タグ

2018年10月30日のブックマーク (2件)

  • 実は汎用性高い?!ちょいクセフォント5選!〈有償フォント編〉|YWCD

    どうも〜、筑紫フォント大好きYWCDシモナガです。 便利ですよね、筑紫。 さて、皆さんは普段、どのようにしてフォントを選んでいますか? セオリー通り?直感?ひたすら当てはめてみる? 選んだフォントがバシッとキマったときの快感ときたらサイコーだぜ!!って感じですよね。 世の中に出回っている数千とも言われる種類の中から最適なフォントを選び出す、とても大変なことですが、これもデザイナーに求められるスキルのひとつです。 今日はそんなフォントのお話。 悩んだときに選ぶべき、使い勝手の良い「ちょっとだけクセがあるフォント」を紹介していきます! 目次 1.丸明オールド 2.すずむし 3.キリギリス 4.フラミング 5.筑紫オールド明朝 6.まとめ 1.丸明オールド 使い勝手★★★★★ まずは砧書体制作所(旧カタオカデザインワークス)の丸明オールド。 このフォントはレトロ系のフォントで、ちょっと前に流行っ

    実は汎用性高い?!ちょいクセフォント5選!〈有償フォント編〉|YWCD
    masakazu1998
    masakazu1998 2018/10/30
    “最後にFONTWPRKSの筑紫オールド明朝。 シモナガの筑紫フォント! 中でも一押しなのがこの筑紫オールド明朝。使用頻度(依存度というべきか)はかなり高いです。 明朝をベースにペンで書いた様なやわらかさがあり、どこ
  • 秋冬コーデの最適解! 大人の「高コスパスニーカー」には履きやすさと光沢感を (GetNavi web)

    カジュアルなコーディネートに欠かせないスニーカー。それひとつで全身のスタイルが決まると言っても過言ではありません。そこで頼りがちなのがホワイトスニーカー。この夏は、例年以上に人気を博しました。清潔感もあり、コーディネイトをキレイにまとめてくれるのが最大の特徴です。 そんなホワイトと対極にあるのが、ブラックのスニーカー。この秋〜冬に人気が高まっているようです。黒のスニーカーは、モード感とシャープさが演出でき、秋冬のカジュアルシーンで使いまわしやすい、万能さがウリです。 そこで、オススメしたいのが2017年にデビューした日発のシューズブランド「スラック(SLACK)」です。 特徴はドレスシューズのエレガントさと、スポーツシューズならではの高機能を両立させながら、履き心地が抜群の気持ちよさであること。ドレスシューズメーカーとスポーツブランドで経験を積んだ日人デザイナー・安田和矢さんが手がけて

    秋冬コーデの最適解! 大人の「高コスパスニーカー」には履きやすさと光沢感を (GetNavi web)