ブックマーク / www.hamashun.com (3)

  • JavaScriptを利用した動的なWebのアクセシビリティ のまとめ | Blog hamashun.com

    関連リンク アクセシブルなコンテンツ、ナビゲーション、フォーム のまとめ アクセシブルなPDFとFlash のまとめ 前回、前々回の記事同様、Webアクセシビリティ ~標準準拠でアクセシブルなサイトを構築/管理するための考え方と実践~の出版記念セミナーのまとめです。 10章の翻訳をされたのは中村精親さんですが、セミナーでは渡辺さんが話をしてくれました。 内容はアクセシブルなJavaScriptについてです。 なお、便宜上この記事では音声支援技術をスクリーンリーダーと呼んでいます。 資料へのリンク JavaScriptはアクセシビリティ的にも誤解されている JavaScriptは、アクセシビリティを妨げる使われ方が多かった。 例えば、右クリック禁止やポップアップ・ウィンドウなど。 また、アクセシブルでないスクリプトにより、JavaScriptをオフにすると利用できなくなってしまうコンテンツが

  • アクセシブルなPDFとFlash のまとめ | Blog hamashun.com

    関連リンク アクセシブルなコンテンツ、ナビゲーション、フォーム のまとめ JavaScriptを利用した動的なWebのアクセシビリティ のまとめ 前回の記事同様、Webアクセシビリティ ~標準準拠でアクセシブルなサイトを構築/管理するための考え方と実践~の出版記念セミナーのまとめです。 11章と12章を翻訳されたのはインフォアクシア代表の植木さんです。 内容はPDFとFlashのアクセシビリティについてです。 なお、便宜上この記事では音声支援技術をスクリーンリーダーと呼んでいます。 資料へのリンク イントロダクション FlashやPDFを取り巻く環境はコンテンツ、オーサリングツール、UAの3つに分けられる。 そしてそれぞれに対応するのがWCAG、ATAG、UAAGの3つのガイドライン(ちなみに作っているのはW3C)。 コンテンツは仕様とWCAGに準拠し、オーサリングツールは仕様通りに生成し

  • アクセシブルなコンテンツ、ナビゲーション、フォーム のまとめ | Blog hamashun.com

    関連リンク アクセシブルなPDFとFlash のまとめ JavaScriptを利用した動的なWebのアクセシビリティ のまとめ 先月の事になってしまいましたが、Webアクセシビリティ ~標準準拠でアクセシブルなサイトを構築/管理するための考え方と実践~の出版記念セミナーに行ってきました。 という訳で遅まきながらまとめです。 6章~8章の翻訳をされた梅垣さんは、「アクセシブルなコンテンツ、ナビゲーション、フォーム」という内容でした。 実装寄りでアクセシビリティを考える時は、HTMLCSS、JSと、別々で考える必要がある、との事でした。 資料へのリンク 著者について 原著を書いたJim Thatcherは、情報科学を専門とする博士で、IBMスクリーンリーダーを作った人。 だからなのか、視覚障碍者やスクリーンリーダーを強く意識した内容になっている。 なお、便宜上この記事では音声支援技術をスクリ

  • 1