること」の範囲に限定するのだろうか。どうして「2030年に8%という低すぎる福岡市の再生可能エネルギー普及率の戦略を引き上げる」とか「プラスチック全般に拡大生産者責任を徹底する」とか、そういう「大きな話」を書いてはいけないのだろうか。*

    大きな枠組みに目を向けさせないようにする - 紙屋研究所
    masadasu
    masadasu 2020/11/13
    個々の利益を最大化する事と全体の利益を最適化する事を両方しなければいけないのだけれど、個人の利益は自身が足りないと思えば個人が勝手に動くのに対して、全体の利益の方は強制されないと誰も注意を向けない。
  • ヤマサキオサムOsamuYamasaki on Twitter: "なんか…40〜50年前のアニメ業界みたいになってきたぞ。 最初はフリーでやれる実務経験者がほとんどだったのに、10年も経つと新人の未経験者まで派遣社員のようにフリースタートになって、業界全体で技術や知識の共有がされなくなり、組織… https://t.co/6q6LFlTeNR"

    なんか…40〜50年前のアニメ業界みたいになってきたぞ。 最初はフリーでやれる実務経験者がほとんどだったのに、10年も経つと新人の未経験者まで派遣社員のようにフリースタートになって、業界全体で技術や知識の共有がされなくなり、組織… https://t.co/6q6LFlTeNR

    ヤマサキオサムOsamuYamasaki on Twitter: "なんか…40〜50年前のアニメ業界みたいになってきたぞ。 最初はフリーでやれる実務経験者がほとんどだったのに、10年も経つと新人の未経験者まで派遣社員のようにフリースタートになって、業界全体で技術や知識の共有がされなくなり、組織… https://t.co/6q6LFlTeNR"
    masadasu
    masadasu 2020/11/13
    アニメ業界や映画業界はなんでインターネットのWebサービスを作らないのか疑問なんだけど。初期費用で1億円くらいあればいいのに、テレビ業界にぶら下がっても未来はないのにね。
  • ネット中傷、訴訟しなくても投稿者を開示 総務省が検討:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ネット中傷、訴訟しなくても投稿者を開示 総務省が検討:朝日新聞デジタル
    masadasu
    masadasu 2020/11/13
    最近noteでVTuberのIPアドレスが漏れてのと関係があるかもね。法律ができてもシステム側で対応しないと出来ない。記事の題名では検討とか言ってるけど導入する気満々というわけね。
  • 実を言うと、フェミニズムはもうだめです。

    突然こんなこと言ってごめんね。 でも当です。 * フェミニズムは全ての女性を救うわけじゃない。 すんげー雑な言い方をすると、フェミニズムはその役割のピークを迎えようとしている。 言い方を変えれば、フェミニズムは相対化され、限界を迎えている。つまり、フェミニズムは数あるライフスタイルや思想の一つに過ぎず、全ての女性や少数者を包括的に支持し救済するといった、かつての理念として見られていた役割からは剥がれ落ちつつあるということだ。 結局のところ、フェミニズムは全ての女性を対象としているわけでもなければ、全ての少数者を対象としているわけでもないということである。論点先取的に言うならば、この時点でフェミニズムは全ての女性を救うこともできれなければ、全ての女性や少数者を支持する立場から脱落することになるのだ。 考えてみれば当たり前の話で、フェミニズムの原義は男女同権主義であり、そもそも女性のみを対象

    実を言うと、フェミニズムはもうだめです。
    masadasu
    masadasu 2020/11/13
    女性の自己実現を抑制されている状態の開放を目指すなら趣味の方に行って、次はインターネットの流れが自然だが、何故か都市部で男と名誉を賭けて乱闘という流れに。日本全体が沈む中で何を目指すのか?