タグ

ブックマーク / www.otomiya.com (4)

  • 眼下の敵スズキを追え!

    波止ナンバーワンの強引! 近場の波止で腰ダメで強引を味わえるのはまずこいつが筆頭。チヌ、グレの60オーバーは宝くじ並の夢ですが、こいつの80オーバーはかなりの高確率、90オーバーも射程距離です。もちろん昔から料亭御用達の高級魚です。釣ってよしってよし、釣り人を喜ばせる大物を仕留める技は? 誰でも一度は夢中になる 魚屋で売り値を見て驚く スズキという魚は大変おいしい魚です。昔から高級魚としてずいぶん珍重されていたようで、色々な文献にその名が残されています。語源は、身の白さから感じられるすずしさのためとする説があり、目も舌も楽しませるその涼しさは、まさにスズキの面目躍如です。スズキは河と海を往来、一年中釣れます。夏が旬ですが、釣りものの少ない盛夏にスズキを薄く造った「あらい」は釣り人の特権、最高です(^^) スズキは規則正しく季節的な回遊を繰り返します。三歳前後で成熟する大型魚の産卵は、冬季

  • 魚の締め方と魚の持ち帰り方

    釣った魚を美味しくべるためには、鮮度を保った状態で家に持って帰ることが大切です。そのためには余分なストレスを与えず魚を即死させること!釣魚を美味しくべるためのちょっとしたコツ、実践してくださいね(^^) 締めないと魚が不味くなる理由 「釣った魚の方が、網で捕った魚より美味しい」と云われるのは、網に捕まった魚が逃げようとして、網の中で暴れて死ぬからです。身が傷つくだけでなく、狭いところや動きにくい状態に置かれることで強いストレスを感じ、魚肉に含まれた旨み成分(アミノ酸)が分解されてしまうからだそうですが、これと同じ事がクーラーでも云えます。 締めずにクーラーに入れてしまうと、中で暴れて網の中と同じ状態になるのですね。狭くて海水がない分、魚にとってはもっと悲惨かもしれません。更に、暴れることで身に血がにじんだ状態になり、血の臭みが魚肉に残ってしまいます。魚は鮮度が落ちると細菌の作用で生臭く

  • 投げ釣り始めよ

    歩く探り釣り、流すウキ釣りに比べるのなら、投げ釣りは遙か沖を攻める釣りです。投げるというスポーツ的な要素と同時に、置き竿で静かにアタリを待つという静の釣りでもあります。サーフと呼ばれファンがたくさんいます。 投げ釣りってなに? 「うりぁ~」と仕掛けを遠投し、そのまま竿を何か並べて、アタリを待っているおじさんを見かけたことがあるでしょう。それが投げ釣りです。投げ釣りの魅力は、なんといっても沖から魚を引きづり出すという面白さです。昔から底を探れ、底がダメなら壁を探れといいます。投げ釣りは、重いオモリで仕掛けを底に引きつけて釣る釣りですから、来合理的な釣り方なのです。 置き竿が基 投げ釣りは竿を複数並べて、アタリを待つ釣りです。そうすることで、より魚と遭遇する確率を上げます。それが可能なのは竿を手に持たず、三脚などに預けて置き竿にするからなのです。引きづりといって、手持ちで仕掛けを引きずっ

    masaka99
    masaka99 2016/04/09
  • 家族で遊ぼ♪小アジ釣り!

    サビキ釣りは初心者の味方! 初夏の頃になると、どこの波止でも家族連れが「わぁわぁ」とアジ狙いのサビキ釣りを楽しむ光景で賑わうようになります。初心者でも子供でも楽しめるのがサビキ釣りのいいところです。ことさらにテクニックが必要ではありませんが、いつでもばんばん釣れるというわけでもありません。ちょっとしたコツを覚えておくと隣の家族に差をつけることができるかも~♪ またノマセ釣りでどうしても小魚をキープしたいときや、奥さんのためのおかずをもって帰らなければいけないときもあるでしょう。初心者のサビキ釣りをベースに、ちょっと中級者向きのアジ釣りも解説してみましょう。 さぁサビキ釣りの準備 サビキとは、餌に似せて作った擬餌針のことです。仕掛をさびく(引く)ように操作をすることからこの名が付いたのでしょう。海では小物だけでなく、メバルや大きい青物、マダイなどにもそれぞれ専用のサビキが使われています。

  • 1