ブックマーク / www.americakabu.com (307)

  • 資産運用がうまくいかないのには理由がある - たぱぞうの米国株投資

    資産運用がうまくいかないのは理由がある 資産運用は、来そんなに難しいものではありません。しかし、自分が投資するコアの部分が定まっていないと、とたんに難しいものになります。 〇〇さんから推奨銘柄が出た 〇〇で新製品が出るらしい ◇◇さんが〇〇を買っているらしい 〇〇の売り上げが来期は非常に期待できるらしい 〇〇の持っている土地は再開発で上がるから株価は再評価されるだろう こういうネタは、話としては面白いですね。しかし、こういうネタだけで万人が資産を形成することはまず不可能です。こういうネタで資産形成ができる人は、きちんとソースを確認して、トータルで自分で判断できる人です。 誰もができる投資術としてはやはり、インデックスの投信かETFを愚直につみあげていくということになります。多くの人が分かっていることですね。この愚直に積み上げるのことが、なぜなかなかできないのでしょうか。 それは、誰もが飛

    資産運用がうまくいかないのには理由がある - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2019/06/18
    アメリカ以外の割合が意外に大きいですね。
  • 年金だけでは月々5万円足りない老後問題を考える - たぱぞうの米国株投資

    年金だけでは月々5万円足りない老後問題を考える 年金だけでは老後の生活費が月々5万円足りないということで、数年前に一部で波紋を呼びましたね。ただし、この話題は知らない人は全く知らないのです。事実関係に精通している人もいれば、興味が無くて「偉い人たちが何とかするでしょう」という人もいます。 とかくこの手の話題は、事情に通じている人とそうでない人のギャップが激しいですね。資産運用そのものの情報格差が大きいわけです。そういう意味では、こうして考えるきっかけが与えられるというのは貴重なように思います。 老後の生活が月々5万円足りない、発端になった資料 これが話題になったのは、統計から支出の平均が25万なのに対し、社会保険給付つまり年金が20万円しかないということです。あくまで平均ですから、当然ながら一律で5万円足りなくなるというわけではないですね。 退職金を一時金ではなく年金給付にしている人はもっ

    年金だけでは月々5万円足りない老後問題を考える - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2019/06/09
    ますます投資は重要ですね。
  • 養老保険という保険料が最も高い貯蓄性生命保険は加入不要 - たぱぞうの米国株投資

    養老保険とは、生死混合保険ともいわれる貯蓄性を備えた保険商品 最近は加入する人が少なくなりましたが、養老保険というものがあります。養老保険は以前は保険会社の主力商品の1つでした。 貯蓄性が高く、満期を迎えたら満期保険金を受け取れるというのが特徴になっています。生死混合保険とも言われます。問題なく満期を迎えたら貯蓄していた保険金がもらえ、不慮の事故や病気などに備える保険部分もあるという意味からです。 ここだけ読むと「両方セットになっていてオトク」と感じるかもしれません。しかし、大体において保険というのは保険以外の部分が付帯することで割高になります。養老保険も多分に漏れずそうですから、きっちり保険と資産運用を分けるという原理原則を大事にしたいですね。 もっとも、さらに言うと養老保険が人気があったのは法人の損金計上がグレーで、全損型、半損型がそれなりに活用できたからです。今はそのスキームも閉じて

    養老保険という保険料が最も高い貯蓄性生命保険は加入不要 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2019/06/06
    親から勧められて入ってますが見直しですね。
  • 【SPGI】S&P Globalの銘柄分析。S&P500指数の算出で知られる高収益企業 - たぱぞうの米国株投資

    【SPGI】S&P Globalの銘柄分析。S&P500指数の算出で知られる高収益企業 【SPGI】S&P Globalの基礎データ SPGIの売り上げと利益 SPGIの配当と配当性向 SPGIのBPSとEPS SPGIのキャッシュフロー 【SPGI】S&P Globalの銘柄分析。S&P500指数の算出で知られる高収益企業 【SPGI】S&P Globalは信用格付け、プラッツ分析、株式や債券のインデックス事業などの事業からなります。信用格付けではムーディーズ【MCO】とフィッチレーティングスリミテッド、インデックス指数算出では【MSCI】やFTSE・Russellが競合企業になります。 もともとの母体であるマグロウヒル社は出版社でしたが、スタンダード&プアーズの買収以後は金融サービス業中心となっています。以前の社名はマグロウヒルでしたが、2016年以降はS&P Globalと社名を変え

    【SPGI】S&P Globalの銘柄分析。S&P500指数の算出で知られる高収益企業 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2019/05/22
    MSCIとどちらを購入するか迷いますね。両方ですねw
  • 日本の将来が心配だから、海外移住を考えたいという話 - たぱぞうの米国株投資

    の将来、生き方改革を迫られる私たち。 日経済の元気がなくなり、およそ30年になります。元気があったのは1989年までですから、このパッとしない状態がほとんど常態化していると言っていいでしょう。 今の団塊ジュニア、40代以下は殆ど景気の良いころを知らないわけです。特に今の40代半ばの世代はひどかったですね。まず、受験が過当競争でした。大学と名の付くところは大体難関でしたね。 就職は1990年代後半でしたが、おりしも三洋証券、山一證券、北海道拓殖銀行が倒産した時代でした。当然就職状況も厳しく、非正規雇用者が激増したのがこの時代、この世代ですね。受験も厳しく、就職も厳しいという世代になりました。 その後、リーマンショックなどを経て、社会は大きく変動しました。まず、若者人口が激減しましたね。今の40代以上は同学年が200万人を超える世代です。しかし、今や新生児の数はピーク時の半分以下、100

    日本の将来が心配だから、海外移住を考えたいという話 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2019/05/21
    お金と人生のバランス、考えさせられます。
  • MSCI.inc【MSCI】の銘柄分析。株価指数の算出、高収益で知られる金融サービス企業 - たぱぞうの米国株投資

    【MSCI】はSPGIと並んで株価指数算出で最も有名な企業の1つ 今日はMSCI.incの銘柄紹介です。たぱぞうの最も好きな銘柄の1つですね。 MSCIは、米国・ニューヨークに拠を置きます。株価指数算出やポートフォリオ分析で知られています。日人が好んで投資をするMSCIコクサイなど、数々の株価指数の算出で知られます。 もともとは1965年に現在のキャピタル・グループの子会社として設立されました。その後、1985年にジュネーブの支社が指数算出を担うようになり、Capital International Perspective S.A.(CIPSA)として独立をしました。 翌年1986年にモルガンスタンレーに買収され、【MSCI】モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナルと名称を改めました。その後、モルガンスタンレーは2009年に全株式を売却、MSCIは独立して今に至ります。 今

    MSCI.inc【MSCI】の銘柄分析。株価指数の算出、高収益で知られる金融サービス企業 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2019/05/20
    凄い銘柄ですね。楽天証券で買えないのが残念。。。
  • シーゲル流投資術を考える~やみくもに枯れた銘柄を買えばよいわけではない~ - たぱぞうの米国株投資

    シーゲル流投資術を考える~やみくもに枯れた銘柄を買えばよいわけではない~ ジェレミー・シーゲル氏は今も現役の大学教授です。経済界、特にマーケットにおけるもっとも有名な人物の1人と言って良いでしょう。実際に、マーケット関連のメディアへの露出も多いですし、著作も良く知られています。 そのため、米国はもちろん日においても非常に支持者が多く、米国株投資の心のよりどころとしている方も多いのではないでしょうか。ちょっとした調整時に心乱れず、淡々とインカムを取り続ける投資家が増えたのも、シーゲル流投資が浸透したからでしょうか。 いずれにしても、10年あるいは20年まえのうねり取り一辺倒の時代には考えられなかった投資手法です。インデックス投資と並んで長期投資を意識づけたカリスマと言ってよいでしょう。 さて、そんなジェレミー・シーゲル氏ですが、今日は敢えてその投資手法についてコラムを書いてみたいと思います

    シーゲル流投資術を考える~やみくもに枯れた銘柄を買えばよいわけではない~ - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2019/05/18
    不景気でのシーゲル銘柄の動きに注目したいですね。成長銘柄よりも安定ならありがたいのですが。
  • 保険で資産運用をしようと思っている人へ - たぱぞうの米国株投資

    保険で資産運用をしようと思っている人へ 投資信託ETFはもちろん、株式投資などの投資をしている人はまだまだ多くありません。S&P500という、世界的によく知られる株式指数でも、日においてはまだまだ知られていませんね。 アンテナの高い20代、30代は比較的よく認知されているかもしれません。しかし、40代、50代は投資に対するアレルギーも根強く、情報格差が広がっていますね。 一方、私たち多くの日人が最も慣れ親しんでいる金融商品の1つが保険ということになります。投資信託ETFという言葉を知らなくとも、保険という言葉を知らない人はいないでしょう。 また、世界のFX投資家のうち6割が日人という話があります。私たちは、投機的な側面と、保守的な側面を併せ持っているのかもしれません。 しかし、大変残念なことに、この両方とも資産形成に資するものではないということは押さえておきたいですね。FXは半丁

    保険で資産運用をしようと思っている人へ - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2019/05/13
    JAの老年生命共済
  • 楽天証券を徹底取材して分かった、今後の戦略と強み - たぱぞうの米国株投資

    楽天証券さんの今後の戦略と強み~取材に行ってきました~ 楽天証券はなぜ楽天カードとのクレジット連携を始めたのですか? つみたてNISAは主要なキーワードになっている 投資信託購入で付くカードのポイントの上限は5万円だが・・・ ヘビーユーザー向けのマーケットスピード2も好評です 楽天グループ全体での連携を今後も進めていきたい 楽天証券での売れ筋投資信託は? 楽天証券でのiDeCoの売れ筋投資信託は? 楽天証券で米国株の取扱銘柄を増やすには 楽天証券の強みと大事にしたいこと 楽天証券取材のまとめ 楽天証券さんの今後の戦略と強み~取材に行ってきました~ たぱぞうです。縁あって、今勢いのある楽天証券さんに取材に行ってきました。単年ベースではネット証券口座開設数が1位※になるなど、絶好調のようですね。 ※各社決算資料から筆者が集計 今回、取材にご協力いただいたのは楽天証券マーケティング推進部の土井理

    楽天証券を徹底取材して分かった、今後の戦略と強み - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2019/05/11
    普通にカードで買い物したら1%が投資信託に回せる、、スゴイアイディア💡ですよね!
  • 情報過多社会で正しい投資行動を取るためには何が必要なのか - たぱぞうの米国株投資

    情報過多で投資に迷いが出てはいないか 現代は情報過多社会と言われますね。私たちの日常を見ても、朝はテレビを見て、通勤ではスマホを見て、仕事はパソコンを使い・・・。気が付くと、四六時中何らかの情報端末に触れ続けているわけです。 欲しい情報が常に得られる反面、生活の質の向上という意味ではさほどの実感はないのではないでしょうか。ややもすると、常にアラートのなるLINETwitterなどに縛られてはいないでしょうか。 実は生きるためには多くの情報は必要ではなく、自分が心地よいと思うタイミングで、精選された正しい情報を得る仕組みを作ればよいのですね。 SNSの通知は切るとか、スマホは帰宅したら見ないとか、何らかのルールを作ってデジタルデトックスをしないと、生活がどんどん侵されていきます。情報のほとんどは実は知らなくても良いものばかりです。 あふれんばかりの情報過多 さて、こうした中で様々な投資

    情報過多社会で正しい投資行動を取るためには何が必要なのか - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2019/05/08
    未来も投資も自己責任ですが、貴重な情報を今後とも宜しくお願い致します!
  • 日本株投資信託のおすすめとリターンランキング - たぱぞうの米国株投資

    投資信託の苦境と投資戦略 日投資信託はパフォーマンスが低く、この30年の日の大型株指数は好調な各国市場をよそに寂しい限りです。普通はポートフォリオにマザーカントリーの株式指数を組み込みます。そのため、株式指数を買う私たち日人の資産運用のリターンは、例えば米国人のそれと比べて厳しいものになりがちです。 また、米国だけでなく英国などと比べても税制面での不利がありますから、なかなか厳しい状況だったわけですね。つみたてNISAフェスティバルで話題になりましたが、英国の非課税制度枠はフルに活用すると1.44億円分もあるのです。 そういう困難な時代にあって、私たちはどのような投資術を意識していけば良いのかということですね。今回は愛着ある日投資信託の割合を下げたいということでご質問を頂いています。 愛着のある日投資信託の割合を下げたい はじめまして、にっしーと申します。ブログを楽し

    日本株投資信託のおすすめとリターンランキング - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2019/05/04
    やはり米国株ですねー!
  • 米国株における注目の5G関連銘柄の本命とは - たぱぞうの米国株投資

    米国株、注目の5G銘柄と今後 ネットワークは4Gから5G【第5世代移動通信システム】ということで、関連銘柄も盛り上がりを見せています。特に、2018年末に底打ちしてからの反発は著しく、目先のイノベーションとして確実性の高さが再認識された形となっています。 高速大容量 多接続 低遅延 これらがキーワードになっています。5Gが始まれば、ハードディスクなどにデータを格納するという必要がほとんどなくなり、クラウド化が常識となります。今でもテキストやドキュメントはそうですが、精密な映像でさえもそうなりますね。 Apple【APPL】とクアルコム【QCOM】の知的財産紛争はこの5G対応の動きが影響していました。クアルコムの特許使用料及び半導体が高いので、アップルとしては使いたくなかったわけですね。クアルコムはCDMAなどネット回りの特許を多く持っており、世界標準を作り出す側の企業と言ってよいでしょう。

    米国株における注目の5G関連銘柄の本命とは - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2019/05/03
    長期投資が難しいと感じます。どうでしょうか?
  • ブログ3周年、困難な時代を生き抜く投資術を求めて - たぱぞうの米国株投資

    ブログ3周年、困難な時代を生き抜く投資術を求めて 時代は貯蓄から投資への変化を求めている 変わりゆく私たちの生き方、在り方 今を生き抜く投資術とは ブログ3周年、困難な時代を生き抜く投資術を求めて おかげさまで「たぱぞうの米国株投資」を始めてまるまる3年が過ぎました。3年前と今の私自身の過ごし方を比較すると、劇的な環境の変化が生じましたね。今後の3年間がどのように変容するのか興味深いところですが、読者さんとともに心穏やかな年月を重ねていきたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。 そもそも、このブログは私が異動のタイミングで同僚や友人たちに「投資の基礎・基」を伝えるために始めたものです。教えるなどと偉そうなものではありません。あくまで伝える程度のものですね。 さて、私自身は米国株を主たる投資の場にしてから9年になります。しかし、ブログを始めた当初、2016年時点でも米国株投資

    ブログ3周年、困難な時代を生き抜く投資術を求めて - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2019/04/29
    米国株もピークを迎え、どうなるか、、、手腕が問われると感じています。
  • スリーエム【MMM】の銘柄分析。60年増配企業で有名。 - たぱぞうの米国株投資

    スリーエム【MMM】経営手法が賞賛される増配名門企業 スリーエム【MMM】の配当とチャート スリーエム【MMM】の基礎データ スリーエム【MMM】の配当と配当性向 スリーエム【MMM】のBPSとEPS スリーエム【MMM】の売り上げと利益 スリーエム【MMM】のキャッシュフロー スリーエム【MMM】経営手法が賞賛される増配名門企業 スリーエムは世界的大企業であり、取り扱うすべての分野において競争力を高めてきたコングロマリットです。60年近く増配を続けてきた株主重視の素晴らしい企業です。 3Mというのは、Minnesota Mining Manufacturingの略です。その名のとおり、ミネソタのMining(鉱業)、Manufacturing(製造業)会社ということです。Mが3つでスリーエム。わかりやすいですね。 日語でいうならミネソタ鉱工業というところでしょうか。シンプルな社名です。

    スリーエム【MMM】の銘柄分析。60年増配企業で有名。 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2019/04/26
    株価暴落したことだし、買い増しを検討します!汗 皆とは逆で勝負❗️汗
  • インデックス投資をしていたら、FPに変額保険を勧められた話 - たぱぞうの米国株投資

    インデックス投資をしていたら、FPに変額保険を勧められた話 iDeCoよりも変額保険がいいというFPがいます 掛け捨て保険よりも変額保険のほうが良いのか 投資と保険を分けるのが合理的、と学んだが 変額保険は販売手数料が極めて高く、マージンも良い商品 後日談。変額保険は販売手数料が3%ほどする商品だった。 インデックス投資をしていたら、FPに変額保険を勧められた話 全世界、あるいは米国のように株式指数が伸びる国へのインデックス投資は誰もができる投資術です。市場の成長に賭けるということですから、こんなに分かりやすい投資方法はなかなかないですね。 そして、この10年の株高を受けて、来地味であるはずのインデックス投資もかなりの高率でのリターンを得続けてきました。しかし、今後10年に関しては、私もやや悲観的に見ています。これは2000年代の株式投資の恵まれなかった時代の経験が、そう思わせるのかもし

    インデックス投資をしていたら、FPに変額保険を勧められた話 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2019/04/23
    手数料が高い点に注意ですね
  • つみたてNISAフェスティバル2019年の報告 - たぱぞうの米国株投資

    つみたてNISAフェスティバル2019年のご報告 人生100年時代における資産形成 岡和久氏によるお話。 遠藤金融庁長官に聞いてみよう 投資信託と金融機関について 保険商品にメスが入る日は近い 投資が当たり前になるような土壌づくり。投資家が増える。 お金とやりがい、生き方そのもの つみたてNISAの今後の方向性。 つみたてNISAフェスティバルを終えて つみたてNISAフェスティバル2019年のご報告 つみたてNISAフェスティバル2019に参加してまいりましたので、ここでご報告をしますね。すべてを文字化するのは難しいので、たぱぞうなりに感じたところを中心にまとめていきます。 人生100年時代における資産形成 冒頭は岡和久氏によるお話でした。人生を通じての投資を継続していくこと、山あり谷ありあるけれども、退場せずに続けていくことが大事ということでしたね。以下、お話のまとめになります。

    つみたてNISAフェスティバル2019年の報告 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2019/04/21
    お疲れ様でした。お話面白かったです!
  • 【Cash is king!】投資と生活防衛資金、どちらを大切にするべきか - たぱぞうの米国株投資

    「Cash is king!」生活防衛資金はある意味では投資以上に大切なもの 「Cash is king」というのは投資においてよく使われる言葉ですね。100%株式投資をしていると、暴落が来た時に新たに買い付けることができません。手元に資金があれば、適宜収益を最大化することができます。 それだけではなく、何らかの理由で収入などのキャッシュフローが絶たれた場合、生活防衛資金として機能をします。よく、「生活防衛資金は6か月は欲しい」と言われます。 しかし、これはケースバイケースですね。独立して自営業を始めるような場合は、さらに手厚くないとやや不安になりますね。さて、今日はこの生活防衛資金についてのお話です。 独立して事業を始めるので、投資を止めて生活防衛資金を増やすか迷います。 たぱぞう様、はじめまして。4年ほど前からお世話になっています。今回はご相談したく、はじめてメールさせていただきました

    【Cash is king!】投資と生活防衛資金、どちらを大切にするべきか - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2019/04/18
    暴落時に買い増しするためにも現金は大事ですね。
  • 米国株投資家が本当に打ちのめされる時 - たぱぞうの米国株投資

    一気に広がった感のある米国株投資 ここまで米国株投資が広まったのであえて書いておきますが 米国株投資の最悪を想定してみるとこうなる そうはいっても止められない米国株投資 一気に広がった感のある米国株投資 ほんの4,5年前に比べると米国株投資というものが、深く根付いてきたことを感じます。今となっては信じられないかもしれませんが、投資信託で米国株投資が低コストでできるようなったのはつい最近です。 それまではニューヨークダウ連動の投資信託を0.5%以上の信託報酬で買うぐらいでした。また、特定口座対応もしておらず、米国株投資家は一般口座の配当・売買履歴を自分でまとめ、自分で確定申告をしていたのです。 逆に言うと、この配当履歴と売買履歴がまとめられないと、投資に大きく差しさわりがあるという環境だったわけですね。 そんな中でも何名かのブロガーが実績やポートフォリオを公開したり、メディアなどで米国株の魅

    米国株投資家が本当に打ちのめされる時 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2019/04/16
    非常に秀逸な記事をありがとうございました。身につまされます。最悪を想定し、儲かった分は利確するなど手堅くしていくべきですね。次の暴落ではがっつり投資しますがw
  • 金融緩和じゃぶじゃぶで、どうにかこうにか株価水準を保っているマーケット - たぱぞうの米国株投資

    高止まりするペーパーアセットの質的な上げの理由 日米ともにペーパーアセット、特に株は高値圏にあります。米国株は再び高値チャレンジをしており、その動向に注目が集まります。偶然か必然か、4月の決算ラッシュの前にこのようなポジションにあるということですね。 ほんの4か月前の2018年末には大きな調整がありました。2018年は久しぶりにS&P500が年率でマイナスだったことを考えると、その影響は大きかったと言ってよいでしょう。 ちなみに、前回マイナスだったのは、2015年チャイナショックのころで、-0.73%でした。2018年は-6%超でしたから、やはりそれなりのインパクトがありましたね。 そのため、2018年末はS&P500のPE/レシオは久しぶりに17台まで下がりました。2016年以後20から25近辺で落ち着いていた昨今からすると、久しぶりに訪れた買い場でした。 その後、トランプ大統領のFF

    金融緩和じゃぶじゃぶで、どうにかこうにか株価水準を保っているマーケット - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2019/04/07
    アメリカに今後に期待、同感です!
  • 2019年つみたてNISAフェスティバルがあります。 - たぱぞうの米国株投資

    2019年つみたてNISAフェスティバルがあります。 つみたてNISAフェスティバルでお会いしましたが・・・ つみたてNISAフェスティバルでは、異端のたぱぞう・・・ インデックス指数に夢見ること つみたてNISAフェスティバルの要項 2019年つみたてNISAフェスティバルプログラム 2019年つみたてNISAフェスティバルがあります。 さて、今年も2019年つみたてNISAフェスティバルがあります。参加費は毎年と同じく無料ですね。会場は、250人入りますので、まだまだ余裕です。 そう聞きました(笑) さて、今回はつみたてNISAフェスティバルに関連してご質問を頂いています。 つみたてNISAフェスティバルでお会いしましたが・・・ はじめまして、30代男・・子供二人のサラリーマンです。金融庁主催のつみたてNISAのイベントで登壇されていた事をきっかけブログを拝見するようになりました。

    2019年つみたてNISAフェスティバルがあります。 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2019/04/04
    申し込みました! 空きがあると良いのですが、、、