ブックマーク / kumagaimashairo.com (5)

  • [Cubase]3.実際にドラムを打ち込んでみる : 極めるCubase

    「Cubaseを買ってインストールしたのはいいけど、その先がわからない」 以下略 今回はその第3回です。 実際にVSTインストゥルメントを立ち上げ、MIDIを打ち込んで音を出してみましょう。 太字をちゃんと読んで、デカ文字を必ず守ってください。 HalionSonicSEを立ち上げるCubase付属の総合音源「HalionSonicSE」を使っていきます。 総合音源と言うのは、ドラムやピアノ、ギターやベースなど、様々な楽器の音が出るVSTi(VSTインストゥルメント)です。 Cubaseの基的な使い方が学べますので、是非使ってみましょう。 「F11」を押して「VSTインストゥルメントラック」を開きます。 「no instrument」と書かれている場所をクリックして、プラグイン一覧を開きましょう。 「Synth」内の「HalionSonicSE」をクリック 「作成」をクリック できました

    [Cubase]3.実際にドラムを打ち込んでみる : 極めるCubase
    masahirokumagai
    masahirokumagai 2017/02/15
    初心者向けDTM講座
  • [Cubase]2.最初に変更する設定と覚えておくべきショートカット : 極めるCubase

    「Cubaseを買ってインストールしたのはいいけど、その先がわからない」 これはよくあることです。 起動からプロジェクトの作成、そして打ち込みと数回に分けて「流れ」で説明していきます。 今回はその第2回です。 太字をちゃんと読んで、デカ文字を必ず守ってください。 環境設定を変更するCubaseには様々な設定を変更する事ができます。 その中でも、最低限必要で、普遍的なものを紹介します。 やり方は、「ファイル」から「環境設定」を実行して設定画面を開くことからはじまります。 じゃ、つぎから題 自動保存の間隔を短くする全般タブを選択「自動保存」にチェックが入って入ることを確認する「自動保存の間隔」を「1.0min」にする最大バックアップファイル数を2以上にしておく 説明します。 自動保存とは「バックアップ機能」です。 プロジェクトの上書きは、手動じゃないとできませんが、以下の画像のように バック

    [Cubase]2.最初に変更する設定と覚えておくべきショートカット : 極めるCubase
  • [Cubase]1.プロジェクトの作成 : 極めるCubase

    「Cubaseを買ってインストールしたのはいいけど、その先がわからない」 これはよくあることです。 起動からプロジェクトの作成、そして打ち込みと数回に分けて「流れ」で説明していきます。 今回はその第1回です。 太字をちゃんと読んで、デカ文字を必ず守ってください。 プロジェクトの名前をつけるCubaseを起動すると、まず以下のような画面が表示されます。 これは「Steinberg Hub」という、もっとも基的な画面で、今後Cubaseを起動した回数だけ見ることになります。 赤枠で囲んだ箇所をみてください。 プロジェクトフォルダー:名称未設定 と記載されています。 プロジェクトフォルダーとは、録音したデータや曲の設定など、その曲に関するあらゆるデータが保存される場所です。 「名称未設定」の場所をクリックすると、プロジェクトの名前を入力する事ができます。 通常ここには曲名を入力します。 名称未

    [Cubase]1.プロジェクトの作成 : 極めるCubase
    masahirokumagai
    masahirokumagai 2017/02/15
    Cubase DTM サウンドスクランブル
  • transbookをひたすらDisってみる : 極めるCubase

    ここ最近で、買ってよかったのものはAsusのtransbookというタブレットPCです。 僕の中では、100点満点なのですが、あえてDisりのみに焦点を絞って、文章を書いてみようと思います。 中途半端な角度マックスまで開いてこの角度です。 机に置いて使用するなら、問題のない角度なのですが、ノートPC特有の「膝の上に置いて使う」が、致命的に困難です。 膝上に載せてみた画像がこちら。 使いやすい角度に、手でもって傾けるとこちら。 ね?なんか、微妙に使いにくいのよ。 開けにくい全閉じ状態から、PCを開くのが困難です。 ご覧の通り、指をひっかける場所がありません。 これ、結構つらい。一番気になる部分かも。 ファンクションキーが左側にしかないごらんのように、「fn」キーが左側にしかあありありません それの何がいけないのか? ボリューム調整をするのに、両手を使う必要があるのです。 右上にある、ボリュー

    transbookをひたすらDisってみる : 極めるCubase
  • 極めるCubase

    iCon PlatformNanoのMidiRemoteスクリプトを作ったので投下します。 IconPlatformNanoはMCPモードで十分に使えるのですが、バンク移動が面倒だったので選択トラックに追従して制御できるようにしました。 また、通常だとボリュームフェーダーしか操作できませんが、プラグイ ... もっと読む 古い機種なので中古で安く買えました。 「オートメーション書きやすい!!」ってなるかと思ったら、”バンク問題”にぶちあたり「めんどくせー」となったので、工夫してみました。 以下、FaderPort(上の画像の機種)を例に話をすすめます。 バンク フィジコンでCubase ... もっと読む ある日突然レンダリングしたオーディオクリックの1拍目がちゃんと鳴らなくなりました。 大昔のDAWじゃあるまいし、なんで?と思ってたのですが、解決したので書いときます。 オートフェードのせ

    極めるCubase
  • 1